家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ

公開日: : 最終更新日:2015/01/13 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

150112d5

東京に戻りました。

よって、久しぶりの家飲み記事。
…なのですが、またすぐ家を空ける予定です。

忙しいんだね、と思われるかもしれませんが、違います。ただのスケジューリングミスです。
はっはっは。
って全く以って笑い事じゃないんですが。

そんなわけで連続家飲みメニューを構築できる状態にあらず。
ならば、鍋に頼るしかないですね。

 

今夜の一人鍋献立

150112d3

  • 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ
  • えのき納豆
  • 白菜のサラダ

豚肉と葱のしゃぶしゃぶ

150112d4

鍋に水、酒、昆布、少量の塩を入れて煮立て、豚薄切り肉と斜め薄切りにした葱をさっと煮ます。
葱の甘みと豚肉と昆布の旨みが滲み出た出汁と具を一緒にぐいぐい食べましょう。このまま食べてもよし、柚子胡椒やポン酢を添えてもよく合います。

えのき納豆

さっと茹でたえのきと納豆を合わせて、葱をたっぷりと。ちゅるちゅるのえのきとねばねばの納豆が絡み合ってなんだか元気が出そう。

 

白菜のサラダ

150112d

白菜の内側のやわらかい部分を5cm長さの千切りにして、鰹節、醤油、ごま油、酢を回しかけるだけの簡単サラダ。白菜は鍋にするのが定番だけど、この時期の甘い白菜はシャクシャク生で食べるのも美味しいです。鰹節の代わりに塩昆布でも美味しい。

なんだかすごく久しぶりな気がする晩酌メニュー。熱燗ですっかり温まりました。

この鍋料理は豚と葱、どちらもさっと火が通るので、帰ってすぐに晩御飯食べたい!という時に重宝するメニュー。葱は1人1~2本は軽くいけちゃいます。美味しい葱がたっぷり手に入った時には是非。
酒と昆布の出汁で作る鍋なら豚肉+レタスの組み合わせもおすすめです。レタスの場合は煮過ぎると美味しくないので、やっぱり食卓でしゃぶしゃぶしながら食べるほうがいいかな。シメには雑炊よりもちょっと美味しい中華麺を入れて塩ラーメンにすると旨いですよ。

一人暮らしの料理レシピ

うーむ、またすぐに家を空けるのであれこれ食材は買い足せない。なのについつい家飲みをしてしまうという困った私です。

ほんの数日ですが、食べ切り、使い切り食材、鍋料理を駆使してなんとか凌ぐとしますか。

 




関連記事

牛肉とセロリのしょうゆ炒め

牛肉とセロリのしょうゆ炒め、エリンギの梅和え献立。

炒めもの、特に野菜炒めは難しい料理説を唱え続けています。 料理に時間をかけないための、

記事を読む

漬物ステーキ

白菜漬けの卵炒め、トマトとわかめのサラダで家飲み。

夏場はぬか漬け、冬場は白菜漬けが最も手軽で便利で使える漬物だと思っています。 よって、

記事を読む

たべくら農園

信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。

うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット

記事を読む

男山 純米生貯蔵 (北海道・旭川市)

北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。

酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。 先日近所の酒

記事を読む

一番好きな倶楽部方式。

どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。

記事を読む

BERG(ベルク)新宿でひとり飲み。カフェなんだからひとりでも平気。 

私は大抵の場所に一人で行ってしまう性質なので「ひとりで呑みに行けるって羨ましい」 などと言わ

記事を読む

アジアンチキン

家飲みおつまみ ナンプラー手羽焼き、きのこおろし。

いやあ、日中は暑いくらいでしたね。 陽気に浮かれ、さらに日本酒のストックが切れそうだっ

記事を読む

きつね納豆献立

きつね納豆、あさがお菜のおひたしで晩酌。

今日のメインはきつね納豆、は確定。 さて何か青菜が欲しいなあと駅前のスーパーに寄ると「あさがお

記事を読む

切り昆布の煮もの

切り昆布の煮もの、青菜のおろし和え献立。

久しぶりに切り昆布を手にとる。 昆布の煮ものっていいですね。何せ、出汁を取らなくていい

記事を読む

野菜たっぷり晩ご飯 9/24 鶏スープ春雨。

昨夜はなんとなく肉々しかった。 よって、本日は野菜多めで簡単なメニューにしよう、と決め

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑