個人ブログの平均アクセス数は?なぜ書く?そしてなぜ止める?

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 ブログ運営

先日2014年に始めて、来年も継続したい新しい習慣について書きました。

参考 2015年も継続したい、新しい3つの習慣。

この3つは健康や美容、体に関することばかりでしたが、よくよく考えてみれば今年はこのブログを始めた年でもありました。

最近は個人が情報を発信できるツールはいくらでもあります。Facebook、Twitter、Instagram、Tumblrなど、どれもスマホから簡単に投稿できるし手間もかかりません。ツイッターなんて140文字しか書けないんだし。

が、今年はこれまでSNSに費やしていた時間は全てブログの更新に充てました。
ブログって、手間かかりますよね。
でもなんでみんなブログを書くんでしょうか。そしてなぜ、止めるんだろう。

 

ブログを書く理由、止める理由

などと考えて検索していたらこんなデータを見つけました。

参考 ブログに関する調査。(リサーチバンク)※リンク先記事は削除されました

この調査は2013年3月5日から3月13日に10代から60代の全国男女を対象に行われたもので、6566件の回答を分析したものです。

ブログを書く目的を尋ねたところ、「自分の日記、備忘録として」が68%でもっとも多かった。アクセス数が101以上の人は、「日記、備忘録として(64%)」と続き、「発信する情報を通して、他人の役に立ちたい(50%)」と回答する人が目立っている。

これは私も似たようなものなので納得です。
今日何を捨てたとか、完全に備忘録。

ブログを登録したが更新しなくなった、ブログを止めた人に対し、ブログを更新しなくなった理由、やめた理由を尋ねたところ、「更新が面倒になったから」が53%で最も多く、「他のことに忙しくなったから(32%)」「飽きたから(28%)」と続いた。

これもそりゃそうですよね、としか言えない結果かも。時間かかるもんね。
私が毎日ブログを更新できるのも普通にお勤めの人に比べると圧倒的に時間に余裕があるからでしょう。

※追記 1周年の日に書きました。
参考 ブログ開設1周年。1年間ブログを毎日更新し続けて思うこと。

 

ブログの平均アクセス数ってどれくらい?

ところで、個人ブログの平均月間アクセス数ってどれくらいなんでしょうか。
このデータによると約78%のブログのアクセス数は50以下/1日。「アクセス数」なのでおそらくPVではなくUUだと思われます。残りは

  • 51~100  8.6%
  • 101~300  7.8%
  • 301~500  2.2%
  • 501以上     3.3%

とのこと。
…「501以上」の数値が定かではないので結局のところ平均値はわかりませんね。

ちなみに当ブログはこのデータで示すところの上位3.3%に入っています。
有難い。

ブログを書いていてよかったこと

さて、こうして毎日ブログを綴ることで、新しい生活のリズムができたように思います。酒呑んだ後に晩酌記事を書くのも既に日常。まあたまに誤字脱字、下書き公開などやらかしますけど。

そして何を捨てたとか何を食べたとか、普通なら

「しらんがな」

で終わってしまいそうな備忘録ブログではありますが、ありがたいことにたくさんの方にお読みいただき、さらにコメント欄にアドバイスをいただいたり、メールでメッセージを送っていただいたりと、嬉しいことがたくさんありました。

ちょっと意外なご縁は、某雑誌にレシピ提供をする機会をいただいたこと。
ミニマルライフやファッションの話題に比べて圧倒的に人気のない料理に関して声をかけていただいたのは驚きましたが嬉しい出来事でした。
…私の目分量料理がいい加減過ぎて、レシピ制作では編集さんにかなりご迷惑をお掛けしてしまいましたが。
料理研究家の人って凄いよね、大匙とか小匙とかちゃんと計って一番美味しいレシピを提供しているんだもんね。ホント、尊敬します。

 

きっと、来年も続きます

今のところ、ブログを書く習慣が長く続いたら楽しいなあと妄想しています。
基本的に飽き性なので未来は全くわからないけれど、少なくとも来年も書き続けることでしょう。

というわけで、これからも「カリッとした毎日」をどうぞよろしくお願いします。

 




関連記事

ブログ開設1ヶ月目のPVは38,000。2014年7月のブログまとめ。

2014/7/3からはじめたこのブログ。 7月度は4,800UU、38,000PV と

記事を読む

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ

記事を読む

カリッとした毎日。2015年11月のブログまとめ。

By: 246-You[/caption] 12月ですって、えらいこっちゃ。 などとお

記事を読む

今年後半の運勢を占う。選択肢は、案外多い。

奥さん、7月です。 6月は一丁前に忙しぶってほとんどブログに手出しすることなく終了してしまうとい

記事を読む

カリッとした毎日。12月ブログまとめ。

新年あけましておめでとうございます。 元日から伝家の宝刀 「寝正月」 を満喫しております。

記事を読む

祝・コピーサイト消滅!

先月私を深く悩ませたコピーサイトの存在。 >>参考 「カリッとした毎日」

記事を読む

カリッとした毎日。 2015年3月のブログまとめ。

By: chorickr[/caption] これまで黙っていましたが、実は私、本当は25歳

記事を読む

タイムリミット、過ぎる。

奥さん、11月です。 ここのところこっくりと寒くなってきたもので毎日めそめそ泣き暮らし

記事を読む

ブログ開設2周年。毎日ブログを更新し続けて後悔していること。

By: Will Clayton[/caption] なんと、2歳になりました。 「カリッとし

記事を読む

ミニマルライフや、おしゃれよりも。

奥さん、8月です。ひどい、ひどいじゃないですか。暖かくなったら収まるんでしょ?という風潮だ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑