ワインで家飲み 9/29 アッシパルマンティエ、パプリカのマリネ。
いやあ、いい天気でしたね。
暦の上ではもう秋。
とはわかっているんですが、青空と陽気に誘われたふりをして、今日もギョサンを履いてしまいました…。
というわけで、今夜は泡をプシュっと。
今夜の家飲みメニュー
- パプリカのマリネ
- フレッシュオリーブ
- 生ハム
- 塩キノコとフレッシュバジルの和え物
- アッシパルマンティエ
アンティパスト3品
先日の作りおきのパプリカマリネと生ハム、生オリーブ。
ハムとオリーブは箱買いしたワインに付いてきたもの。本来おまけの品は好きじゃないんだけど、酒肴は別腹ということで、美味しく頂きました。生ハムはしっかり熟成されたものではないですが、泡のお供になる味わい。
塩キノコとフレッシュバジルの和え物
鍋に洗ったシメジを入れて柔らかく蒸したものを塩、バジル、レモン汁で和えました。ホントはトマトサラダにしようと思ってたんだけど、もうすっかり秋。トマトはあまりにも高かった…。
アッシパルマンティエ
前回の残りを器に盛って焼いただけ。今回のほうがミートソース多めかも。
タネを作っておけばあとは盛るだけ焼くだけで楽しめるアッシパルマンティエはワイン好きにおすすめのメニュー。これから寒くなると、こんなほっくり温かいグラタンが恋ししくなりますね。この冬の定番として何回も作りたいお気に入りメニューになりました。あ、泡の後に当然赤も飲みましたよ、ふふふ。
…アンティパストに、泡はカヴァ、メインとワインがフランス、と国籍バラバラな感じですが、まあざっくりヨーロッパ方面ということで何卒。
関連記事
-
-
鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。
鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。 茹でた時の皮ってぶるんと
-
-
ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。
季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か
-
-
親子煮、きのこおろし献立。
卵と三つ葉が揃っていたら、つい作ってしまう卵とじ系つまみ。 日本酒によく合う親子煮は晩
-
-
カキフライには瓶ビール。銀座 「三州屋」
今日から年末年始休暇の方が多いでしょうか。 年内にやろうと決めていたことを実行するため
-
-
おひとりさまの家飲み セロリ葉のサラダ、トマトのオイルマリネ。
昨日はワインが吞みたくなったので、近所の美味しいパン屋さんへ。 いつも行くスーパーと正
-
-
焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。
妖艶。 そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。 厚めに切った大根を
-
-
鯛のかぶと煮、きのこと梅のすまし汁献立。
習慣で日々の晩酌献立を撮影し、ちまちまと記録し続けております。 暮らしの定点観測のすす
-
-
焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。
毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち
-
-
少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという
-
-
家飲み献立 鶏すき。
目論見どおり白菜の外葉を干せて満足の土曜日。 天気のいい日に野菜がカラッと干しあがった