一人晩酌 9/1 豚の蒸し鍋、レンコンとにんじんのきんぴら。

公開日: : 最終更新日:2020/05/13 シェアハウス, シェアハウスで料理, 家飯 , ,

colorfulvege

週末は立て続けに外食して、しかもがっつりフレンチとかいっちゃったものだから、心なしか体が重い…。

>>参考
カウンターで気軽にフレンチ。表参道 brasserie holoholo

フレンチもイタリアンも中華もエスニックも、美味しいものならなんでも好きなので、隙あらば信頼できるお店に出向いて新たな感動に出会いたい。が、外食が続くと胃腸とウェイトに負担がかかるお年頃ゆえに、普段は野菜中心の粗食メニューで体内をニュートラルな状態に整えるが吉、と考えています。

豪華じゃなくてもシンプルな素材を使ったしみじみと美味しい料理こそが、健康な肉体作りの基本。健康じゃなけりゃ、外食の贅沢も楽しめないもんね。

今日の家呑み献立

140901d

  • 豚の蒸し鍋
  • レンコンと人参のきんぴら
  • わかめの酢の物
  • 漬物盛り合わせ

うわぁ…恐ろしく地味な写真ですね。

本当はリセットメニューらしくサラダを作ろうと思ってスーパーに行ったのだけど、冷たい雨&店内の冷房ですっかり体が冷え切ってしまい、急遽作戦変更。

140901d2

もやし、にら、塩をした豚肉を重ね日本酒を振って蒸した簡単蒸し鍋。お腹にも財布にも優しい鍋料理です。柚子胡椒を加えたポン酢でいただきます。

やたらと根菜が食べたくなり、シンプルなきんぴらを。

あとは常備菜の漬物とわかめの酢の物で今夜のメニューが完成です。

あー、こういう献立ってホント癒される。

今夜のように「体内リセット欲」が働いた時は、野菜をお腹一杯食べるようにしています。
週末食べ過ぎたから今日は食べる量を控えめに、という方法は意外と難しい。がっつり食べた後は、胃が拡張するのかしっかり食べないと満足感が得られないからです。

そこで頼れるのが野菜料理。

できるだけ手を加えずに野菜の素材感を味わうシンプルな料理なら、お腹いっぱい食べたとしても摂取カロリーは少ないし、胃腸への負担もありません。何より「食べたー!!」という充足感が嬉しい。

今週は外食の予定は入っていないので、いつもの通りの粗食を粛々とこしらえますよ。




関連記事

糖質制限中でも大丈夫、こんにゃくフォー。

昨日宣言(?)した通り、今夜は温かいものを。 加えて、だらだら汗かきながらはふはふしたい!

記事を読む

卵とわかめのスープ ぬか漬け 小松菜のおひたし 焼き油揚げの酢醤油かけ

焼き油揚げの酢醤油かけ、小松菜のおひたし献立。

すご過ぎないものの力とは。 たまにものすごくおいしいものが食べたくなって、はて、おいし

記事を読む

キャベツと釜揚げしらすのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。

今日は帰宅が遅くなってしまった。 夕食はワインとチーズだけにしようかな。 なんて

記事を読む

豚肉とにんじんのにんにく蒸し

にんじんと豚肉のにんにく蒸し焼き、かぼちゃと卵のサラダで家飲み。

ゴロッと大きめに切ったにんじんをむしゃむしゃ頬張るのが好きです。 にんじんってそれなり

記事を読む

納豆チーズオムレツ

納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。

居酒屋で見かけるとつい頼んでしまいたくなる地味メニュー、納豆オムレツ。 材料は、納豆

記事を読む

ごぼう入りつくね献立

ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。

ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。 肉団子って感じでもない

記事を読む

鳥豆腐

鳥豆腐、青菜ときのこの柚子味噌和え献立。

先日「鳥豆腐」を検索してここにたどり着いたとのコメントを頂戴しまして、そういうのなんかうれ

記事を読む

塩手羽大根

晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。

たのしいたのしい火曜の夜。 いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。

記事を読む

秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。

台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。

記事を読む

太白ごま油レシピ

青菜と豚肉のごま油蒸し、きくらげと豆腐の生姜スープ。

随分昔にサンプルの小さい瓶で白いごま油をいただいたことがあります。 ごま油、といえば例

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑