「過去は変えられない」の嘘。
公開日:
:
生き方と考え方

他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。とか、よく言うじゃないですか。そしてなんか、それっぽく聞こえるフレーズじゃないですか。
私も長らくそう思っていたフシがありますが、あれって嘘ですよね。
いや、嘘ではないにしても、絶対的な真実ではない。ような気がしている今日この頃です。
別に何かきっかけがあってそう思うようになったわけではないのだけれど、考え方が変化するのはある程度の長さを生きた証でしょうか。年の功的なアレですかね。
「過去は変えられない」の嘘。
過ぎたこと、主によくない出来事について、いつまでも思い悩んでいても仕方ない。過去に起こったことは今さら変えられないのだから、これから先の未来をよくすることに注力すべし。
そういう前向きな意味合いというか、くよくよしている人を励ます目的で用いられることの多い「過去は変えられない」。確かに、過去の出来事そのものは、2020年代の最新テクノロジーをもってしても、人類の力で変更を加えることはできません。あれ?できませんよね?もしかしたらできる技術がすでに開発されてたりして、私が知らないだけかもだけど、多分ない。
でも、過去に起こったよくない出来事を、自分の力で「悪くなかった出来事」にする方法なら、いくらでもあるんですよね。ということに最近気づきつつあります。
例えば、ずっと辛い思い出として残っていたあの大失敗が、15年後の自分の挑戦を助けている、とか。
またまた禿げてしまった、原因はなんだ。
当時は辛い辛い恥ずかしいとしか思えなかったけど、今の選択でその過去に別の意味合いを持たせて塗り替えることができた、というか。
つまり、出来事に意味を持たせるという行為は、過去にも現在にも未来にも応用可能なのだなと。
その出来事に意味を持たせるのは誰だ。
過去だけじゃなく、他人についても同様で、その人自体をどうこうこねくり回すのは無理だし、意味がないにしても、自分が相手の存在をどう受け取めてどう対処するかは、いつだって自由なのでした。無論「一切関わらない」という選択もアリという意味でね。
気が合わない、嫌いな友達との付き合い方。
だからどうだという話なのですが、相変わらずお頭と記憶力がアレなので、書き記しておこうかなと考えた次第。時間に対する思い込みって、案外簡単にはがせるんだねと覚えていた方が、いろいろ便利そうだから。
いやあ、目の前で起こっていることのみならず、過去も未来も自分の思い通りに設定できるなんて、空想癖万歳ですね。適当に楽しく生きましょう。
関連記事
-
-
くだらない毎日を積み重ねたその先に。
寒いのは苦手だし目覚めは悪い方だけど、朝起きるのは苦じゃありません。 晴れていればなお
-
-
仕事は地獄、お楽しみは全て終わった。
先日、初対面の同業の方とお話しする機会があり、自分が現在携わっている案件の状況について説明す
-
-
40代はたのしいですか。
私は今40代です、と言い続けて10年近く経ちます。ということは当然、そろそろご卒業が近づい
-
-
浅い関係、おかしな嫉妬。
移動してから数日間はすっきりしない天気だったけれど、今日になってようやくカラッとスカッと青空
-
-
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。
By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ
-
-
モノをたくさん持てば、幸せは手に入るのか。
♪幸せをもたらすと言われてる どこかにきっと咲いている 花を探して、花を探しています♪
-
-
腹が痛くなるまで笑っていない。
とんでもなく愉快な様子や爆笑するさまを表す言葉に、腹を抱える、腹が痛くなる、腹がよじれる、
-
-
推しの結婚、誰も傷つけない会話。
早朝寝床でニュースをザッピングして即、プルシェンコ嬢に連絡を取りました。 「ねえねえ
-
-
自分の名前が書けなくて。
By: Caleb Roenigk[/caption] 本日は執拗に自分の住所氏名を書きまく
-
-
複数のコミュニティに参加することの重要性。
コミュニティ。 そう表現するのはいささか大げさな気もしますが、全然違う生き方や考え方を
- PREV
- お手本がある時代のありがたさ。
- NEXT
- やりたいことをやる中年。