ブログやめたい 人気ブログを閉鎖する理由。
公開日:
:
最終更新日:2017/04/08
ブログ運営

By: lisa borbély
酒だ花見だと浮かれているうちに、あれあれ、4月じゃないですか。おっと、月の初めの定例ポストがまだでした。
早いものでつい先日始めたばかりな気がしているこのブログもなんと1年9ヶ月が経過。とにかく飽きっぽく堪え性のない私にしては随分長く続けたなあというのが本心でございます。
2年弱で
「随分長い」
とはまたエラく気の短い話ではありますが、自分のこれまでの継続できなさを考えればもはや奇跡の域です。
2016年3月度の閲覧数TOP3

By: Elizabeth McClay
1. 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
3. 服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
2月度とあまり変わらない結果となりましたが、まあなんというか季節の変わり目感はありますね。
調味料の記事に関してはこれまではどちらかというと
「最低限必要な調味料はどれだ」
というシンプル調理目線でたどり着く方が多かったのですが、ここのところは
「初めての一人暮らし、調味料は何を揃えればいいのだ」
というなんともフレッシュな感覚での購読を感じます。わかりませんが。
が、残念ながら辿り着いたはいいけれどなんだただの酒飲みの戯言か、といった失望と共に離脱される方の多さも感じます。わかりませんが。
2,3位はファッション系。
所謂ファッションブロガー的記事とは違ってあれ買いました、これ買いました!という楽しげな要素は皆無なのが非常に心苦しくはありますが、それでもやっぱりファッション関連記事は毎度人気。これはおそらく突然何を着ても似合わなくなった、今までの服が妙に若作りに感じる、好きな服と顔が乖離し始めた、といったおしゃれ迷子真っ只中におられる同年代の方にお読みいただいているものと推測しています。
何を着てもしっくりこない問題については、じっくり手持ちアイテムと向き合った結果出口近くまで来ている気がしているんですよね。
あと一歩。この戸惑いが懐かしい思い出になるその日まで。同志のみなさま、共に前進いたしましょう。
ブログをやめたい、その気持ち
話変わってブログ運営に関することなど。
たまたま検索でたどり着いて引き込まれ読み耽り、こりゃ今後もチェックだわとFeedlyに登録した個人ブログはたいてい程なく消えていく。どうやら私はそんなブログ疫病神の素質を持っているようです。すみません、すみません。
趣味のブログなんてものは続けるも続けないも書き手の自由なのだからある日忽然となくなっていても仕方ないのだけれど、ああ、続きが読みたかったのにと悲しい気持ちになるのもまた事実。最終回宣言も特になく、単に飽きたとか忙しくて放置、とかならいいんですけどもしかして何かあったのだろうかなんて思ったりもして。
その昔、知人がやっていたブログがものすごく面白くて更新頻度も高くて、仲間内のみならずブログ読みの間でも結構な人気を博していたのだけれど、ある日突然
「ではさようなら〜」
と言い残して逃走。事件があったわけでも、炎上したわけでもないあまりにあっけない幕引きに我々コアなファン読者は悲しみに暮れたものです。
人気ブログを閉鎖する理由
後日、本人にブログ終了理由を問えば
「冷静に考えたら、なんでこんなことしてるんだろうと思っちゃったから」
とのこと。
なんとなく、わからなくもない。
私の場合は過去記事を引用する際に読み返して誤字脱字を見つけたり、そもそもの内容が自分のアホさ加減を惜しげもなく披露しているなと感じた場合にふと冷静になることがあります。この場は私の人生に果たして必要なのだろうか、と。
まあそこまで大げさな話でもないんですが、ある日突然ブログを閉鎖したくなる人の気持ちはわからんでもないのです。ただ、現時点ではそれを差し引いてもまだまだ楽しい感覚が強いのでもう少し続きそうだなあと考えています。
多少時間はかかるけれど、特別な道具も技術も知識も必要ない。ブログ運営ってヤツは管理下手な私にとってなかなか楽しいお遊びでして。
毎日毎日くらだないことを書きも書いたり原稿用紙換算3,500枚。このペースで続けたら、サーバーはいつまで持つのかねえ。
というわけで、今月も続くカリッとした毎日。をどうぞ宜しくお願いいたします。
関連記事
-
-
ブログ開設2ヶ月目は138,000PV。カリッとした毎日 8月のブログまとめ。
きゃー!もう9月ですか。 夏が好きな私にとって8月は最も重要な月なので、月末にかけて寒くな
-
-
ブログ開設4周年、4年間毎日ブログを更新した結果。
By: Will Clayton[/caption] 当ブログを開設してから、本日で丸4年と
-
-
入れたら出して、出したら入れる。
奥さん、あけましておめでとうございます。 今年の元旦も伝家の宝刀寝正月の魅力に抗えず欲
-
-
【勝手にHOW I WORK】社会人失格ノマドワーカー、crispy-lifeの仕事術。
先日コメントでぽこぴたさんからリクエストをいただいた「仕事術」について。 参考 【勝手
-
-
コピーサイト? 見知らぬURLで本サイトが表示されている。
タイトルの通りです。 先ほど気付いたのですが、「カリッとした毎日」で検索すると、「ht
-
-
ブログ開設2周年。毎日ブログを更新し続けて後悔していること。
By: Will Clayton[/caption] なんと、2歳になりました。 「カリッとし
-
-
ブログ書籍化の経緯、本当のテーマは何だ。
当ブログ、カリッとした毎日。がきっかけとなり、この度1冊の本が出来上がりました。 関連
-
-
ブログ開設1周年。1年間ブログを毎日更新し続けて思うこと。
By: Will Clayton[/caption] 本日7/3でカリッとした毎日。を開設し
-
-
コピーサイト観察。もうチェックしないで下さいね。
私が毎日経過を書くものだから、心配してコピーサイトをチェックして下さっている方も多いようで…
-
-
ミニマルライフや、おしゃれよりも。
奥さん、8月です。ひどい、ひどいじゃないですか。暖かくなったら収まるんでしょ?という風潮だ
Comment
crispy様
家呑み記事を楽しみにしてますから、
まぁ、やめるなんて言わず、家呑み記事は
続けて下さい(勝手な話ですがw)
何品か作りました。オリジナルの味はわかりませんので笑
こんな感じかなー…と。ニンジンの醤油漬けはヒットです。
焼酎と水を入れて味がキツくならないようにしてます。
たまねぎ納豆はほほー、と味わいました。
いや、なかなか美味しい。胡麻油を少しいれてます。
納豆、ちりめん、ねぎ、卵を入れてかき混ぜる。
一味唐辛子と醤油で味付け。酒を選ばない便利つまみ。
見た目は悪いですが、宜しければお試し下さいm(_ _)m
ちゅーなーさん
いつもありがとうございます。
やめませんよー。
実は毎日の献立を記録するのはここ10数年続けているライフワークでして、自分しか見ない手帳から公のブログになっただけなのです。楽しみに見てくださる方は非常に少ないですが。
>納豆、ちりめん、ねぎ、卵
これは字面だけで正解です。ご飯にも、酒にも。