イカと豆腐の煮付け、もやしとささみのスープ。
そろそろ鮮魚売り場をチェックするのにそわそわする季節。
が、残念ながら昨日は頃合いの獲物は並んでいませんでした。
「頃合い」とは、サイズであったり、価格であったりするのですが、今日どうしても食べたい、とか、買い!という好条件が揃っているタイミングで入手したいものです。
というわけで結局目についたスルメイカで手を打つことに。
イカと豆腐の煮付けで家飲み
- 糠漬け
- もやしとささみのスープ
- かぼちゃの塩煮
- 焼き蕪
- イカと豆腐の煮付け
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、茄子、キャベツの3種盛り。キャベツを漬けると水分が出るのでそろそろ足し糠が必要になってきました。
もやしとささみのスープ
しっとり茹でたささみの茹で汁をスープに流用。ほぐしたささみともやし、生姜を茹で汁に入れさっと煮て、水溶き片栗粉でとろみをつけアクセントに胡椒を振ったもの。見た目真っ白で地味だけど意外に食べ応えアリで旨い。とろみをつけたのはもやしにスープを絡ませるという点でも威力を発揮するけれど、冷めにくいのもいいよね。
かぼちゃの塩煮
鍋に一口大に切ったかぼちゃを入れ塩を振ってしばらく置いたものにほんの少しだけ水を加えて弱火でほっくり煮たもの。味付けは塩のみ、なのでこれ以上なくシンプル。焦がさなければ失敗なし。
焼き蕪
蕪と蕪の葉にオリーブオイルと塩、胡椒を振ってフライパンでじっくり焼いたもの。早く消費したいツナがあったので合わせました。
イカと豆腐の煮付け
醤油、みりん、酒、昆布出汁を煮立てたフライパンにたっぷりの生姜を入れたところに輪切りにしたイカを加えてさっと煮たら取り出します。残った煮汁で豆腐とネギを味が染み込むまで煮て最後にイカを戻し入れてさっと温めたら完成。ちょっと濃いめの味付けが美味しい。
こういうのって煮物じゃなくて煮付け、だよねえ。
イカの煮付けなんだけどイカは「味だし」の役割で、旨味たっぷりの煮汁で味付けた豆腐とネギが主役なのかもしれない。豆腐以外に里芋とか大根とか厚揚げとか、いろんな素材と好相性だし、偉いなあ、イカ。
スルメイカを見た途端今夜は煮付け!と一瞬でメニューが決定したのだけど、イカの煮付けで酒を呑もうなんて一体いつから身に付いた習慣なのかてんで思い出せない。子供の頃には実家で食卓に並んでいたおかずだけど特に大好物というわけでもなく、ああ、イカね、くらいのモンだったというのに、今夜はイカ煮付けで日本酒かあ、と考えるだけで妙にワクワクしてしまいました。
ワクワクのハードルがなんと低い人間でしょうか。
今夜は最初から最後まで日本酒で通しちゃうもんね!とビールを冷やさず挑んだのだけど、こういう献立はいかんなあ、もうちょっと、もうちょっと、って、ついつい呑みすぎちゃうもんなあ。
関連記事
-
-
まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。
お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ
-
-
豚肉と水菜のおろし和え、三つ葉豆腐献立。
豚肉と水菜と言えば、はりはり鍋。 材料は2つでもいいけれど、油揚げと春雨を入れるのもま
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え、豆苗の炒め物。
現在タンパク質積極摂取期間中です。 高タンパク食材ってささみとか胸肉を思い浮かべがちで
-
-
豚と牛蒡の柳川風、白菜の生姜煮浸し。
昨日は朝から「今夜は絶対柳川風」と固く心に決めていました。 その日のスーパーの品揃えを
-
-
1人暮らしの家飲みメニュー オクラ豆腐、青梗菜のオイル蒸し。
豚とか鶏とか肉料理の割合が多い我が家の家飲み献立。 肉好きだから、ということもあるので
-
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
休肝日ごはん トマトと大葉のオイルパスタ献立。
連休中に出かけたベトナムで調達したバッチャン焼きの椀。昨日初めて使ってみましたが、なかなかい
-
-
パリっと焼いた鮭皮、栄養素とカロリーは?
一人暮らしだと、家で魚を食べる機会が少なくなる気がします。 コスパ的にも、調理の手間的にも
-
-
家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。
「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。 鱈、です。魚の鱈。 にお