今日捨てたもの 8/27 愛用品と言えるもの。

By: Ben Salter
ちょうど昨日こんなことを書いたところでしたが。
人様に誇れるような立派な
「宝物」
は持っていないなりにも、愛用品はいくつかある現在。
本日手放したのも、ほぼ毎日使っている品物でした。
今日捨てたもの
- 皿
日々の粗食記事をご覧いただいている方にもきっと御馴染みであろうこの皿。昨日食後に洗い物をしていた際、うっかり手を滑らせて割ってしまいました。
スローモーションで落下していく様、鈍い衝撃音、飛び散る破片。
あーあ、やっちゃいました。
さて、この皿はサイズ的に使い勝手がいいし、煮物やなんかを盛ると結構美味しそうに見えるのでそれなりに気に入ってはいたのですが、いつどこで手に入れたものなのかはてんで思い出せないのです。
恐らく、自分で購入したものではないような。
この時に一緒に手に入れたのではなかろうか、と推測します。
いずれにしてももう随分長い間使っていたので、一体どれほどの料理をこの皿で食べたのか見当もつかないほどです。
特別強い思い入れはないけれど、気付けばいつも側にいた、そんな存在。毎日活躍してくれていた皿に対する仕打ちとしてはあまりにも残酷な最期になってしまったと言わざるを得ません。
ごめんなさい。そして、長い間ありがとう。
しかしここ暫く景気よく皿を割りまくっている気がする。といっても1年で2~3回といったところだけれど、頻度としては十分多いような。割っているのが全て私物なのは不幸中の幸いです。
単にがさつだからか、注意力散漫になっているのか、握力が落ちたのか、酔っ払っているだけか。
いずれにしても取り扱いにはもう少し気をつけていこう。食器は壊れやすいものではあるけれど、自分の心がけ次第である程度寿命が延ばせるんだから。
関連記事
-
-
捨てる、捨てない 記念のアレに未来のコレ。
By: Lindsey Turner[/caption] 引越し作業はあっという間に終了した
-
-
白シャツ一枚 装いプレイの可能性。
極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい
-
-
収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。
先日から検討していた収納問題について、ようやく一歩前進しそうです。 >>参
-
-
小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。
魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。 持たない生活、寒がりのくせに手
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
キーボードカバーの必要性と耐久性 3代目。
予想通り、といったところでしょうか。 関連 キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。
-
-
日常がつまらないのではなく、非日常こそが夢の世界ではなく。
自宅以外の場所で長期間過ごすことには結構慣れています。思い返せば2016年は1/3近くも家を
-
-
マスクは苦しいからつけたくない。
ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない
-
-
今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?
8月は 「毎日ひとつづつ捨てる」 というルールを決め、日々実行中です。 お
-
-
シンプルは孤独、そして何よりも面倒なこと。
久しぶりに髪を切りに出かけて待ち時間に雑誌を広げる。 パラパラとめくると 「シン
- PREV
- 茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。
- NEXT
- イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。