家飲み献立 ヤムウンセンとトマトのスープ。

公開日: : 最終更新日:2017/07/29 家飯, 食べること

141013d4

珍しく頭痛がする夜。

多分台風による気圧の変化が原因のような気が。

まあ、一晩眠れば治るでしょう。

そう願います。

 

今夜の晩酌メニュー

141013d2

  • ヤムウンセン
  • トマトのスープ

ヤムウンセン

141013d

冷蔵庫に残った半端野菜を使うのにも便利なタイ風サラダ、ヤムウンセン。今日はにんじん、セロリ、玉ねぎ、トマト、ニラ、豚挽き肉、イカが入りました。

野菜類は切ってボールに入れておき、茹でた豚肉、イカを加えてから黒糖、鷹の爪、レモン汁、ナンプラーを合わせたタレで和えます。最後に茹でた春雨を加えてざっと混ぜたら完成。ヤムウンセンは絶対温かいうちに食べるのが美味しいですよね。

※改良版レシピ
関連 ヤムウンセン、トマトとひき肉のオムレツでタイ献立。

トマトのスープ

141013d3
ちょっと肌寒かったので急遽汁物を追加。ヤムウンセンの材料を茹でた残り汁を鶏ガラスープと塩胡椒で味付けし、ざく切りのトマト、ニラを加え卵で仕上げました。トマトの酸味でヤムウンセンともよく合います。

我が家ではヤムウンセンはサイドメニューではなく、たっぷり野菜を食べるためのメインディッシュ。よっていつも大皿に山盛り作ってしまうのですが、タレはノンオイルだし中身は野菜だらけなので軽く食べられます。イカとセロリがあるとついつい作ってしまうので、月1のペースで登場してます。

台風の寒い夜に似つかわしくないメニューだったかなあと思ったのですが、風は強いものの夜になって気温は若干上がってきましたね。なんだか蒸し暑いような。




関連記事

五人娘

千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。

なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文

記事を読む

さつまいものグラタンで赤ワイン

さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段

記事を読む

ほたるいかと菜の花の酢味噌和え、金時にんじんとねぎの炒めもの献立。

育ち盛りの男子学生には茶色いおかずや弁当が好まれると聞きますが、葉野菜至上主義おばさんの食卓は、気

記事を読む

休肝日ごはん 

休肝日ごはん 焼きなす、島オクラとわかめの味噌汁献立。

夏野菜の中でも特に好きなオクラ。 今年はなかなか夏らしい天候にならなかったせいか、いい

記事を読む

豚薄切り肉レシピ

晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。

無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体

記事を読む

にんじんと青梗菜のツナ炒め レシピ

家飲み献立 2/26 にんじんと青梗菜の炒め物、三つ葉と葱のサラダ。

近頃やたらお腹が空くんだけど、成長期かしら。← 家でご飯や麺類を殆ど食べない生活ゆえに

記事を読む

1人暮らしの晩ご飯 8/29 2色ピーマンの炒め物。

うーん…今日も肌寒い1日でしたねえ…。 ここ数年、日本の気候はあきらかにおかしくなっていると感

記事を読む

春キャベツと豚肉の重ね蒸し献立

春キャベツと豚肉の重ね蒸し、わかめとトマトのサラダ献立。

隙あらば蒸す。それが私の生き様です。 豚肉と重ねて蒸すと言えば白菜ですが、春キャベツも

記事を読む

豚ロースとキャベツの白ワイン煮

ルクルーゼで豚ロースとキャベツの白ワイン煮。

肉だ肉!今日は肉! 厚切り豚ロースを引っ掴んで、今宵の肉祭りを誓う。 祭りはいい

記事を読む

豆苗の冷豚しゃぶ

豆苗の冷しゃぶ、きくらげとザーサイの卵スープ。

献立には焼いたものとか煮たものとかいろいろあるほうがいいよね。 などと書いたそばから焼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑