やりたいことをやる中年。

公開日: : やりたいことほしいもの

長年あたため続けてきた大イベントを、今月ようやく開催できました。

プルシェンコ嬢他、地方在住の友人らと東京で集ってとにかく飲みまくるという、心底しょうもない企画です。

あたためていたというより、例のアレのせいで温存せざるを得なかった、といったほうが正しいのですが、とにかく延び延びになっていたこの企画。

メンバー全員立派な中高年、完全収束を待っていては実現できない可能性もあるぞと踏んで、この度エイヤで執り行いました。

国内旅行ごときで何を大げさな、とお思いかもしれませんが、これが案外簡単なことではないのですよ。

念願の東京ツアー(飲み特化)。

前回プルシェンコ嬢と東京で遊んだのは、恐ろしいことにもう20年も前のこと。転勤で東京勤務となっていた私を訪ねて、数日間滞在してくれたのが、私たちの最初で最後の東京ツアーとなっていました。

もちろん、私が帰省するたびに顔を合わせてはいるし、彼女も別件で東京に来たこともあったらしい。でも私が国内外を点々としながらも再び東京に落ち着いてから、また東京で遊びたいねーと言いつつ月日だけが過ぎ、おまけに例のアレが襲来して旅行どころじゃなくなっていたのです。

私と違って忙しい仕事をしているプルシェンコ嬢が、二泊三日で東京旅行の予定を立てるのはかなり難易度の高い行為。あっちに断ったりこっちを無視したりしながら、なんとかかんとか予定をねじこんで、念願の東京旅行がようやく実現した!というわけです。

気合満タン、始発の新幹線でやってきた一行を東京駅でピックアップして、そのあとはただただ酒を飲むだけ。観光も買い物もせず、とにもかくにもはしご酒という夢のような3日間を過ごしたのでした。

昼酒したい、上野ではしご酒がしたい、そば飲みもしたい!というリクエストがあったので、

berg

新宿・BERGでモーニングビールしたり、思い出横丁で昼から鰻串したり

ameyoko
daitouryou
takioka

上野、御徒町、湯島の大衆酒場をはしごしまくったり、

翁庵でねぎせいろをキメたり。気になる街の行きたい店を、刻みに刻む東京ツアーとなりました。

そういや、関西の居酒屋ではこの黒い瓶のホッピーってあまり見かけないんだって。

やりたいことをやる中年。

いやー、はしゃいだはしゃいだ。50がらみのおばさんおっさんが、老体に鞭打ってキャッキャいいながら、飲んだ。居酒屋で隣り合わせた外国人客と盛り上がって無駄にハグしてる写真とか残っている程度にははしゃいだ。

私に至っては、レンズがマニュアルフォーカスになっていることにすら気づかず、ピンボケ写真を連発する始末ですよ。なんぞこれ。

別にそこまで大はしゃぎしなくても、とは思うがしかし、心底楽しかったのだから仕方ない。

いつだってひとり愉快な毎日を送ってはいるけど、気を使わずに行動を共にできる相手と酒を酌み交わすことの尊さを、久しぶりに感じたのでした。

結局、私のしたいことって、こういう些細なことなんだよな。

ありがたくもここのところ仕事が増えているので、当然収入も(多少は)増えている。だからといって生活を変えたいとも思わないし、欲しいものも特にない。ただ、普段からひとりで機嫌よく過ごし、たまにはこうして好きな人と酒を飲み、笑える時間を持てたらこれ最高。もう少ししたらまたふらふらと旅に出られそうなのもありがたい。

初めての一人旅、大人の一人旅のすすめ。

繰り返す毎日ではそれなりの壁や課題があったりするけれど、大枠で見ればやりたいことは大体やれている人生でよかったね。と思う次第です。

楽しい楽しい東京ツアー。最終日に行った浅草の居酒屋で彼女が

「東京が楽しいっていうのもあるけどさ、やっぱりcrispyと飲むのが楽しいから好きなんだよなー」

などと言い出したもんだから、酔った頭にカチコチと、時計の音が響きだす。

あとみんなで何回一緒に飲めるんだろうとか、年に1回くらいは東京に来てくれたらいいのにとか、今年の年末はもう少し長めに帰省できるかしらとか、考える。

そう多くの時間が残されていない中年の皆々様、お互いできる範囲で「したいこと第一主義」でまいりましょう。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

ホーム画面の謎。

By: raneko[/caption] ずっと不思議に思っていることがあります。 そ

記事を読む

好き勝手言ってるだけと実際やるのとでは大違い。

現在イベントの詰め作業をもりもりやっています。 働いている人も、働いていない人も、今か

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

【キャンセル待ち受付中】たくさんのお申し込みありがとうございました。

来年1月に開催予定のイベント「今から10年後の働き方を考えよう」。 人生100年時代、

記事を読む

高血圧フラガール。

初回はあまりにも色気ない出で立ちで参加してしまったものだから、今回はちょっとだけそれらしくし

記事を読む

積ん読と併読と私。

本1冊を最初から最後まで一気に読み切ることは、ほぼなくなりました。 以前から鞄の中、ベ

記事を読む

80代両親に関する50代の娘の悩み。

年末年始に帰省した際、所用で両親と共に家電量販店へ行きました。 その際、またまた父か

記事を読む

小さい折り畳み傘

傘がない。

梅雨真っ只中なのに、傘がない。 ビニール傘を最後に使ったのはいつだったか。 以前

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

休肝日、胃をカラにして考えた。

先日の休肝日は、久しぶりに食事も抜きました。 休肝日設定開始当初はずっと休肝及び休胃日

記事を読む

今度はホントに、携帯なし生活終了(予定)。

長期契約を続けていた携帯電話(×2)を、海外移住のタイミングで全解約したのは、10年ほど前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑