「 やりたいことほしいもの 」 一覧

死ぬまでにしたいこと、私のいない、私の人生。

キャッチーな邦題に引っ張られてむしろ内容がわかりづらくなるパターンは多々あります。 「My Life Without Me」だと認識して観ればそうだな、と思うけど、邦題になると途端に印象

続きを見る

激しい朝活、AM6:00が限界説。

いきなりやってきた酷暑に体内時計が反乱を起こしたのかなんなのか、起床時間がどんどん前のめりになっています。 激しい朝活女子の真実。 おかげで、夜は早い。夏休みに山海で遊び倒した夜に

続きを見る

つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。

奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6月といえばもう暦の上では夏ですね。と季節の挨拶を絡めつつ、月初の定期ポストです。 ブログ運営の

続きを見る

ハラハラする質問力。

酒を飲みながら、スーパースターの引退会見を眺める深夜。結構長い時間やってましたよね、なんだかんだで最後まで見てしまった。 リアルタイムでツイッターをチェックしてみると、取材陣の言動が気に

続きを見る

話し方教室に行きたい。

話し方教室。 その名称はなぜだか慣れ親しんだもののように思えるのだけれど、自ら門戸を叩いたこともなければ、叩いた人の話を聞いたこともない。 なぜかしら。「話し下手」というコンプレッ

続きを見る

トランクひとつで暮らす未来は、すぐそこに。

一人身で持ち物も少なく、身軽なので、引っ越しが好きです。ひとところに止まらず転居を繰り返していると、いろんな街で住人の顔ができるから、たのしい。 しかし、引っ越しは時間も手間もかかる厄介

続きを見る

家を持たないホテル暮らしで困ること。

家を持たない生活をする人、増えているのでしょうか。 自分もそんな暮らしをしていた経験があるから自然とその手の情報に敏感になっているのか、本当に定住しないライフスタイルが一般化してきている

続きを見る

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となります。 自分を疑え。 新年の目標というのは、あけましておめでとうございますの挨拶が有効な時

続きを見る

好き勝手言ってるだけと実際やるのとでは大違い。

現在イベントの詰め作業をもりもりやっています。 働いている人も、働いていない人も、今から10年後の働き方を考えよう。 告知前からおおよそのプランは出来上がっていたのだけれど、いざ構

続きを見る

2018年、買ってよかったものベスト3。

年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨てた」に纏わる記事が多かった当ブログ。 モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑