ハラハラする質問力。

NY_upsndmid_16

酒を飲みながら、スーパースターの引退会見を眺める深夜。結構長い時間やってましたよね、なんだかんだで最後まで見てしまった。

リアルタイムでツイッターをチェックしてみると、取材陣の言動が気になる方が少なくなかったようで

「もうちょっとマシな質問はできないものか」

なるツイートが散見されました。ああ、質問力。

ハラハラする質問力

note16

どうにかいいコメントを引き出そう、とか、狙ったところに着地させたい、という気持ちが先走るからこそ、ああいう場での質問は難しくなるのでしょうか。

知りたい内容を、わかりやすく、短いセンテンスにまとめて、質問する。

記者会見取材なんて慣れっこであろうプロの記者ですら、いい質問を投げかけるのはなかなか難しいことなんだなあと思った次第。なんて、素人が外野であーだこーだ言うのは簡単だけれど、

「え、さっきもその話したよね?」

という返しがあるたびに、質問というコミュニケーションの怖さを痛感したのであります。

みんな話を聞いてないわけじゃない、疲れて朦朧としているるわけじゃない(多分)。それなのに、別の誰かがすでにした同じような質問を繰り返してしまったり、質問する側の人間が喋りすぎてしまった結果、何を聞きたいのかわからなくなったりしてしまう、あのハラハラ感。

今年の目標のひとつに「質問力を上げる」という項目を上げた私。

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

会見を見て勉強になりました。というか、なんだか勝手にもじもじしてしまいました。

訊くのは話すより難しい

tokyotower8
相手から話を引き出す必要があって質問するのであれば、相手のことをある程度知っている必要があるし、それなりの知識を兼ね備えていた方がいい。野球のやの字も知らない人よりも、メジャーの全試合見ました!という人の方が深い質問ができるのは当然でしょう。

が、こちらが知っている、相当量の知識があることを相手にわかってもらおうとしてそれを長々と話してしまうと、結局あなたは何を聞きたいの?自分の知識をひけらかしたいだけ?みたいな結果にもなりかねない。実際、冒頭に長々と手持ち情報を話し、しかもそれが間違っていたという事故もあったし。

通常のコミュニケーションとしての会話ならここまで考えることもないのでしょうが、それでも質問力が貧困だと、素っ頓狂なことばかり訊ねてしまうばかりか、うまく質問できずに自分のことばかり話してしまう羽目になる。

人との対話の中では、話すより、聴くより、結局のところ「訊く」こそが最も高度な技術を要するのではないかしら。

最近仕事でも「訊く」機会が増えており、自分の技術の覚束なさを目の当たりにし、いよいよ真剣に考えねばならんと頭を捻っていたところで見た今回の記者会見。

話し方教室に行きたい。

チャレンジしなければ失敗もできず、成長にも繋がらない。ああ怖い怖いとハラハラもじもじしながらも、実践せざるを得ないありがたき日々であります。コミュニケーション、難しすぎるわ。

 




関連記事

妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。

By: Karyn Christner[/caption] 先日とある会で知り合った女性が食事中

記事を読む

一人暮らしのひとりごとと同じくらい怖いこと。

By: fady habib[/caption] 人生とはなんぞや。 そんな絶対に答え

記事を読む

酷いストレスで観葉植物が枯れる。

見た目は子ども頭脳は大人の名探偵は、 「真実はひとつ」 というけれど、そうでもな

記事を読む

おばさんのラストスパートと、終の住処。

この先の10年を、おばさん時代ラストスパートと位置付けています。おばさん権を行使せよ。

記事を読む

40代半ば、最年長である場面が増えていく。

歳を取ったからといって、偉くも賢くもなれませんね。 だから年長者を敬う気持ちなんて不要

記事を読む

石ころでも売る技術。モノを売るテクニックは悪なのか。

By: photosteve101[/caption] 朝日新聞に糸井重里さんのインタビュー

記事を読む

2018年、買ってよかったものベスト3。

年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て

記事を読む

一人暮らしの休日、10連休の憂鬱。

ゴールデンウィークが終わったら、今年前半のお楽しみは終了ですよ。 取引先の女性の発言の

記事を読む

本当は一人で生きてるわけじゃないけれど。

By: isvend09[/caption] 先日ブログ開設2周年を機にブログ運営まとめ的な記事

記事を読む

場所を取るけど絶対に捨てられないもの。

By: Chris Potter[/caption] 場所を取るので捨てたいけど捨てられない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑