ハラハラする質問力。

NY_upsndmid_16

酒を飲みながら、スーパースターの引退会見を眺める深夜。結構長い時間やってましたよね、なんだかんだで最後まで見てしまった。

リアルタイムでツイッターをチェックしてみると、取材陣の言動が気になる方が少なくなかったようで

「もうちょっとマシな質問はできないものか」

なるツイートが散見されました。ああ、質問力。

ハラハラする質問力

note16

どうにかいいコメントを引き出そう、とか、狙ったところに着地させたい、という気持ちが先走るからこそ、ああいう場での質問は難しくなるのでしょうか。

知りたい内容を、わかりやすく、短いセンテンスにまとめて、質問する。

記者会見取材なんて慣れっこであろうプロの記者ですら、いい質問を投げかけるのはなかなか難しいことなんだなあと思った次第。なんて、素人が外野であーだこーだ言うのは簡単だけれど、

「え、さっきもその話したよね?」

という返しがあるたびに、質問というコミュニケーションの怖さを痛感したのであります。

みんな話を聞いてないわけじゃない、疲れて朦朧としているるわけじゃない(多分)。それなのに、別の誰かがすでにした同じような質問を繰り返してしまったり、質問する側の人間が喋りすぎてしまった結果、何を聞きたいのかわからなくなったりしてしまう、あのハラハラ感。

今年の目標のひとつに「質問力を上げる」という項目を上げた私。

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

会見を見て勉強になりました。というか、なんだか勝手にもじもじしてしまいました。

訊くのは話すより難しい

tokyotower8
相手から話を引き出す必要があって質問するのであれば、相手のことをある程度知っている必要があるし、それなりの知識を兼ね備えていた方がいい。野球のやの字も知らない人よりも、メジャーの全試合見ました!という人の方が深い質問ができるのは当然でしょう。

が、こちらが知っている、相当量の知識があることを相手にわかってもらおうとしてそれを長々と話してしまうと、結局あなたは何を聞きたいの?自分の知識をひけらかしたいだけ?みたいな結果にもなりかねない。実際、冒頭に長々と手持ち情報を話し、しかもそれが間違っていたという事故もあったし。

通常のコミュニケーションとしての会話ならここまで考えることもないのでしょうが、それでも質問力が貧困だと、素っ頓狂なことばかり訊ねてしまうばかりか、うまく質問できずに自分のことばかり話してしまう羽目になる。

人との対話の中では、話すより、聴くより、結局のところ「訊く」こそが最も高度な技術を要するのではないかしら。

最近仕事でも「訊く」機会が増えており、自分の技術の覚束なさを目の当たりにし、いよいよ真剣に考えねばならんと頭を捻っていたところで見た今回の記者会見。

話し方教室に行きたい。

チャレンジしなければ失敗もできず、成長にも繋がらない。ああ怖い怖いとハラハラもじもじしながらも、実践せざるを得ないありがたき日々であります。コミュニケーション、難しすぎるわ。

 




関連記事

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

生ラディッシュ

食べることが楽しみ、は虚しいか。

By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す

記事を読む

50代で起業、異業種への転身。

そういえば、あの人は今どうしているのだろう。 ふとそんなことが頭を過って名前を検索して

記事を読む

おばさんが嫌われる理由。

踊り疲れたディスコの帰りを存分に満喫する夏です。 自分のことがよくわかっていない人。

記事を読む

おばさんのラストスパートと、終の住処。

この先の10年を、おばさん時代ラストスパートと位置付けています。おばさん権を行使せよ。

記事を読む

50を過ぎてもまだ結婚できないあの人。

先週スタートしたドラマ「まだ結婚できない男」を観ました。 そういや前作「結婚できない男

記事を読む

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

リクエストされたレトロ喫茶でケーキをつつきながら、近況報告を聞く。 内定が出た企業の社

記事を読む

rincon

少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。

夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという

記事を読む

痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。

その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす

記事を読む

手書きで馬鹿が2割り増し。

悪い意味で驚きの記憶力なので、メモ必須、メモ大事。 改めてそう考える秋であります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑