漫然と続けていても上達なんてしない件。

公開日: : 最終更新日:2017/05/11 ブログ運営, 英語

nerima27

先日サイト内検索機能を修正しました。

ブログ開始当初からWordPressデフォルトの検索窓を設置してはいたのですが、どうやらあまり精度がよくないようで、自分で過去記事検索しようとしても見つからないパターンが多々ありまして。

関連 あなたのブログ中毒もこれでおさまります。

自分で書いたものを正しく探し出せないのもどうかと思うのですが、とにかくこりゃ不便だわと。

Googleカスタム検索を導入

検索といえばGoogleでしょう、ということで数日前からサイト内検索をGoogle仕様に変更しました。が、検索結果をサイト外ではなく、このブログの中で表示させる方法がわからず調べること2日。昨日ようやくその方法がわかり無事実装することができました。

まさかこのブログからWordPressカスタマイズについて知識を得ようなどという方はおられないでしょうが、備忘録として書いておくと、

  • 新規固定ページを作成
  • Googleカスタム検索をiframe表示にてコード書き出し
  • 検索結果コードを固定ページに貼り付け

という手順で解決しました。いつか全面リニューアルした時にまた必要になるかもしれないので自分のために残しておこう。

いやほんと、ずーっとやりたいやりたいとは思ってるんですよ、リニューアル。もういつどこを触ったのかわからない状態なのでイチからキレイに整えたい。整えたいけどその技術も時間も私にはない。いや、時間はあるけどその時間はカスタマイズよりも記事を書くことに費やしたい、の以下ループ。

今確認したら全体の70%以上がモバイルからのアクセスなので、パソコン画面での見た目よりもモバイル表示速度を早めることを考えたほうがいいのではとはつくづく思っているのです。写真がやたら多いから重いんじゃないかと。

漫然と続けていても上達しない件

カスタマイズ技術に関してはブログ開始当初から全く進歩しておらず、とにかく触っていさえすればそのうちわかるようになるだろうという楽観的観測は見事に打ち砕かれました。

別にカスタマイズに限らず、ブログ用の文章だって写真だってなんだって、漫然と続けているだけでは本当の意味での上達なんてしないのだ。

関連 平凡な毎日を楽しむことと、変えない怠慢は別のもの。

もちろんまずは走り始めること、そして続けることそれ自体には大きな意味があるけれど、せっかく続けるならばそれなりの工夫は必要で。基礎大事。

そんなことを痛感しつつサマータイムに切り替えて以降は、頭のウォーミングアップを兼ねて朝イチの時間を英文法学習に充てています。基礎大事。

サイト内検索が使えるようになりました

サイトリニューアルはもう誰かに頼んでしまおうかと思い始めていますが、とにかく検索精度は向上しました。

以前の検索では

「鶏肉 キャベツ」

などと検索しても結果ゼロで、んなわけない、そんな記事山ほど書いてますがなと途方にくれたものですが、もう大丈夫。

何しろ表記ゆれが激しくナスとか茄子とかなすとかてんでバラバラな書き方になっており検索しづらさ半端なかった点が、Google先生のおかげでどう検索をかけてももれなくHITするようになりました。

なんらかの事情で過去記事を検索されたい方はどうぞご利用くださいませ。

といいつつ、古い記事は妙に恥ずかしいものが多いのであんまり掘り返さないでね、という気持ちも持っております。

 




関連記事

東京駅

東京駅での待ち合わせ場所 外国人の場合。

先日2年前に会ったきりの友人が東京に来るという連絡を受けました。 新幹線で東京駅に着く

記事を読む

尻に奇跡は起こらない 中年留学生の限界。セブ日記 13

「また別の台風がきてるみたいだから、クリスマスは雨かもよ」 朝一グループクラスの講師に

記事を読む

カリッとした毎日 2015年1月のブログまとめ。

By: sam.romilly[/caption] あっという間に2月に突入です。いやー、寒

記事を読む

最低限の英語とは。海外旅行に備えた英語勉強なら、これで十分。

先日からチャレンジしていたオンライン英会話。 今回は英語を使う機会がめっきり減ったこと

記事を読む

ggrksが機能しなくなるとき。

奥さん、10月です。 今年も残すところあと92日となりました。って先月と全く同じ書き出

記事を読む

先生からの警告、タイムリミットが近づいている。

奥さん、10月です。 今自分で10月と書いて二桁に驚きました。 2017年も残す

記事を読む

誰も読みたくなんかない日記ブログのこと。

奥さん、3月です。 って、すでに一週間が経過してますが、桃の節句も終わりましたが、3月

記事を読む

さすがにブログに飽きてきた。

奥さん、2月です。 冬は嫌いだけどシーズン的な盛り上がりとしては年末年始が好きなんです

記事を読む

祝1000pv! 今後ともカリッとよろしくお願いします。

本ブログ、カリッとした毎日を開設して1週間。 7/11に初めて1日1000pvを超えました!!

記事を読む

ブログのありがたさを、改めて。

奥さん、賀正です。 あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑