一人晩酌 9/1 豚の蒸し鍋、レンコンとにんじんのきんぴら。
週末は立て続けに外食して、しかもがっつりフレンチとかいっちゃったものだから、心なしか体が重い…。
>>参考
カウンターで気軽にフレンチ。表参道 brasserie holoholo
フレンチもイタリアンも中華もエスニックも、美味しいものならなんでも好きなので、隙あらば信頼できるお店に出向いて新たな感動に出会いたい。が、外食が続くと胃腸とウェイトに負担がかかるお年頃ゆえに、普段は野菜中心の粗食メニューで体内をニュートラルな状態に整えるが吉、と考えています。
豪華じゃなくてもシンプルな素材を使ったしみじみと美味しい料理こそが、健康な肉体作りの基本。健康じゃなけりゃ、外食の贅沢も楽しめないもんね。
今日の家呑み献立
- 豚の蒸し鍋
- レンコンと人参のきんぴら
- わかめの酢の物
- 漬物盛り合わせ
うわぁ…恐ろしく地味な写真ですね。
本当はリセットメニューらしくサラダを作ろうと思ってスーパーに行ったのだけど、冷たい雨&店内の冷房ですっかり体が冷え切ってしまい、急遽作戦変更。
もやし、にら、塩をした豚肉を重ね日本酒を振って蒸した簡単蒸し鍋。お腹にも財布にも優しい鍋料理です。柚子胡椒を加えたポン酢でいただきます。
やたらと根菜が食べたくなり、シンプルなきんぴらを。
あとは常備菜の漬物とわかめの酢の物で今夜のメニューが完成です。
あー、こういう献立ってホント癒される。
今夜のように「体内リセット欲」が働いた時は、野菜をお腹一杯食べるようにしています。
週末食べ過ぎたから今日は食べる量を控えめに、という方法は意外と難しい。がっつり食べた後は、胃が拡張するのかしっかり食べないと満足感が得られないからです。
そこで頼れるのが野菜料理。
できるだけ手を加えずに野菜の素材感を味わうシンプルな料理なら、お腹いっぱい食べたとしても摂取カロリーは少ないし、胃腸への負担もありません。何より「食べたー!!」という充足感が嬉しい。
今週は外食の予定は入っていないので、いつもの通りの粗食を粛々とこしらえますよ。
関連記事
-
-
青梗菜の塩炒め、大根とさつま揚げの煮もの献立。
普段はあまり立ち寄らないおでん種のコーナーを覗く。 そろそろおでんもシーズン終了ですね。と
-
-
休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。
いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及
-
-
魚で家飲み 7/29 薬味たっぷり鰹の塩たたき
あああ、土用の丑の日か!! 鰻大好物なんです。 が、行列や混雑がことのほか苦手な
-
-
晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。
休肝日明けの晩酌です。 週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なの
-
-
蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。
なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか? 私はあります。
-
-
牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。
2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。 関連 サンミゲル市場とバル・メソン
-
-
家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。
ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒
-
-
三つ葉と揚げの卵とじ、根菜の酒粕味噌汁献立。
寒い。 言ったところで何の解決にもなりませんが、寒いですね。 寒い夜には当然、あ
-
-
家飲み献立 5/12 茄子と鶏もも肉の煮物、絹さやの卵炒め。
家飲みで体をリセットするのだ。 とか偉そうなことを言っていた割には目に付いたものを手に
-
-
トマトと卵の炒めもの、おかひじきのスープ献立。
トマトと卵があったら、かなりの確率にて炒めもの、もしくはスープを作っている気がします。
- PREV
- 祝・コピーサイト消滅!
- NEXT
- 8月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。