家飲み献立 11/20 豆腐のきのこあんかけ他 全5品で晩酌。

141120d2

いやー、今日はすっかりやられました。

朝出かける前に天気予報を確認したところ夜から雨とのことだったので、予定では夕方に戻れるから大丈夫かな、と、傘なしで出かけたら昼過ぎから見事に降雨。

失敗失敗。

かと言って自分のためにはコンビニのビニール傘は買わない主義。結局すぐ捨てる羽目になるのはこれまでの人生で嫌ってほど経験済みですからね。
運悪くPCを持参していたのですが、先日購入した大判ストールで鞄ごとすっぽり囲って傘ナシでも事なきを得ました。

ふう、ぎりぎりセーフ。

 

今夜の家飲みメニュー

141120d3

にんじんの葱油和え

141120d

やわらかく蒸したにんじんを葱油と塩で和えるだけというシンプルすぎるレシピですが、にんじんの甘さが引き立って旨い。

 

豆腐のきのこあんかけ

141120d5

昆布出汁に薄切りにした椎茸と塩を加えて煮て旨みが出たところに木綿豆腐を入れしばらく煮込みます。豆腐が温まったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、さっと茹でた三つ葉をあわせて器に盛り、仕上げに柚子の皮とおろししょうがを添えて。

141120d4

あとは常備菜の柚子白菜と残りもののボイルドレバーをごま油で味付けしたもの、これまた残りものの手羽先とキャベツの蒸し焼きを盛り付けただけの簡単メニューで晩酌。
今夜もお供はぬる燗。
簡単に準備できたけどしっかり酒が進むメニューで満足できました。

さて、今夜の温め担当はあんかけ豆腐。
椎茸の色が出汁に出ているせいで餡が結構茶色くなっていますが、出汁と塩で予め味を決めて、醤油は香りづけにほんの数滴垂らすだけ。今日はみりんや砂糖で甘味は加えませんでしたが、甘いのがお好きな方は塩を入れる前に甘味を入れるといいかも。あんかけ×しょうがでとっても温まりますよ。

毎度のことながら、今夜も料理らしい料理をせずに5品。
手間はかけずとも、ちょこちょこ美味しいものをつまみながら呑めるのは嬉しいものです。

毎日何かしらの料理を作り続けていると、こうして楽ができるからいいですよね。食材を無駄にすることもないから冷蔵庫の中身を考えるストレスもないし。

数年間100%外食生活だった反動か、この数ヶ月すっかり家飯づいていますが、この家飲みブーム、一体いつまで続くのでしょうか。

今のところ、全然飽きる気配はありません。

 

家呑み 5分つまみ・10分つまみ
村田 裕子
高橋書店
売り上げランキング: 205,728

 




関連記事

こんにゃく麺

休肝日のメニュー 鶏出汁こんにゃく麺。

基本的に1年365日欠かさず酒を呑んでいます。 酒は好きだけど酒豪ではないので、1日の

記事を読む

枝豆ごはん

休肝日ごはん 枝豆ごはん、三つ葉やっこ献立

枝豆をおすそ分けいただきました。 枝豆にはビールを添えるのが当然のマナーではありますが

記事を読む

飲める献立 9/5 焼き厚揚げ、鶏皮とザーサイの和え物。

週末ですね。 今週の東京はいまいちすっきりしない天気が続いていたので、久しぶりに暑くカ

記事を読む

きつね丼

休肝日ごはん きつね丼、小松菜とにんじんのごま酢和え献立。

油揚げを使ったきつね丼、つい先日も登場しております。 休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐

記事を読む

お家で簡単サムギョプサル 1人暮らしの晩ご飯。 

今夜は訳あって早めに夕食を済ませなければなりませんでした。 ゆえに、ささっと簡単調理。

記事を読む

玉ねぎの卵焼き、キャベツと海苔の白和え。

3連休ですか。 暦とは全く連動しない日々を送っている私は休日に特別な感情はないのでいつ

記事を読む

塩豚じゃが

家飲みメニュー 塩豚じゃが、小松菜と卵の炒めもの。

先日焼いた豚肉の残りに塩をまぶして保存していました。 塩豚と野菜を合わせるパターンの時

記事を読む

鶏豆腐 晩酌

鶏豆腐、海老のナンプラー風味サラダ献立。

寒くなると三州屋風鶏豆腐を家でもちょくちょく作ります。 メインはもちろん鶏肉と豆腐、

記事を読む

柿のサラダ

豚ロースの糠漬け、柿と春菊のサラダ。

毎日飽きずに糠漬けを食べ続けているのは乳酸菌がとか酵素がとかそういう健康・美容意識からくるも

記事を読む

ハリハリ鍋

鍋で家飲み ハリハリ鍋。

ここ数日妙に暖かい日が続いていましたが、そろそろあれですね。 鍋の季節です。 昨

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑