ブログのありがたさを、改めて。
公開日:
:
ブログ運営
奥さん、賀正です。
あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。
ということで新年らしく、2019年の年間閲覧数TOP5をチェックしてみました。
2018年から大きな変化がないランキングにはなりましたが、縁起物ということで記載しておきます。
2019年の年間閲覧数TOP5

By: Andrey
1. 2020年の運勢はいかに?今年(令和2年)の運勢を無料で占う【随時更新】
2. 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
以上が2019年のTOP5でした。
上位に入ったのは2015~2017年に書いたものばかり、直近2年間の記事はあまり読まれていないという寒々しい結果になりました。長期間の統計をとると毎回こんな感じになるのでもう慣れっこです。
占いまとめ記事がやたらと強いのはここ数年の傾向で、調味料記事はフレッシャーズシーズンに注目される。そして旅記録はスペインネタに限らずどれもそこそこ上位に入っており、美容、ファッションも割と読まれている。
2014年から始めたこのブログも今年で早7年目(!)。更新頻度や内容は変わっても、ブログ運営自体は細長く継続するつもりなので「10周年」も俄然現実味を帯びてきました。
ブログ開始10周年となった時には、何か大きな変化を遂げているのでしょうか。
ブログのありがたさを改めて
今年書きたいことといえば、例の孤独力研究など。
そして孤独力にも通じるひとり晩酌ネタ。これはブログ開設当時から唯一続いているシリーズで、もはやメインコンテンツとなりそうな勢いです。実際、記事数は一番多い。相変わらず人気はない。
他にも書きたいことが増えてくれたらいいのにな、と他人事のように考える寝正月なのです。
2019年は仕事の関係でとにかく「書く作業」が異様に多い1年でした。ブログのように自分の思いを綴ったり、旅を記録したりといった気楽なものではない内容が続いたもので、正直なところ相当堪えた。自分の語彙のなさ、表現力の乏しさに愕然とすること数限りなし。
中でも最も負担に感じていた仕事が去年の秋に終わってホッとしていたのもつかの間、2020年から再び同じ仕事に取り組むことになり、ありがたいやら恐ろしいやらでハラハラドキドキ。
そんな状況だからこそ、自分勝手に書きなぐれるブログの存在はありがたいなとしみじみ感じる次第です。
つきましては相も変わらずしょうもないひとりごとが続いていくであろうカリッとした毎日。を、2020年もどうぞよろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
何の役にも立たない無駄話は短めに願います。
奥さん、8月です。 ひと月前は、寒いだの雨が多いだのと文句を垂れていたというのに、今や
-
-
さすがにブログに飽きてきた。
奥さん、2月です。 冬は嫌いだけどシーズン的な盛り上がりとしては年末年始が好きなんです
-
-
カリッとした毎日。2015年6月のブログまとめ。
By: Yoko Nekonomania[/caption] 毎月お約束の定例ポスト。 ブ
-
-
どこも行けなくて・夏。
奥さん、8月です。 真夏です、盛夏です。今年も残すところあと153日となりました。
-
-
捨てるものなく、トレンドもわからないから。
奥さん、9月です。 今年の夏は立ち上がりがゆっくりだったからでしょうか。あっという間に
-
-
ブログ開設1ヶ月目のPVは38,000。2014年7月のブログまとめ。
2014/7/3からはじめたこのブログ。 7月度は4,800UU、38,000PV と
-
-
カリッとした毎日。2015年5月のブログまとめ。
By: skyseeker[/caption] 6月です。 が、5月のまとめ記事なので
-
-
ブログはオワコン、これからは。
奥さん、3月です。 もうすぐ春ですね。春といえば新生活、新生活といえばフレッシャーズ、
-
-
2015年もお世話になりました。
By: MattysFlicks[/caption] あっという間に2015年が終わろうとし
-
-
トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。
今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け
- PREV
- 年末年始恒例、2020年の運勢を占う。
- NEXT
- ミニマリスト主婦は80歳。