身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

公開日: : 最終更新日:2019/02/11 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

エールフランスラウンジ

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。

探し続けた結果、めでたく理想形の鞄を入手したのは春のはじめのことでした。

関連 軽くて大きい、使い勝手のいい鞄を探して。

せっかく見つけたこの鞄で、まだどこへも出かけていないとはこれいかに。

軽くて大きい、理想的な春夏用の旅行鞄

save my bag missweekender

この鞄を使う場面として想定しているのは春夏の旅。1泊2泊のお出かけには大きすぎるけれど、それ以上の長さであればいつでも使えるのではないかと踏んでおります。旅の荷物は1週間でも1ヶ月でも、量としてはそうそう変らないので。

関連 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。

ただ、冬場はどうしても荷物がかさばるし、当然重量もでてきてしまうので、おとなしく車輪の力を借りたほうがいい。スーツケースは確かに邪魔ではあるけれど、重い荷物を担ぐよりも転がす方が俄然ラクだからね。

関連 荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

というわけで、新しく調達した旅用鞄を次回帰省時にようやくデビューさせてみようと考えております。

多分失敗したとは気づいている

narita1512235

せっかく購入したのでどうにか使いこなしたいと考えているものの、この買い物は失敗だったかな、とは薄々気づいています。

普段も使えて、かつちょっとした旅にも持ち出せそう、という理由で選んだこの鞄。幾度か試してはみたものの、残念ながら普段使いするにはどうにも大きすぎるのです。そして大容量はありがたいけれど、この鞄いっぱいに詰め込んだら私が手持ちできる荷物の重量を軽く超えてしまいそうな気もする。

関連 10kgの荷物の目安。

いや、軽量がウリのブランドゆえ耐久性はさほど強くはなさそうなので、重くするのは危険だからその点は問題ないのか。いずれにしても、旅行以外の用途にも使えるサイズにしておくべきだったかな、と思うのは、今使っているご近所トートバッグがそろそろ限界を迎えそうだから。

何しろ軽く、丸洗いできる点は気に入っているのでもうひとつ小さいサイズのMISSを買い足してもいい。けれど、そうするとこのWEEKENDERは使わなくなってしまいそうな予感がビシバシと。

悩ましい。

旅行のことだけを考えたベストな選択は、機内持ち込みサイズのスーツケースに買い換えることなんだろうな。しかしそのサイズで全てまかなえるかという不安もあるし、かといってスーツケース複数所持は嫌だしなあ。そろそろ長い付き合いになってきたリモワともいずれ袂を別つ日がくる。その時に慌てふためくことなくスムーズに移行できるよう、なんとなくのビジョンくらいは持っておくとしましょうかね。

ミニマリストの持たない暮らし

とにかく、大容量バッグを近日中に旅デビューさせてみます。実際持ち出してみて活路を見いだせればいいのですが。

洋服が少なくて本当によかったと思った話。

 

 




関連記事

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

おしゃれに必要なのはお金かセンスか、それとも。

先日衣替えをしまして。 関連 どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。 おっと

記事を読む

買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。

先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると

記事を読む

女性のお仕事スタイルの曖昧さとビジネスバッグ問題。

By: Dan Taylor-Watt[/caption] なんぞこれ、という暑さだった東京

記事を読む

捨てる量が、年々少なくなってきた。

今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

旅支度より面倒になったこと。

旅に出たがるくせに、荷造りは苦手。そう言い続けてきたけれど、旅の荷物を極力減らせるようになっ

記事を読む

マニラニノイアキノ空港ターミナル移動で疲労困憊。

眠いです。 ただ今マニラでトランジット中。 セブパシフィック使って珍しくオンタイムに

記事を読む

なければないで済んだのに、手放せなくなるものがある。

師走に入り初の平日、6時外出。 これは、いよいよか。開幕日は今日しかない。そう決意し張

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑