続ける自信、やめる勇気。

公開日: : 最終更新日:2017/09/01 ブログ運営

By: yoppy

奥さん、9月です。

勝手にこういうことしてもらっちゃ困るんですが、誰に許可とってやってるんでしょうね、夏は。

7月、8月あたりが1年のうちで最もイカした月だと思い込んでいる夏贔屓としては、ただでさえ夏の終わりはさみしいのに、8月末日を秋のごとき涼しさに仕立て上げるなんてけしからん。

ほんとにけしからん。

責任の所在を追求したく、月初の定期ポスト。過ぎ行く夏を惜しみながら、8月のブログ周りを振り返ろうではありませんか。

2017年8月度の閲覧数TOP3

1. 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

 

2.こなれた着こなし、ユニクロ着てて恥ずかしくない?

 

save my bag missweekender

3.身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

 

以上が8月度の閲覧数TOP3でした。

って、2位につけたユニクロ記事は今週上げたヤツなんですけど、なんでこんな伸びた。あれ、こういうの、前にも確かあったような。そこはかとなく、デジャヴ。ああ、あれだわ。

関連 無印は買うな、の本当のところ。

さては燃えたのかしら?と不安になるほど伸びた無印の話。やっぱりユニクロと無印はブログ界の、というかライフスタイル界の二大巨頭なのだなと改めて実感しました。そうかと言ってこれらについてはほとんどネタを持ち合わせていないので連投する気力はありません。

しかしいずれの記事もタイトルがミスリード気味ですね。いや、嘘はついてないし、ちゃんと無印とユニクロについて書いてはいるけども、燃えないように気をつけます。あくまでも燃やさない芸風を貫きます。

続ける自信、やめる勇気

edogawa32

最近ではすっかり仕事の合間の現実逃避お楽しみツールと化しており、私の健やかなメンタル維持に大活躍のこのブログ。

飽き性で何事も継続できない人間だと思い込んで生きてきた自分にとって、この3年は殆ど奇跡。いくら内容がなかろうが、駄文であろうが、3年間ブログを書き続けたことは自分の思い込みを引っぺがすきっかけになったし、小さな、本当に小さな自信のようなものにも繋がりました。もちろん、駄文じゃダメなんだけど、中年だって成功体験は必要なのだ。

関連 成功体験は、作れる。

あれ、もしかしたらやりようによっては続けることができるんじゃないの、私? などといういい感じの勘違いが出来上がり、ずっと習慣付けたかったけどなんとなく諦めてしまっていた事にも騙し騙し活用できております。ブログができるんだから、他にもできるかもよ?って、騙し騙しね。もう騙されっぱなし。

関連 忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。

いい感じです。

でも、投資した時間と労力だけに引っ張られて引き際を誤ったり惰性で続けたりするのは不健康だとも思う。2万突っ込んだからそろそろ出るだろうとか、もう冷めてるけど3年も付き合ったんだから別れるわけには行かないとか、興味失せたけどせっかく資格まで取ったんだから仕事にしなきゃとか、そういう後ろ向きな継続は頗る無意味。続ける自信と止める勇気。いずれも人生に必要なものなのでしょう。

幸い、現在すっかり習慣化しているこのブログやその他のあれこれには冷めておらず、もちろん万札を吸い取られてもいないので安心して続ける事ができます。めでたしめでたし。

しかしこれが誰の目にも触れない単なる独り言だったとしたら、いくら私が暗い人格でも続ける事はできないはず。奥さん、ダンナ、いつもお読みいただきありがとうございます。関係ないけど、この場合の奥さんは「奥さん」だけど、ダンナは旦那さんじゃなくて「ダンナ」よね。イメージは魚屋の店先、奥さん、秋刀魚入ったよ!ダンナ、今日のつまみにどう?ってな気分。

そんなところで今月もカリッとした毎日。をよろしくお願いいたします。

 




関連記事

祝・コピーサイト消滅!

先月私を深く悩ませたコピーサイトの存在。 >>参考 「カリッとした毎日」

記事を読む

ブロガーの芸風が変わる恥ずかしさ。

奥さん、5月です。 写真は2年前のこの時期に撮影した鯉のぼりであります。 京成江

記事を読む

カリッとした毎日。2015年11月のブログまとめ。

By: 246-You[/caption] 12月ですって、えらいこっちゃ。 などとお

記事を読む

カリッとした毎日。2015年7月のブログまとめ。

By: ajari[/caption] さあ、8月ですね。夏真っ盛りですね。 というわ

記事を読む

見知らぬ足跡。「リファラースパム」にご用心。

By: Michael Hicks[/caption] ここ数日、「econom.co」「d

記事を読む

新時代の幕開け、日常の底上げ。

奥さん、5月です。しかも、令和です。 昨日今日はかなり重要なポイントだと思うのですが

記事を読む

コピーサイト観察。ありえない事態に。

昨日までわりとほほんと観測していたコピーサイト。 >>参考 「カリッとした毎日」のコピー

記事を読む

諦めて放っておいたらいつの間にかうまくいった話。

奥さん、3月です。 ひと月が28日ってやっぱり短いなオイ!と銀行をハシゴしながら、あ、

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。

今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け

記事を読む

何の役にも立たない無駄話は短めに願います。

奥さん、8月です。 ひと月前は、寒いだの雨が多いだのと文句を垂れていたというのに、今や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑