休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。
週の初めは休肝日。
普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたのでご飯や麺の登場が増えました。
ワンプレートメニューや丼ものは盛り付けも後片付けもラク…かと思いきや、そうでもない。慣れないからでしょうか、納得のいく見た目になかなか近づけません。
というわけで、のっけから微妙なビジュアルの丼もの写真で失礼します。
休肝日ごはん アボカド豆腐丼、ほうれん草のゆずびたし献立
- 豚と大根のごま味噌汁
- 水菜の浅漬け
- ほうれん草のゆずびたし
- アボカド豆腐丼
豚と大根のごま味噌汁
豚こま肉と薄切りにした大根を少量のごま油で炒め、湯を注いで煮込みます。大根がやわらかくなったら味噌を溶き入れうつわに盛り、すりごまを加えます。
水菜の浅漬け
本日の漬ものは水菜の浅漬け。塩もみしただけです。
ほうれん草のゆずびたし
鰹出汁に塩とゆずの皮を加え、ゆでたほうれん草をひたしたもの。出汁とゆずの風味をひきたたせるため、塩味は控えめに。
アボカド豆腐丼
うつわに盛ったごはんの上に一口大に切ったアボカドと豆腐、卵黄をのせ、鰹節とのりを散らします。わさびじょうゆをまわしかけていただきます。
アボカド豆腐丼だけでも結構なボリュームなのだけれど、もうちょい野菜が食べたくておひたしと味噌汁を追加。大根に入れる味噌汁はゴロゴロと大きめに切ることが多いのだけど、今日は急いでいたのでペラペラの薄切りに。これならあっという間に火が通ります。
火を使わずにできる、簡単丼もの。今日は包丁を使っているけれど、アボカドはスプーンでくりぬいて豆腐は手でちぎれば、包丁もまな板もいりませんね。味付けもわさびじょうゆなので失敗する要素なし。何も作りたくないけどお惣菜やインスタント気分じゃない時に便利です。
簡単でおいしい、けど、美味しそうには見えない盛り付けが惜しい。のりの配置のせいか、それとも慌てて卵黄をくずしてしまったことが敗因か。
案外バランスが難しいひと皿もの。要研究。
関連記事
-
-
一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。
さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 そ
-
-
静岡の酒 花の舞 特別純米しぼりたてで晩酌 豚肉のはりはり鍋。
日本各地の酒を家で飲むだけというお手軽でたのしいお遊びの時間がやってまいりました。 勝手に日本
-
-
青菜のナンプラー炒め、手羽元と大根の煮込み献立。
にんにくをきかせた青菜炒め、となると、空芯菜あたりが気分でしょうか。 信州四賀 たべく
-
-
宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
大根の塩昆布サラダ、焼き葱と豆腐の味噌汁で家飲み。
和えものやサラダなど簡単で野菜が多くとれる料理が好きなので気付けば冷菜ばかりの献立になってい
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
休肝日ごはん 玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁、ねぎ卵丼献立。
味噌汁とごはんメインの晩ご飯「普通においしい」献立シリーズ。 早いもので今回で最後です
-
-
レッドキャベツのあえるだけパスタ、小松菜のチキンスープ献立。
ここのところ連続登場しているレッドキャベツ。レッドキャベツの甘酢漬け煮たり焼いたりゆでたり
-
-
青梗菜の塩炒め、にら納豆献立。
ずいぶん昔に、青梗菜に凝ったことがありました。 おそらく中華料理店で食べた青梗菜炒めが
-
-
蒸し鶏ネギソース、たらこおろしで家飲み。
なんということでしょう。昨日塩分がどうこう言っていた舌の根も乾かぬうちにこの献立。 魚
- PREV
- ブログの怖さも、新時代。
- NEXT
- 旅支度より面倒になったこと。