やりたいことリスト’23「存分に味わう」

公開日: : 最終更新日:2023/03/12 やりたいことほしいもの

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませんが、毎年恒例のリスト作成を実施しました。

やりたいことをリスト化して書き出す理由と効果。

もう3月も半ばに入ろうかというタイミングでの作成は遅すぎる気もしますが、まあ年度替わりを控えてってことで、いいんじゃないでしょうか(適当)

昨年の答え合わせと、今年の皮算用、あわせていっていましょう。

2022年リストの答え合わせ

まずは昨年のリストの答え合わせを。

2年ぶりの「やりたいことリスト」’22。

相変わらず具体性にかけるリストアップではありますが、かなり満足いく形で実現できたものも多々あります。

  • 近場を旅する
  • 海外へは行けなかったものの、都内のあちこちや横浜などの近場、帰省ついでの神戸に姫路、熱海温泉や山梨など、国内旅行を存分に楽しんでおりました。山梨で食べたごわごわの吉田うどん、旨かったなあ。

    • 酒を飲み飽きない
    • 瞑想

    酒は飲みすぎることなく毎日美味しくいただき、瞑想で頭をリセットするコツもつかみました。

    うるさいアイツを黙らせる謎の瞑想。


  • 働き方に能動的な変化を

  • 最も大きな変化を伴うリスト実現が働き方でしょうか。「能動的な変化」と宣言していた通り、自分から動き、選択し、仕事の幅を増やした1年となりました。

    仕事に関してはここでも散々書き散らかしている通り、すんなりうまくいったわけではありません。何ならいまだにアワアワする場面すらあります。

    50過ぎ、ようやく自分の強みを理解する(遅い)。

    でもこうして2022年を振り返れば、働き方の変化は間違いなく大きな、それもポジティブな出来事であったと実感するのであります。

    1年のテーマとして挙げていたのは「変化をおもしろがる」。まさにドンピシャの予言だったなあとしみじみします。

    2023年のやりたいことリスト

    さて、2023年のやりたいことリストから以下一部抜粋します。

    • 引っ越し
    • 心地よい空間を作る
    • 海外旅行
    • 新しい仕事
    • 目に見える成果を出す
    • 労働時間の短縮
    • メイク上達
    • 腰痛を治す

    引っ越しは2022年にも「?」をつけてリストアップしておりましたが、結局実行しませんでした。

    別に今の住まいに何ら不満はなく、転居しなければならない理由もないので、今年も「いい物件に出会えたら」という条件付きで叶ったらいいなあ、と。多分これが都内住まい最後の引っ越しになるだろうと考えつつ、物件情報をチラ見しているところです。

    海外旅行は2019年のベトナム旅行以来ご無沙汰です。

    ベトナム一人旅の食事 ニャチャンで貝やネムヌォンを満喫。

    行こうと思えば全然行けるんだけど、なんだかんだ面倒に思えてしばらくは我慢だなと考えて早くも4年が経過。貯まっていることをすっかり忘れていたマイルの期限が切れるまでに、行けたら行きたい。近場でもいいから、行きたいな、ということでリストアップしました。

    細かいことでは、メイクと腰痛。

    元々きちんとメイクをするタイプではないので、一応ベース整えて眉毛書いて、まあこんなもんか、で済ませてきました。しかしありがたい時代になり、メイクの基本やちょっとしたコツが簡単に手に入る今、もう少し自分の顔に興味を持って日々描いてやろうかしらという気になっています。この先何年メイクできるかもわからないもんね。

    あとは、もう一生付き合うしかないと諦め、放置していた腰痛。

    人生を変える幸せの腰痛学校 自分でできるシンプルなこと。

    最近はぎっくりくることはあまりなく、常に一定の痛みがある状態で落ち着いていました。しかし、ここで落ち着いてる場合か?と。完治は難しくても、日々の努力でもうちょい快適な状態に持っていけるんじゃないの?と思いまして。実際ストレッチをやってみたらかなり気持ちよく、痛みが緩和される実感もあるので、どうにかしたろかいという決意でのリストアップであります。

    そして、今年も仕事には変化を加えたい。新しい分野の仕事を増やしたい、結果も出したい、でも、労働時間は減らしたい。頑張りたいのかそうじゃないのか、自分の身勝手さには呆れるばかりですが、だってこれが本心なんだもんエヘヘ、と頭を掻くしかありません。要は、仕事の質と自信の効率を上げる方法を見つけようってことですね。

    幸運を存分に味わう

    作成や提出を義務付けられているわけではなく、自分が面白がってるだけに過ぎないリスト作成。所詮お遊びなんだから、好き勝手に書いていいんです。好き勝手に書いても、結構な確率で実現するから、それでいいんです。

    そう、今年のテーマは「幸運を存分に味わう」と設定しました。

    年末から勝手に幸運な1年であると設定して、すっかりその気になっているお気楽者、それが私。

    12年に一度の大幸運期がやってくる。

    せっかくやってきた幸運は、骨の髄までしゃぶりつくしてやるわ!と鼻息荒く新年度に向かっていく所存です。

    さあて、リストの効果はいかに?答え合わせは、また来年!

    大人一人暮らしのヒント




    関連記事

    新年の目標はまだ立てないが筋肉。

    新年といえば、目標設定ですね。 わたくし相当な皮算用マニアなもので、今年はあれをやろう

    記事を読む

    やりたいことをやる中年。

    長年あたため続けてきた大イベントを、今月ようやく開催できました。プルシェンコ嬢他、地方在住

    記事を読む

    WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更。

    By: Jerome Bon[/caption] 悩んだ挙句に決めました。 これから2

    記事を読む

    新機能を求めて買い物しない。

    スマホなし生活はギリギリ回避したものの、二代目iPodはすでに発注済みでした。 スマー

    記事を読む

    Nikon D40のシャッターが切れない問題、点検が完了した。

    愛用の一眼レフNikon D40 のシャッターが切れなくなったので、先日偶然発見したお店に修

    記事を読む

    そろそろ限界、買い替えを検討する。

    ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で

    記事を読む

    つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。

    奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6

    記事を読む

    ブログで実施したアンケートが楽しい。

    結果を眺めてドキドキしながら 「アンケート...」 とつぶやくシーンが伝染るんで

    記事を読む

    散らかった部屋に隠された真実。

    仕事の書類整理と保管方法を変えたいと考えていました。 関連 ごっそり捨てて、お金まわり

    記事を読む

    大人の学びは無駄ばかり。

    サマータイムを導入してからなかなかいい感じです。 関連 活動時間を増やす 自分に最適な

    記事を読む

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。

    マウンティングがやめられない。

    すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

    祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

    奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

    人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

    ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

    どんなときも、1日は24時間。

    瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

    私の身体を癒してくれる突起物。

    今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

    →もっと見る

    PAGE TOP ↑