糖質制限中でも大丈夫、こんにゃくフォー。
昨日宣言(?)した通り、今夜は温かいものを。
加えて、だらだら汗かきながらはふはふしたい!という欲が芽生えたので、いつものヤツをちょっと辛くしてみました。
今夜のメニュー
- こんにゃく麺のフォー
2週間前にも登場した、近頃お気に入りのメニューです。
基本のレシピはいつもと一緒。今日もお気に入りの稲庭うどん風こんにゃくを使用しました。具材は蒸し鶏、白葱、三つ葉、玉ねぎに、後入れ用のレモンと小口に切った唐辛子を添えて。
ううー、この唐辛子、結構キくなあ~。
願望どおり汗をだらだらかきながら熱い麺をすすって、なんだか胃腸が活気付いたような気がします。
暑いときの熱いモノ、やっぱりいいね。
しつこく偏愛中のこんにゃく麺を使ったフォー。
蒸し鶏のストックさえあれば簡単にできるし、野菜たっぷり、カロリーも糖質も控えめ、何より旨いときたら、定番メニューにならないわけがないでしょう。
私は変わった料理とか豪華なアレンジとかアイデアレシピの類とは縁遠い人間。こうして毎日晩御飯のメニューを書いていると、すぐにネタがつきて同じものばかり何度も登場することになると予想されますが、まあそれもまたよし。
関連記事
-
-
塩豚と三つ葉のおろし和え、ひじきのアーリオオーリオ。
家飲みが基本の私ですが、実はものすごーく食べるのに時間がかかります。 かかります、って
-
-
牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。
牛すき煮。なのにピンが肉ではなく焼き豆腐にきている。 そうです。本日の主役は実は焼き豆
-
-
鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。
以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、との
-
-
照り焼きごぼうハンバーグ、水菜の煮びたし献立。
誰しも一生に一度ぐらいはハンバーグに情熱を傾ける時期があるのではないでしょうか。 私も
-
-
なすと春雨のバジル炒め、モロヘイヤとトマトのスープ献立。
先日コメントでも触れましたが、ネバネバぬるぬるしたものが好きです。 野菜ならオクラ、空
-
-
トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。
かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和
-
-
はちみつ肉じゃが、生白菜の梅おかか和え献立。
先日塩味ポテトサラダにした赤いじゃがいも。 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味
-
-
味付けのバリエーションが、塩ばかり。
大きめサイズのじゃがいもがひとつ、余っていました。 煮るにせよ焼くにせよ、1個じゃなん
-
-
蒸し鶏となすのしょうが和え、切り昆布のきんぴら献立
本日のメイン、正しくは「蒸し鶏と蒸しなすの香味野菜タレ和え」です。しかしあまりにも長ったら
-
-
ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。
年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え
- PREV
- ミニマリストの部屋着(夏編)
- NEXT
- 今日捨てたもの 憧れの曲げわっぱ弁当箱。