ピーマンと卵の炒めもの、たぬき豆腐献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

ピーマンと卵の炒めもの

「むじなそば」なるものの存在を知ったのは割と最近のことです。

油揚げと天かすが両方入ったそばがむじなそば。きつねもたぬきも同じ穴の狢、ってことからのネーミング、ですよね?

なるほどなあ、と感心すると共に、「冷やしむじな」を知った途端に、なんとなく狢が気の毒になったりもする。狢もまさか冷やされるとは思うまい。

ところで久しぶりにいい揚げ玉を入手したので、たぬき豆腐で一杯やります。

ピーマンと卵の炒めもの、たぬき豆腐で家飲み

ピーマンと卵の炒めもの、たぬき豆腐献立

  • 三つ葉と海苔の味噌汁
  • ぬか漬け
  • たぬき豆腐
  • ピーマンと卵の炒めもの

三つ葉と海苔の味噌汁

三つ葉と海苔の味噌汁

小さく千切った焼き海苔と刻んだ三つ葉がどっさり入った味噌汁。出汁はいりこ。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはおくら、大根、ゴーヤ、にんじんの4種盛り。

たぬき豆腐

たぬき豆腐

豆腐とわかめをうつわに盛り、めんつゆをはります。揚げ玉とさらしねぎをのせ、黒七味を振って。

ピーマンと卵の炒めもの

ピーマンと卵の炒めもの

フライパンに油をひき、溶き卵を流し入れふんわりと焼き固めたら一旦取り出します。輪切りにしたピーマンを炒め、塩、胡椒で味付け。卵を戻し入れて酒で風味をつけてざっと合わせたら完成。

輪切りにしたピーマンの愛らしい形状に幾分助けられてはいるものの、内容的にはイマイチ華のないつまみばかりが並ぶ献立。しかしこれ、日本酒を飲むにはなかなかお強い布陣ではないでしょうか。

日本酒にあうおつまみレシピ

いい揚げ玉が手に入ったその瞬間から、今日はたぬき豆腐と決めていました。揚げ玉って便利で美味しいけど、家で揚げものを作らない我が家では製造できないし、スーパーで売っているような形のキレイな既製品はイマイチ買う気になれない。よって、頻繁には登場しない食材なのです。

私とたぬき豆腐との出会いは、近所の居酒屋の肉入り豪華バージョン。

たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。

冬はあったか肉入りボリュームタイプと熱燗の組み合わせに痺れるけれど、暑い日にはこの冷奴タイプに冷酒、ってのがね。やたらとしっくりくるのですよ。

 




関連記事

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って

記事を読む

水菜のレシピと献立

水菜と油揚げの煮びたし、新玉ねぎとツナの塩昆布和え。

こいつらに任せておけば、必ずなんとかしてくれるだろう。 上司からの期待を一身に担う黄金

記事を読む

新玉ねぎのグリル

新玉ねぎのグリル、砂肝ポン酢献立。

新玉ねぎとくれば、その柔らかさを活かす生食が基本ですね。 オニオンスライス、大好きです

記事を読む

肉豆腐、なすと三つ葉のサラダで家飲み。

帰宅途中のスーパーで、とりあえず豚薄切り肉を買ったものの、迷う。 普段は買い物した時点

記事を読む

鶏もも肉と桃と泡。

小ぶりな桃が店頭に並んでいたので思わず手に取る。 果物は全般的に好きですが、桃は中でも

記事を読む

むね肉のにらだれ

むね肉のにらだれ、キャベツと卵のニョクマム和え献立。

鶏むね肉をいつものように蒸し鶏にして食べるつもりで帰宅。 蒸し鶏のねぎソース、たたきき

記事を読む

アボカド豆腐丼献立

休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。

週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの

記事を読む

鍋ひとつで料理 8/17 塩豚とキャベツのポットロースト

夏休みも今日で終わり。 明日から通常運転という方が多いのでしょうか。 毎日が仕事で毎日が休み

記事を読む

けんちん汁 白菜漬け キャベツ入り卵焼き えのきおろし 豚肉と白菜の酒粕煮

豚と白菜の酒粕煮、けんちん汁献立。

白菜と豚肉。 鍋に重ねて敷き詰めて、軽く塩と酒を振って火にかけるだけでいい酒のつまみに

記事を読む

サバ缶のトマト煮

鯖のトマト煮とバケットで白ワイン。

先日使ったサバ缶の残りをワインのお供にしました。 鯖水煮缶とスライス玉ねぎにオリーブオ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑