大田黒公園で少し遅めの紅葉狩り。東京散歩・杉並区
公開日:
:
最終更新日:2016/12/18
東京散歩
杉並散歩の続きです。
せっかく未踏の地である西荻窪に足を踏み入れたというのにいそいそと荻窪方面へ移動したのは夕暮れが迫っていたから。
ただ街をぶらぶら歩くだけの予定で出かけた杉並区散歩ではありましたが、ひとつだけ目的らしい目的がありました。
大田黒公園の銀杏並木と紅葉
向かったのは荻窪駅から徒歩10分ほどの位置にある大田黒公園。
参考 施設概要(杉並区立大田黒公園)
大田黒公園は、音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡地に、杉並区が日本庭園を整備して、昭和56年10月1日に開園しました。
門をくぐると突然広がる立派な銀杏並木にぽかんと口が開く。
と言ってもすでに葉は落ちているので銀杏並木のセレナーデとはいきませんでしたが、これはかなりのど迫力。紅葉が見られるかもねくらいの軽い気持ちで来たのだけれど、この銀杏並木は見る価値あるなあ。私と同じタイミングで入園したご夫婦が
「来年はもう少し早い時期に来よう!」
と興奮気味に話しておられ、心の中で私もこっそり頷きました。まったくおっしゃる通りです。
いやあ、晴れた日に金と青のコントラストを見てみたい。
しばらく進むと黄金の絨毯に紅葉の赤が混じり始めました。
公園としてはさほど広い敷地ではないものの、茶室や休憩所などが配されていて水辺には鴨の姿も。現在は公園として整備されているので当時どのような姿だったのかは分かりかねますが、この敷地が個人の邸宅だったことに変わりなし。うわあ。
【大田黒元雄】
元雄は、父重五郎の築き上げた裕福な環境で生涯を過ごし、黎明期の写真史に『写真芸術』同人として、福原有信や福原路草、石田喜一郎らと自由で重要な活動を遺し、また生涯にわたって自由な立場から音楽のみならず様々なジャンルで執筆を続けた。(wikipedia)
お父上は東芝の前身である芝浦製作所(現東芝)の専務を務めた後、全国で水力電気会社を設立した実業家であったと。なるほど。
紅葉時期には毎年夜間ライトアップが行われているとのことで、今年は11月25日(金)~12月4日(日)が対象期間だった模様。やっぱりちょっと遅かったか。
最近は公園で見かけた植物とか動物についてその場でサクッと調べられちゃうんだよね。昔は調べたくても調べ方がわからず諦める、みたいなことが多かったことを考えるとこの進化は今更ながらなんだか怖い。植物じゃないけどShazamとかもう神だもの。鼻歌で曲名を質問するヤツ結構好きだったけど、ああいうのももう必要ないってことだよねえ、いやはや。
夕日に赤がよく映える。
久しぶりに紅葉を愛でていたらうっかり天ぷらを思い出してしまいました。あれ?もみじの天ぷらって全国区?もみじあるところに天ぷらあり、なんだっけ?とふと気になって調べてみたら。
参考 伝統銘菓「もみじの天ぷら」が海外で話題に “日本人は理解し難いものを食べる…”(NewsPhere)
1300年程前に箕面山に入った修行者が滝に映えたもみじの美しさに感銘を受け、その天ぷらを作り修験道場を訪れる旅人に提供していたことに端を発し、今では地元の伝統銘菓として人気のお土産になっている。
全くもって局地的文化でした。そりゃそうか。
寂しげながらもいい眺め。夕刻に来たのは返って正解だったかもしれません。
惜しむらくは銀杏並木か、と帰り道でまた思う。
お近くの方は是非秋口に。
さて、大田黒公園で紅葉狩りを満喫した後は荻窪駅方面をパトロールしましょうか。
もう少しだけ続きます。
関連記事
-
-
大江戸線にならって、清澄通りを歩く。東京散歩・江東区
何度も足を運んでいるけれど、同じ場所でも訪れる時間が違えば街の表情は変わるのだな、などと考え
-
-
五條天神社とうさぎとどら焼き。 東京散歩・台東区
台東区・上野にやってまいりました。 谷中銀座から日暮里トレインミュージアムへ。東京散歩
-
-
都電散歩、そして庚申塚駅で呑む。東京散歩・豊島区
前回の続きです。 参考 巣鴨地蔵通り商店街から庚申塚へ。東京散歩・豊島区 ノープ
-
-
有楽町駅から築地市場へ銀座を歩く。東京散歩・中央区
ちょっと久しぶりの東京散歩でしょうか。 遠くもいいけど近くもね、というわけで改めて東京23区をぶ
-
-
東京タワーから新橋、鹽竈神社 東京散歩・港区
港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区 絶好の
-
-
石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。
飛鳥山公園の紫陽花散策、続きです。 東京散歩と言えば、出先で酒を飲むのがお約束になって
-
-
生まれも育ちも葛飾柴又。東京散歩・葛飾区
近場であっても旅は旅。 ということで改めて東京を巡ることを思いつき。 参考 東京散歩。近場の
-
-
いちょう並木のセレナーデ。 東京散歩・文京区
近場の旅でも旅は旅。 というわけで、改めて東京都内各所を散歩してみるというお遊びをしていま
-
-
水道橋駅から皇居周辺、そして東京駅を歩く。東京散歩・千代田区
近くの旅でも旅は旅。 ということで、改めて都内各地に出かけています。 関連 東京
-
-
バーボンロードとかまたえん 蒲田駅西口を歩く 東京散歩・大田区
大田区散歩で蒲田駅周辺を歩いています。 関連 虹の都 光の港、蒲田駅周辺を歩く 東京散
- PREV
- たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。
- NEXT
- 白髪を染めないという選択肢。