洋服が少なくて本当によかったと思った話。

公開日: : 最終更新日:2019/01/14 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

smb1709_2

年末年始の帰省も例の鞄を使いました。

リュックサックしょって街に出ない。

抜群の使い心地、とまではいかないけれど、とにかく軽くてたくさん入るので普段使い鞄以上、スーツケース未満、の数日間の旅用として定着した感があります。

たくさん入るからといって調子に乗って荷物を詰め込むと持てない重量になってしまうので、ぎゅうぎゅうには入れられないこの鞄。けれど今回はそれで本当によかったと思ったのでした。

洋服が少なくて本当によかったと思った話

kodama5

今回、東京に戻る新幹線はひかりを予約しておりました。

いつもは混んでる時期を避けて移動するのだけれど、今年は予定が入っていたのでリターンラッシュど真ん中に戻らねばならず。新幹線の座席はいついかなる場合も最前列、もしくは最後列(トイレの位置で変わる)のCかDと決めているもので、残席わずかで座席指定の叶わないのぞみを回避し、早割になっていたひかりのグリーンをおさえていたのです。

のぞみとひかり、その差は30分ですからね。特に急ぎじゃなければこういうのもいいかなと。4年前にはこだまを使って移動してたしね。

「こだま☆楽旅IC早特」 時間を贅沢に使う旅。

新大阪18時発だからかなり余裕あるな。早めに出て梅田あたりを冷やかしていこうかしらん、などと考えながら昼前に両親宅でひとりボーッとコーヒーを飲みながら、予約履歴を見て目が点になる。

戻りの新幹線、18時じゃなくて13時だった。

神戸の両親宅から新大阪までは約1時間。私は寝起き状態でまだパッキングも身支度もしていない。予約したひかりに乗るには15分で家を出なければ間に合わない。さあ、どうする?

数秒間考えた私は観念してそそくさと荷造りを開始、無事13時の新幹線に乗ったのでした。

洋服が少ないと準備がラクで助かる

Dr.マーチンサイドゴア

大きな鞄に詰めていたのは

など。アレンジケース大には洋服類、小には下着類をまとめ、一番かさばるローゲージニットとデニムは着て運ぶ作戦。靴はブーツ一足でまかないました。あとはこれらの小分けパックにに入る分しか荷物を持って行っていなかったので、さっくり準備して無事間に合った、というわけです。準備前にはもちろん、いつもの儀式を行いましたよ。

旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。

これ、荷物が多かったらアウトだったな。

服も持ち物も少ないほうが正義!みたいな考え方はさらさらないけれど、今回は荷物が少なくてよかった、と久しぶりに感じた出来事でした。

少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。

いや、元はと言えば自分の不注意が原因なのだから、荷物云々以前の問題なんだけども。

時間に間に合わなくてバタバタするのが苦手なのでこの手のミスはあまりしないのだけど、行きの新幹線が18時だったのでなぜか勘違いしていたようです。まったく、ドンくさいですね。

もちろん予約は変更できるので帰れなくて困るわけじゃない。しかしB席だけはどうしても避けたいぞ、という強い気持ちが私を急がせたのでありました。はー、危なかった。もうちょいしっかりしたいわあ。

 




関連記事

40代のスキンケア、冬。旅に持参したアイテムはたった2つ。

昨年の夏にスキンケアに関する記事を書きました。 参考 40代のスキンケア。基礎化粧品を

記事を読む

パフォーマンスが著しく低下。

ラップトップの話です。 現在のラップトップはもう5年ほど使っているのですが、最近

記事を読む

ZOZO USEDの買取査定額が確定した。

先日ZOZO USEDに送った洋服たちの査定額が確定しました。 >>参考

記事を読む

携帯電話、電子レンジ、なくても困らなかった6つのモノと習慣。

内容は人それぞれではありますが、生活必需品って実はそんなに多くはないものです。 転居を

記事を読む

持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な

記事を読む

神戸 新開地「大谷」の貝つぼ焼きと、マスコット。

貝のつぼ焼きは、わが故郷神戸の名物料理である。 その事実を知ったのは、昨年の年明けでし

記事を読む

コンパクトダウン

暑い盛りにあのダウンを羽織る。

そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。 祝・越冬。寒がりの冬

記事を読む

痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。

その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす

記事を読む

人生を変えたいなら環境を変えればいい、は真実か。

By: Hamed Saber[/caption] 少し前に記事に対するご質問をいただいてい

記事を読む

願いを叶えるいちばんシンプルな方法。

今日はなんだかいい1日でした。 「いい1日」というのもかなり抽象的な表現ですが、目標に向かって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑