レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたし献立。
レンコンは好きでよく使うけれどすりおろしてどうこう、は最近やっていないなあとふと思う。
ならば残っているレンコンをすりおろしてエビか何かと合わせて蒸してみようと考えるも適当な材料が入手できず、結局豚肉で巻くことになりました。
振り返ってみるとレンコン+豚肉、レンコン+梅肉、このパターン多いなあ。
じゃあいっその事全部一緒にしてしまえ、ということでレンコン+豚肉+梅肉をメインに据えます。
レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたしで晩酌
- 白菜漬
- 豆腐と白ネギの味噌汁
- せりのおひたし
- 生ひじきの卵焼きおろしポン酢和え
- レンコン肉巻きの梅蒸し
豆腐と白ネギの味噌汁
本日の味噌汁は豆腐と白ネギのホワイトコンビ。
せりのおひたし
茹でたセリを出汁割しょうゆに浸したもの。今日のおひたしみたいにほんの少量だけ出汁が欲しい時は鰹節に熱湯をかける簡易スタイルにてかつお出汁を用意します。
生ひじきの卵焼きおろしポン酢和え
先日のちょっと気持ち悪い卵焼きの残りをポン酢おろしで和えて全貌を隠してみました。見た目ちょっとマシになったんじゃないでしょうか。
レンコン肉巻きの梅蒸し
皮を剥いてタテに四つ割にしたレンコンに塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておいた豚ロース薄切り肉を巻きつけます。耐熱皿に並べて梅肉を叩いて酒で伸ばしたものをまわしかけ蒸し器に入れ蒸しあげます。蒸し汁ごとうつわに盛り、荒く潰した粒胡椒を振って完成。
梅を使うと赤のおかげでちょびっとだけ華やかに見えるのがいいですね。せりの緑に卵の黄色もあってなかなかいいじゃないか、と言いたいところですが卵焼きがなんせアレなところがやや惜しい。
レンコン肉巻きは梅肉の酸味であっさりとはしているけど豚ロースの旨味とレンコンの歯ごたえのおかげか少量でも満足度の高いつまみになりました。レンコンは輪切りにして豚肉と重ねてもよさそうな気がするけど、大き目に切るとしゃくしゃくと頬張る食べ応えが気持ち良いし、食べたぞ感が強いような。
梅干しは幼少の頃から田舎の親戚に送ってもらっていたものを食べつけており、一人暮らしになって初めてスーパーで適当に選んだ梅干しを食べて絶句した思い出があります。これは私の知ってる梅干しじゃない、と。そうか、同じ食品でもものによってこうも味が違うのか、と当たり前のことを実感した出来事でした。
自分で自分好みの梅干しが漬けられたら一番いいのだろうなとは思いつつも残念ながらそういう器用さは持ち合わせておらず。よって今後も関係各位のお世話になる気満々です。
関連記事
-
-
ワインで家飲み アンチョビドレッシングのサラダ。
本日月曜日は休肝日かつ休胃日。 週末は外食することも多いし、早い時間から簡単なつまみと
-
-
牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。
珍しく、肉塊です。 調べてみたところ、およそ1年ぶりの肉塊です。 ステーキサラダ
-
-
40代一人暮らし、1食分の食費はいくらか。
一人暮らしの食費は、いくらくらいが妥当なのか。外食、昼食、自炊、どれが最も経済的かつ健康的
-
-
すき煮、きのことほうれん草のおひたし献立。
牛肉とねぎを使ってさあどうしましょうと考える。肉豆腐はどうだ。最近豚肉を使うことが多かったから、た
-
-
イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。
毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。 これはなかなか難し
-
-
抜歯で休肝日の食事、キャベツとアンチョビのスパゲティ。
抜歯で休肝日。妙なタイトルをつけてしまいましたが、まんまその通りです。 関連 40過ぎ
-
-
家飲み献立 9/13 さんまのアヒージョと白ワイン。
失敗ナシ、さんまのアヒージョの簡単レシピです。 今夜は秋刀魚だ!と朝から決めていた本日
-
-
ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。
家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。 近頃の地味献立連打で益々そ
-
-
蒸し鶏のねぎソース、島オクラのおひたし献立。
蒸し鶏。平素はむね肉を使い、そして蒸さずにゆでることが多いです。 せりと蒸し鶏の梅和え
-
-
続けた先に、何かいいことあるかもしれない。
そんなにずっと続けてるんだったら、もっと何か別のことを考えればいいのに。 毎日飽きもせ
- PREV
- シンプルは孤独、そして何よりも面倒なこと。
- NEXT
- 40代に似合う髪型?ヘアカタログは不要論。