茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。
寒さにめげずに夏野菜大会。
買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考えたのですが、多少の予定変更を余儀なくされました。
こう雨が冷たいと、どうしてもあったかいものが欲しくなるもんねえ。
というわけでサラダをスープに、焼き野菜を煮物に。
茄子の甘酢炒めで家飲み
- 糠漬け
- トマトと葱のスープ
- ゴーヤの梅和え
- 蕪の煮物
- 茄子の甘酢炒め
糠漬け
本日の糠漬けはセロリ、茄子、オクラの3種盛り。
トマトと葱のスープ
鶏ガラスープで葱とトマトを煮て塩胡椒するだけの簡単スープ。ザーサイで和えてサラダにするつもりが寒さに負けました。
ゴーヤの梅和え
薄切りにしてサッと茹でたゴーヤを叩いてごま油で溶いた梅干しで和えたもの。苦くて酸っぱいおつまみ。
蕪の煮物
塩、みりん、醤油で味付けした昆布出汁で蕪と油揚げを煮たもの。蕪を焼いてどうこうしようと思っていたのですが、これまた寒さに負けて汁っぽいものに変更。
茄子の甘酢炒め
茄子をゆっくり炒めたところに塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけた豚肉を入れて炒めあわせます。火が通ったら砂糖、醤油、酢、酒を合わせた甘酢と潰したにんにくを加えて少し煮詰めて完成。千切りの大葉をたっぷりのせました。とろっとした茄子と甘酢って合うよねえ。豚肉がなくても十分美味しい。
和食のような中華のような、なんだか妙な折衷案になってしまった晩酌メニュー。夏野菜がたくさんあるけど、ちょっとあったかいものも食べたいな、もちろん酒は飲みますよ、という欲望は満たすことができました。
思いがけず2日連続のトマトスープになってしまいましたが、トマトのうまみってこういう簡単なスープになると俄然威力を発揮するような気がします。
手の込んだ鶏肉やソーセージのトマト煮込み、なんていうのも美味しいけど、ちょっとだけ汁物欲しいな、という時に肉の茹で汁やガラスープを使ってちゃちゃっとできるトマトスープ、お気に入りです。
関連記事
-
-
一人飲茶を堅尼地城で楽しむ 香港一人旅で食べたもの その3。
年末から続いていた香港一人旅記録、今回がラストです。 香港年末一人旅 クリスマスの過ご
-
-
秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。
なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。
-
-
1人暮らしの家飲みおつまみ 三つ葉とかまぼこの和え物、にんじんのごま煮。
毎度質素な食卓を恥ずかしげもなく晒してすみません。 今日のはいつもよりさらに質素です。
-
-
レタスしゃぶしゃぶ、トマトと卵のスープ献立。
レタスの鍋が好きです。 土鍋にたっぷりの酒と水、出汁昆布を入れたものをグツグツしながら
-
-
休肝日ごはん 豚汁定食。
今週は、抜く。久しぶりにそう決めました。 あったらうれしい、の範囲をとうに飛び越えて、
-
-
休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。
ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ
-
-
長崎の酒 福鶴カップで晩酌 鶏ごぼう、黒枝豆の白和え献立。
九州方面は日本酒より焼酎が多いからなかなか見つからなくて、てなことをうっかり酒屋で言ってしま
-
-
いわしの梅煮、にらの海苔和え献立。
午前中から抱えたままの魚気分を携えて魚屋へ行くと、本日の目玉は丸々と太ったいわしだと言う。
-
-
塩豚とキャベツの炒めもの、蕪の梅サラダ献立。
先日普通に入手したキャベツを大事に食べています。 いやー、つかめない。野菜の動きがつか
-
-
家飲み献立 2/15 鶏もも肉と春雨のしょうが蒸し、茹でキャベツの卵ソース。
外食が続いてしまったので久しぶりの自炊、と思ったけど、家で食べなかったのはたった2日間だけだった
- PREV
- 宝物をいくつ持っているか。
- NEXT
- 今日捨てたもの 8/27 愛用品と言えるもの。