ぬか漬けおつまみ奴、たぬき蒸しなす献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

おつまみ奴献立

長きに渡りぬか床に放置され、酸っぱく塩っぱく漬かりきったぬか漬け。

彼らの救済策として最も手っ取り早く、かつ旨い方法は冷奴にのせることです。と、毎度飽きもせず同じことばかり何年も言い続け、そして食べ続けております。

鶏肝煮、おつまみ奴献立。

本日もしつこく登場のおつまみ奴。これがほぼ完成形です。

ぬか漬けおつまみ奴、たぬき蒸しなすで晩酌

ぬか漬け奴、たぬき蒸しなす献立

  • なめこ汁
  • 小松菜の塩昆布和え
  • たぬき蒸しなす
  • ぬか漬け奴

なめこ汁

なめこ汁

なめこと三つ葉の入った味噌汁。出汁は昆布。

小松菜の塩昆布和え

小松菜の塩昆布和え

ゆでて刻んだ小松菜を塩昆布とオリーブオイルで和えたもの。

たぬき蒸しなす

たぬき蒸しなす

輪切りにして蒸したなすと揚げ玉を和えてうつわに盛り、ポン酢と黒七味でいただきます。

ぬか漬け奴

ぬか漬け奴

水分を切った木綿豆腐をうつわに盛り、刻んだぬか漬け、乾煎りしたしらす、大葉の千切り、ごまをのせ、ごま油をまわしかけます。今回使用した古漬けは、なす、オクラ、大根。細かく刻んで合わせます。

古漬けとじゃこの塩気で味付けいらずなのもありがたいつまみ。キリッと冷やした日本酒との相性はもちろん、あったかご飯に乗せるのもまたよし。軽めの昼食やシメの1品として重宝します。

日本酒にあうおつまみレシピ

そもそもこの冷奴は日本酒が豊富な和食の店で食べたものを真似したのが始まり。いつもは簡単にじゃこなしで作ることが多いですが、カリカリじゃこが入ると食感がよくなり、旨さもグッと深まります。本家は確か、みょうがも入っていたっけな。

豆腐がメインというあっさり晩酌なので、サブの蒸しなすには揚げ玉を合わせて少しボリュームを出しました。そして、なめこ汁にはなめこ山盛りで、これまたなかなかのボリュームです。

肉や魚がなくても、満足度高し。

しかし「たぬき蒸しなす」って不安を煽るネーミングですね。たぬきは蒸しちゃダメでしょって思っちゃいますね。

 




関連記事

ぶりと青菜の酒蒸し献立

ぶりと青菜の酒蒸し献立。

実はこの日、売り場にはぶりカマもあったのです。 しかも、半額。ごっそり身のついた大ぶ

記事を読む

家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ

東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空

記事を読む

なべしぎ

なすとピーマンのしょうが味噌炒め、おつまみ奴で晩酌。

先日迷って却下した方のメニューをうっすらとスライド。 関連 肉豆腐、なすと三つ葉のサラ

記事を読む

ワインで家飲み 9/29 アッシパルマンティエ、パプリカのマリネ。

いやあ、いい天気でしたね。 暦の上ではもう秋。 とはわかっているんですが、青空と

記事を読む

小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。

週末はワインを呑んでいました。 が、今日は通常モードの和食体制です。 なんか野菜を炊いたのが

記事を読む

焼きねぎの卵とじ

焼きねぎの卵とじ、わかめの白和え献立。

春近し。ということは、みっちり太くてじっとり甘い白ねぎの季節もそろそろ終わり、ですね。ねぎ

記事を読む

にらとえのきの卵とじ献立

にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立。

薄い薄いささがきごぼうって、旨いなあと思います。 ごぼうのしぐれ煮、水菜の煮びたし献立

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

里芋とベーコンの味噌汁 新玉ねぎのサラダ 水菜とえのきの塩ワサビ和え 白菜の黒酢炒め

白菜の黒酢炒め、ベーコンと里芋の味噌汁献立。

久しぶりに焼酎を導入しました。 これからの季節、ビールが登場する日が増えそうではありま

記事を読む

銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。

今日は夕方銀座で終了だったので 「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」 と、昨日のうちか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑