小松菜の煮浸し、セロリの卵炒め献立。
週末はワインを呑んでいました。
が、今日は通常モードの和食体制です。
なんか野菜を炊いたのが食べたいな。
となった時、かなりの高確率で登場するのが写真の小松菜煮浸し。
今夜のメニュー
- 小松菜の煮浸し
- セロリ卵炒め
- トマト冷しゃぶ
- 鷄レバーソース漬け
鍋に水を張りめんつゆで薄めに味を決めたら油揚げを入れて味を含ませます。その後小松菜を投入してさっと煮たら完成。冷ましたほうが味が染みて美味しいです。原了郭の黒七味がよく合いますよ。
小松菜って癖がなくて薄味で仕上げてもしみじみ旨いところが奥ゆかしくて好きです。全力で旨みを出し切った後で出汁を蓄える油揚げのいじらしさも魅力。
セロリの葉を塩味でざっと炒めていったん取出し、同じフライパンに多めの油をひいて塩少々を加えた卵をふんわりいためたらセロリを戻してあわせ、酒とごま油で香りをつけます。今日はたまたま葉っぱだったけど、セロリの茎でも同じように作ります。
ざく切りしたトマトとさっと茹でて冷やした豚肉をポン酢とごま油で和えるだけの簡単冷しゃぶ。ドレッシングというよりはトマトの旨みで肉を食べる感じですね。青じそがあれば尚よし。
あとは作りおきの鷄レバーソース漬が少々残っていたので本日で食べきりました。
小松菜の煮浸し、めんつゆでつくっても美味しいのだけど、やっぱりちゃんと出汁を取りたいなあと思う今日この頃。入居前に想像していたよりもゆっくり料理できる環境なので、出汁くらいは妥協しなくてもなんとかなりそうな気がします。
関連記事
-
-
家飲み献立 12/17 白菜と春雨のうま煮、トマトのナムル。
1時間ほどサーバーが落ちていました。 アクセスして下さった方にはご迷惑をおかけして申し
-
-
エンサイの香味しょうゆ炒め、キャベツとえびの白和え献立
空芯菜とかつるむらさきとかモロヘイヤとか、熱を入れたらねばりが出る系の青菜全般、好きです。
-
-
神奈川の酒 丹沢山純米 牛しゃぶ三つ葉おろし、わかめの生姜炒めで晩酌。
関東地方コンプリート! 近所の酒店を巡るもどうにも神奈川の酒に出会えず、通販でオーダー
-
-
鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。
新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている
-
-
きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。
きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま
-
-
豚肉の梅照り焼き、小松菜の海苔塩和え献立。
少々遅くなった帰り道。何の考えもないままに、とりあえずなんとかなりそうな豚ロース薄切り肉をひ
-
-
秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。
お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ
-
-
トマトの卵炒め、かぼちゃとアーモンドのサラダ。
はい、油揚げどーん。 各家庭ごとによく使う食材というものがあると思いますが、我が家には
-
-
海老とキャベツのにんにく蒸し、ピーマンと葱の梅和えで晩酌。
昨日は休肝日、だったのでこれは週末の食卓です。 肉抜き週最終日、さて何をメインにしよう
-
-
家飲み献立 11/13 三つ葉と揚げの卵とじ他全5品で晩酌。
今に始まったことではありませんが、最近妙にお腹が空きます。寒くなってきたからでしょうか。