にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立。
薄い薄いささがきごぼうって、旨いなあと思います。
これは昔店で食べた繊細なきんぴらごぼうが驚きのおいしさで、それがごぼうを糸のように細く切ったものであったことに起因するのだけれど、今日はあえて存在感あるカットのきんぴらにしてみました。
久しぶりにみたドラマの影響です。
にらとえのきの卵とじ、きんぴらごぼう献立
- ほうれん草と揚げの味噌汁
- 白菜漬け
- きんぴらごぼう
- にらとえのきの卵とじ
ほうれん草と揚げの味噌汁
たっぷりのほうれん草と油揚げの味噌汁。出汁は昆布と鰹節。
白菜漬け
本日の漬物は白菜漬けにすりごまをプラス。
きんぴらごぼう
フライパンに油をひき、千切りのごぼう、にんじん、唐辛子を順に加え炒めます。しょうゆ、酒、みりん、出汁を加えて汁気が少なくなるまで煮詰め、最後にごま油とすりごまを入れたら完成。
にらとえのきの卵とじ
出汁に塩を加え、半分の長さに切ってほぐしたえのきを煮ます。火が通ったらえのきと同じ長さに切ったにらを加えてさっと煮て、最後に卵でとじます。
味噌汁にきんぴらに卵とじ。全部に同じ出汁を使ってますね。きんぴらは出汁を入れなくてもいいし、卵とじもえのき出汁で成立するけれど、味噌汁を作る過程でやや多めに出汁を作って流用してみたまでです。なんなら、味噌汁だって出汁はなくてもいいが、濃い目の鰹出汁が飲みたい時もある。
きんぴらはやっぱり千切りじゃないと、もの足りないよね!
少し前に「深夜食堂」を観ていたらそんなセリフが出てきて、なるほど、そういう嗜好もあるのだなと思い、今回は千切りバージョンに。きんぴらの身上は、歯ごたえにあり、というその感覚、わからなくもありません。
最初のシリーズはたのしく観たのだけれど、シーズン2の構成になんとなく違和感があって1話みて止めて以降、疎遠になった深夜食堂。Primeにあったので懐かしくなりシーズン3と映画も観ちゃった。ついでに中国版も1話だけチラ見しちゃった。全然別ものだった。
新宿は苦手な街だけど、このドラマのオープニングの新宿感があまりにも新宿過ぎて、新宿もいいなとうっすら思ってしまう。久しぶりの東京で夜の新宿に来て、なんか圧倒されてしまった日のことも思い出してしまう。
ええと、きんぴらは、うまくできました。食べたいものって、ドラマとか映画とか本とかなんとかかんとかに相当影響されるよね。
関連記事
-
-
牡蠣のオイル漬けとカヴァで家飲み。
大雪が降るって予報だったじゃないですか。 そっちがそのつもりなら私にだって考えがある。
-
-
家飲み献立 10/28 蒸し野菜とゆで卵の温かいサラダなど。
覚悟していたのにさほど寒くなかった今夜。 まあそれはそれでありがたいのですけど、ちょっと拍
-
-
豚ロースの梅照り焼き、小松菜とひらたけのおひたし献立。
生野菜をむしゃむしゃ頬張る快感は白ごはんのそれとも通じるものがある。そう考えるようになってか
-
-
家飲みメニュー 鯖と白菜の味噌煮込み、蕪の葉の辛味炒め。
さあ、どんどん献立が怪しくなる時期がやって参りました。 自宅を一定期間留守にする場合は
-
-
卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。
地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な
-
-
鯛あらと豆腐のしょうが蒸し、紅芯大根サラダ献立。
本日は景気良くお頭つきの鯛、じゃなくて、お頭だけいただきます。 「あら」や「かま」に弱
-
-
青森の酒 じょっぱり純米で晩酌 きくらげと卵の炒めもの、ほうれんそうときのこの梅和え。
先日からご近所酒屋を巡るもなかなか日本酒に力を入れている店が発見できず。 関連 勝手に
-
-
抜歯で休肝日の晩ご飯 餃子入り野菜スープとぬか漬け。
以前も何度か休肝日のメニューについて書いたことがありました。 関連 休肝日の鶏出汁こん
-
-
きつね納豆、豚汁で家飲み。
冬の終わりを祝しての駆け込み汁飲みシリーズ、本日は豚汁です。 駆け込み汁飲みといっても
-
-
台南 サバヒー粥の朝食コースが楽しいおしゃれリノベホテル 台湾一周一人旅。
台湾一周で利用したホテルシリーズの続きです。 道中で最も長く滞在したのは台南。
- PREV
- 誰も読みたくなんかない日記ブログのこと。
- NEXT
- 代わり映えのしない毎日が、永遠に続く恐ろしさ。