銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。
今日は夕方銀座で終了だったので
「明日は絶対蕎麦を食べるんだ」
と、昨日のうちから決めていました。
まったく、卑しいですね。
銀座・泰明庵で蕎麦屋酒を楽しむ
大好きなお蕎麦屋さん、銀座「泰明庵」。以前は近くに住んでいたので頻繁に通っていましたが、帰国してからは初めて。かなり、すごく久しぶりです。
このお店の好きなところはたくさんあるのだけど、実は蕎麦薀蓄云々ではないのです。
はっきりいって蕎麦自体が美味しい店なら、他にもいろいろあると思う。だけど、この店は美味しいのはもちろんとして、なんというか「東京らしい蕎麦居酒屋」といったその佇まいと存在感が好きなんです。
壁に蕎麦と肴の品書き短冊がみっちり貼られていてそれを眺めながら呑めるとことか、通し営業のところとか、焼きたらこかなんかでちびちび酒を呑んでいるおじさんの隣でカレー蕎麦にライスをかっこんでる大学生がいるところとか。
ああ、いいなって来る度ににやにやしてしまうのです。
さて、以前はとりあえずビールでおひたしと掻き揚げなどを頂いていたのですが、今は絶賛冷え取り対策実施中。出だしからお燗をお願いします。アテはいんげんのおひたしと生牡蠣をチョイス。
今季初牡蠣!
そしていんげんにはしょうがが乗ってますね。冷え性改善中の私にはいい選択でした。
まだ空いている時間だったので、というか、空いている時間にしか一人ではいかないので、ちびちびゆるゆると久しぶりの泰明庵の空気を楽しみました。はー、落ち着く。
もう1本つけてもらおうかどうしようか悩んだあげく、他のアテも食べてしまったら蕎麦の入る隙間がなくなりそうだったので今日はおかわりをグッとこらえて蕎麦を注文。
蕎麦屋ではだいたいせいろを頼むのですが、ここ泰明庵は品揃えが豊富で楽しいので種物を選ぶことが多い私。今日は特に寒かったので最初から「かしわとじ」と決めていました。さらにぽかぽかできそうなカレーせりそばなんかにも惹かれたんだけどねえ。
いつもは麺半分のちいさめサイズでもらうのですが、今日はビールも呑んでないし、いけるかな?と思い普通サイズで。
おっと。忘れてた、
ここ、相当盛りがいいんだった。
濃い目のつゆにたっぷりの鶏肉、葱、白菜、のりとふんわりたまご。お腹の底からしっかり温まって、満腹で満足。ご馳走様でした。
おしゃれな店とか、流行のスタイルとか、日本初上陸のパティスリー、なんていうのだけじゃなくて、東京って東京にしかない、いいお店がたくさんありますよね。ちょっと路地に入ればこんな店が当たり前のようにそこにあるから銀座って好きです。
若い頃には銀座って何が楽しいのかよくわからなかったけど。大人になるって悪くない。
最近は殆ど自炊だったから、外での一人飲みは久しぶりだったなあ。
好きな店での一人酒は、やっぱり楽しい。
またちょこちょこ街に出かけよう、と思った秋の夜でした。
泰明庵(たいめいあん)
東京都中央区銀座6−3−14
03-3571-0840
関連記事
-
-
塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。
今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中
-
-
家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ
-
-
いわしの梅蒲焼、おつまみ奴献立。
駅を出て、帰り道とは逆側にある店に足を伸ばず余裕がある日は、絶対にいわし。 そう、次に
-
-
晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。
基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷
-
-
休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。
食材をキレイに使い切ってしまいたいタイミングに入ったので、小かぶを投入します。 実の部
-
-
神戸で酒を飲むならば ’19。
年末年始は故郷である神戸で過ごしました。 大きな予定は特になく、することといえば朝から
-
-
秋の家飲み献立 蕪の煮物、塩昆布奴。
なんだか淡白すぎてタイトルを見ても全然そそらない品書きですが。 依然蕪祭り開催中です。
-
-
宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
家飲み献立 10/16 甘くない卵焼きで酒を呑む。
いつもスーパーでの出来事。 イートインスペースで、5歳くらいの女の子が焼き芋を頬張って
-
-
台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その5. 高雄駅 台鐵豬腳便當。
台湾を鉄道でぐるりと一周する旅も既に5都市目。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。