五條天神社とうさぎとどら焼き。 東京散歩・台東区

公開日: : 最終更新日:2018/07/11 東京散歩

ueno_34

台東区・上野にやってまいりました。

谷中銀座から日暮里トレインミュージアムへ。東京散歩・台東区

今回上野を訪れたのは、明確な理由があってのこと。

けれど、これは散歩、真夏の散歩。素知らぬ顔で散歩を楽しむ振りをしていたい、そんな気持ち。

真夏の上野恩賜公園を歩く

ueno_32

桜の時期には目も当てられない混雑の上野恩賜公園。

真夏は芋洗いとまではいなかいものの、やはり観光客てんこ盛り。修学旅行生に外国人観光客、個人団体入り乱れての大騒ぎであります。

ueno_31

都が認定するヘブンアーティストの方々が、ジャグリングやダンスで観光客をおもてなし中。

ueno_1

照りつける太陽の下で踊る若き3人組。

ueno_2

ダンスに使われていた曲は「Another Day Of Sun」でした。

黄色いパンツ、選ばなかったもうひとつの道。

ueno_38

ueno_40

夏だなあ。

五條天神社で、いつもの100倍丁寧に

ueno_4

蛙やダンサーを後にして、鳥居をくぐります。

ueno_3

上野公園入り口からほど近い位置にある2つの隣接した神社、花園稲荷神社と五條天神社。

ueno_7

花園稲荷神社は縁結びの神様なのだとか。

ueno_8

ueno_11

上野公園のメイン通りから少し外れて、階段を降りていきます。

ueno_9

この辺りに来ると、ぐっと静かになる。

ueno_12

花園稲荷神社は現在五條天神社の兼務社という位置づけですが、もともとは2つの独立した神社だそうな。

ueno_21

ueno_14

一方の五條天神社は、健康祈願や病気平癒の神社として知られる場所。

ueno_16

こんな時だけ神頼みでごめんなさい、と思いつつ、いつもの100倍丁寧かつ真剣にお参りしました。

ueno_15

七夕の飾りも乾く陽気かな。

ueno_19

ueno_23

いちばんシンプルな絵馬を選んで、ほんの少しの緊張を携えながら、真剣に書き、結ぶ。

ueno_13

何をすべきかとか、自分だったら何をされたらうれしいかとか、逆に嫌かとか、いろいろ考えはするけど、結局のところはわからない。頑張れとか大丈夫なんて気休めは病人に言うべきではないとか、いや、自分は言ってほしいとか、いろんな意見があって、答えはひとつではなく、これはもう人それぞれとしか言いようがない。

誰も知らない、向こう側。

それでも、共に旅するくらいに親しい仲ではあっても、家族でも恋人でもない間柄の大切な人に対して、どうして欲しい?私に何ができる?なんて、気軽に聞けはしない。それに多分、何もできやしない。

結果として思いつくのは神頼み、というのが我ながら情けない。けれど、きちんと話はつけておきたい、いや、先取りしてお礼のひとつも述べておきたいじゃないですか、神的なものに。この手術、ひとつよろしくお願いしますよと。この度はありがとうございました(予定)と。

ueno_26

本人から深刻な現状を聞いた日。いつもと違う対応をしたり、妙によそよそしい表情になったり、慎重に言葉を選んだりするのがイヤで、通常モードでアホなことばかり言い、普段通り飲んで酔って、じゃあ回復したらなんか美味しいもの食べに行こうねーといつもの調子で別れた。結果、おまえは本当にデリカシーに欠けるバカだと他の友人から叱られてしまったのでした。ごめんなさい。

その通り過ぎて返す言葉もないけれど、待ってます。ちいさな体に似合わず大食漢のあなたが、モリモリ頬張る姿に再会する、その時を。

上野広小路 うさぎやでどらやきを調達

ueno_41

散歩に出掛ければ、その街で酒を飲む。これがいつものパターンではあるけれど、この日はどうも飲む気になれず。多分、彼女が飲まない人だからかな。

ueno_46

ueno_42

そのまま御徒町方面へ歩いて、酒抜き散歩にふさわしい土産を調達して帰ろうと思いつく。

ueno_43

うさぎやで、どら焼き。そういや私、先日のくず餅同様、ちゃんとしたどら焼きってものを食べたことがない気がします。

石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。

どうも和菓子に疎いのかな。

ueno_47

帰宅後、早速緑茶を濃いめに入れて、氷を浮かべる。

ueno_48

あれ、どら焼きの皮ってこんなパンケーキみたいにふわっとしてたっけ。包まれるあんってこんなゆるやかで瑞々しいものだったっけ。

うさぎやのどら焼き

どら焼きなんて所詮ドラえもんのネタ菓子。わざわざ選んで食べるものでもなかろうと思ってたけど、なるほど。本来はこういう豊かな味わいだったのか。初めて知りました。

=============
うさぎや
東京都台東区上野1丁目10番10号

甘いものに詳しい彼女のこと、このどら焼きのこともよく知っているだろうな、好きかな。今は差し入れを持っていける状況じゃないけど、秋が来たら。などと考えながら、苦い茶を啜る。

でも上野に行ったのは、そう特別な意味はない。ちょっと時間ができたから、ふらっと寄って、どら焼き買って帰っただけ。だからこれは散歩、真夏の散歩。散歩のついでにちょっと願っただけだから。そんな気持ち。

 




関連記事

NO.3に会いに行く 東京散歩・板橋区。

板橋区・成増駅周辺を歩いています。 関連 ほとんど埼玉?成増駅を歩く 東京散歩・板橋区

記事を読む

大田黒公園で少し遅めの紅葉狩り。東京散歩・杉並区

杉並散歩の続きです。 関連 西荻窪から住宅街を抜け荻窪へ。東京散歩・杉並区 せっ

記事を読む

秋の目黒川

権之助坂に酉の市。東京散歩・目黒区

近くの旅でも旅は旅。 ということで、長く住んでいるのにイマイチきちんと向き合ってこなかった感のあ

記事を読む

水道橋駅から皇居周辺、そして東京駅を歩く。東京散歩・千代田区

近くの旅でも旅は旅。 ということで、改めて都内各地に出かけています。 関連 東京

記事を読む

青物横丁 丸富で鰻串を楽しむ。

先日の品川散歩の続きです。 駅前を横切る通りの名はご覧の通り妙にハイカラ。青物横丁になぜ突

記事を読む

京急蒲田駅

虹の都 光の港、蒲田駅周辺を歩く 東京散歩・大田区。

週末あまりにも天気がよかったもので散歩に出かけてまいりました。そう、そろそろ佳境の東京散歩で

記事を読む

赤羽一番街を無作為に歩く 東京散歩・北区

近くの旅でも旅は旅。 ということで、ということで東京都内各所を改めて歩いてみるというお遊び

記事を読む

白のままでは生きられない 母衣への回帰 志村ふくみ展。東京散歩・世田谷区。

世田谷散歩の続きです。 関連 いらか道を砧公園、世田谷美術館へ。 東京散歩・世田谷区

記事を読む

新橋ときそば

新橋ときそばでひとり昼酒、蕎麦屋酒 東京散歩・港区

港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く 関連 東京タワーから新

記事を読む

新大久保駅から皆中稲荷神社、大久保通り。東京散歩 新宿区。

近くの旅でも旅は旅。 ということで東京都内を改めて練り歩いています。 関連 東京

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑