イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。
焼きイカに縁のない人生を送ってきました。
お祭りの夜店では焼きイカだよね、という方も多いでしょうが、私は焼きイカも焼きとうもろこしも苦手で殆ど手を出したことがありません。
理由は食べづらいから。
イカもとうもろこしも大好きなのだけど、タレをこぼして服を汚しそうとか、手がベタベタになっても手を洗える場所がなかったら困るな、などと子供なりにリスクヘッジしていたのでした。めんどくさいガキですね。今なら上手に食べられるでしょうか。
イカの黒七味焼きで晩酌
- 糠漬け
- 蕪の煮物
- 玉ねぎの卵炒め
- トマトと大葉のサラダ
- イカの黒七味焼き
糠漬け
今日の糠漬けは蕪、オクラ、ゴーヤ、茄子の4点盛り。ゴーヤは糠漬けにするといい感じで苦味が抜けて旨いです。
蕪の煮物
こちらは先日の残り物。蕪重ねになってしまいましたが、しゃくしゃくの浅漬けととろとろの煮物はまた別のお楽しみ、ってことで。
玉ねぎの卵炒め
薄切りにした玉ねぎを油をひいたフライパンでしんなりするまで炒めて塩胡椒で味付けしたら溶き卵を投入。中火でじっくり火を通したら酒で風味付けして完成。ふんわり半熟、じゃなくてしっかり焼き固めるタイプの炒め物です。
トマトと大葉のサラダ
トマトと千切りの大葉をポン酢とごま油で和えるだけの簡単サラダ。
イカの黒七味焼き
格子状に切れ目を入れたイカをフライパンで両面焼き、火が通ったところで葱を投入。醤油と酒を合わせて黒七味を溶いたタレを入れてざっと絡めます。
お、なんだか今日はしっかり和テイストの献立になったような。この流れならやっぱり日本酒、になりますね。黒七味のピリッとした辛味に誘われてついつい冷酒が進みます。
先日のせせりが美味しかったのでイカ焼きにも黒七味を使ってみました。さきいかにマヨネーズと七味つけて食べる、なんていうのもあるし、七味とイカは間違いない組み合わせですね。
ところでイカが乗ってるその皿、割れたんじゃなかったの?とお思いでしょうか。
何のことはない、同じものをペアで持っていたのです。こちらは割らないように気をつけよう。
関連記事
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
休肝日の晩御飯 ヤムカイダーオ。
順調に週一ペースで実施中の休肝日。 早めにご飯を食べて早めに寝たらお腹が空いて早朝目が
-
-
秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。
白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要
-
-
豆腐とひき肉のねぎ塩炒め、キャベツの梅わさび和え献立。
随分前に、ひき肉のストック方法として塩そぼろなるものが流行り、私も仕込んでいました。
-
-
焼きれんこん、白菜のしょうが味噌煮込みで家飲み。
久しぶりの家飲みポストです。 本体は只今南の島で軟禁生活を送っていますが、出発前の晩酌
-
-
1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。
スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力
-
-
焼きピーマン、にら納豆で家飲み。
地味。 いつものことですが、タイトルからして地味すぎます。 基本的に野菜好きの粗
-
-
休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。
週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
70代ミニマリストの調味料。
By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ