イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。
焼きイカに縁のない人生を送ってきました。
お祭りの夜店では焼きイカだよね、という方も多いでしょうが、私は焼きイカも焼きとうもろこしも苦手で殆ど手を出したことがありません。
理由は食べづらいから。
イカもとうもろこしも大好きなのだけど、タレをこぼして服を汚しそうとか、手がベタベタになっても手を洗える場所がなかったら困るな、などと子供なりにリスクヘッジしていたのでした。めんどくさいガキですね。今なら上手に食べられるでしょうか。
イカの黒七味焼きで晩酌
- 糠漬け
- 蕪の煮物
- 玉ねぎの卵炒め
- トマトと大葉のサラダ
- イカの黒七味焼き
糠漬け
今日の糠漬けは蕪、オクラ、ゴーヤ、茄子の4点盛り。ゴーヤは糠漬けにするといい感じで苦味が抜けて旨いです。
蕪の煮物
こちらは先日の残り物。蕪重ねになってしまいましたが、しゃくしゃくの浅漬けととろとろの煮物はまた別のお楽しみ、ってことで。
玉ねぎの卵炒め
薄切りにした玉ねぎを油をひいたフライパンでしんなりするまで炒めて塩胡椒で味付けしたら溶き卵を投入。中火でじっくり火を通したら酒で風味付けして完成。ふんわり半熟、じゃなくてしっかり焼き固めるタイプの炒め物です。
トマトと大葉のサラダ
トマトと千切りの大葉をポン酢とごま油で和えるだけの簡単サラダ。
イカの黒七味焼き
格子状に切れ目を入れたイカをフライパンで両面焼き、火が通ったところで葱を投入。醤油と酒を合わせて黒七味を溶いたタレを入れてざっと絡めます。
お、なんだか今日はしっかり和テイストの献立になったような。この流れならやっぱり日本酒、になりますね。黒七味のピリッとした辛味に誘われてついつい冷酒が進みます。
先日のせせりが美味しかったのでイカ焼きにも黒七味を使ってみました。さきいかにマヨネーズと七味つけて食べる、なんていうのもあるし、七味とイカは間違いない組み合わせですね。
ところでイカが乗ってるその皿、割れたんじゃなかったの?とお思いでしょうか。
何のことはない、同じものをペアで持っていたのです。こちらは割らないように気をつけよう。
関連記事
-
-
家飲み献立 11/19 手羽先とキャベツの蒸し焼き、しいたけと三つ葉の和え物他全5品。
寒くなってくると、野菜類が俄然頼もしくなってきますね。 近所の市場の八百屋さんはいい野
-
-
蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え、豆苗の炒め物。
現在タンパク質積極摂取期間中です。 高タンパク食材ってささみとか胸肉を思い浮かべがちで
-
-
家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ
今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って
-
-
タアサイとむね肉のしょうが炒め、かぶの梅おかか和え献立。
今日はなんだか肉だわ、肉が食べたいわ。そんな気分の時は、むね肉が最適です。むね肉ってあっさ
-
-
砂肝とわけぎの炒めもの、三つ葉ときのこのおひたし献立。
砂肝って、冷凍できるんですね。 まあ、普通に考えたら肉だし、鶏だし、冷凍できるのも当然といえば
-
-
豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。
キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部
-
-
ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。
あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献
-
-
家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか? フリーランスの私はあまりカレ
-
-
家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。
いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。 こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそう
-
-
卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。
地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な