家飲み献立 11/20 豆腐のきのこあんかけ他 全5品で晩酌。
いやー、今日はすっかりやられました。
朝出かける前に天気予報を確認したところ夜から雨とのことだったので、予定では夕方に戻れるから大丈夫かな、と、傘なしで出かけたら昼過ぎから見事に降雨。
失敗失敗。
かと言って自分のためにはコンビニのビニール傘は買わない主義。結局すぐ捨てる羽目になるのはこれまでの人生で嫌ってほど経験済みですからね。
運悪くPCを持参していたのですが、先日購入した大判ストールで鞄ごとすっぽり囲って傘ナシでも事なきを得ました。
ふう、ぎりぎりセーフ。
今夜の家飲みメニュー
- にんじんの葱油和え
- 柚子白菜
- ボイルドレバー
- 手羽先とキャベツの蒸し焼き
- 豆腐のきのこあんかけ
にんじんの葱油和え
やわらかく蒸したにんじんを葱油と塩で和えるだけというシンプルすぎるレシピですが、にんじんの甘さが引き立って旨い。
豆腐のきのこあんかけ
昆布出汁に薄切りにした椎茸と塩を加えて煮て旨みが出たところに木綿豆腐を入れしばらく煮込みます。豆腐が温まったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、さっと茹でた三つ葉をあわせて器に盛り、仕上げに柚子の皮とおろししょうがを添えて。
あとは常備菜の柚子白菜と残りもののボイルドレバーをごま油で味付けしたもの、これまた残りものの手羽先とキャベツの蒸し焼きを盛り付けただけの簡単メニューで晩酌。
今夜もお供はぬる燗。
簡単に準備できたけどしっかり酒が進むメニューで満足できました。
さて、今夜の温め担当はあんかけ豆腐。
椎茸の色が出汁に出ているせいで餡が結構茶色くなっていますが、出汁と塩で予め味を決めて、醤油は香りづけにほんの数滴垂らすだけ。今日はみりんや砂糖で甘味は加えませんでしたが、甘いのがお好きな方は塩を入れる前に甘味を入れるといいかも。あんかけ×しょうがでとっても温まりますよ。
毎度のことながら、今夜も料理らしい料理をせずに5品。
手間はかけずとも、ちょこちょこ美味しいものをつまみながら呑めるのは嬉しいものです。
毎日何かしらの料理を作り続けていると、こうして楽ができるからいいですよね。食材を無駄にすることもないから冷蔵庫の中身を考えるストレスもないし。
数年間100%外食生活だった反動か、この数ヶ月すっかり家飯づいていますが、この家飲みブーム、一体いつまで続くのでしょうか。
今のところ、全然飽きる気配はありません。
関連記事
-
-
ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気
-
-
カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。
ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす
-
-
家飲み献立 11/8 砂肝の葱塩和え、塩辛クリームチーズ他全5品。
恐れていたことがとうとうやってきたのかもしれません。 冬?もう、冬なの?? 11月っ
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。
つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献
-
-
白菜の卵とじ、インゲンと豚肉のごまマヨネーズ和え献立。
季節の変わり目は服選びに困る、とはもはや挨拶時のお約束的トピックスではありますが、困るのは服
-
-
愛用品の新しいパートナー。
最近かぼちゃあんまり食べてなかったような...?調べてみると、前回登場したのはなんと201
-
-
家飲み献立 9/22 鶏胸肉のバジル炒め、しめじとわかめの温奴、他全5品。
いやー、くしゃみと鼻水が止まりません。 風邪引いたわけじゃなくて、花粉症っぽいぐしゅぐしゅ
-
-
鯖のおろし和え、えのきの卵とじ献立。
先日スーパーの店先で鯖の水煮パウチを見かけました。 はごろ
-
-
豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。
ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない