旅の準備のコンセプト。

By: elitatt
旅に出るのは好きだけど、準備は嫌いです。
って、もう何10回と書いたような気がしますが、お恥ずかしながら極度にめんどくさがり且つずぼらな人間なもので、手際よくスマートに準備できる人に心底憧れます。
エアーだけ取って余裕かましてたらどんどん月末が近づいてきたので準備のことを考えると少々億劫になってきていますが、それも含めて旅なわけで。
やらねば。
苦手な作業を少しでも面白がるために、今回は旅の準備にコンセプトを設定してみようではありませんか。
増やさない旅

By: Mario Mancuso
できるだけ荷物を少なくまとめたい、というのは毎度お約束なのですが、今回はさらに「増やさない」を意識してみようかと思います。
というのも、鞄をあれこれ検討したり、靴を新調(といっても買い換えただけですが)したりしていると、せっかくだからこの機会にあれも買っとくか、とかいろいろ考えてしまうわけです。
もちろん、イベントに合わせた買い物の楽しさはイヤというほど知っているし、必要なものであれば旅をきっかけに手に入れるのはやぶさかではないのですが、なんだか旅にかこつけた買い物を楽しみたいがために普段使わないモノを増やすのはいやだなあと我に返りました。
というわけで、今回は「増やさない旅」。
旅行の為に新しい服や鞄を買うのは控えて準備する、というお遊びを導入することにしました。
せっかくの旅に服の一着も買わないなんて少々色気に欠けるかもしれませんが、「旅行には新しい服」なんていつからか勝手に自分が選択した単なる思い込みに過ぎないわけで。
…とか言ってますけど、実は
「新しく買わないって決めたほうが、準備するの楽じゃない?」
というずぼら思考が頭を擡げたから、と言ったほうが正しいかもしれません。はっはっは。でも、もちろんおしゃれは楽しみますよ、好きだもの。
検討したけど止めたもの

By: Viola damiani
というわけで今回の旅きっかけに一旦は購入を検討したけどやめたもの。
- 機内持ち込み用バッグ
- ボディバッグ
- PCバッグ
- カメラケース
- デニム
あれ、なんか鞄ばっかりですね。
デニムは今履いているのがそろそろ限界に近いので新しくしたいなと思っていたのですが、どうせだったらこの旅で使い切って旅先で処分するのもいいかな、と思い直しました。最後の舞台が旅、それもまた一興。
新しいアイテムを持参するのもいいけれど、今回に限ってはいつものアレや、いまいち活躍する機会が与えられていないコレにスポットを当ててみることにします。うん、そんな風に考えてみると、ちょっと準備を楽しめるかも。
旅の楽しみは準備の買い物をするところから!と考える方ならこんな増やさない旅じゃ楽しさ半減かもしれません。でも、極めてコンパクトに動きやすく、を最重要課題に掲げる今の私なら、何も増やさなくても旅の充実度は変わらないかも。
という仮定の元に、このお遊びを楽しみたいと思います。
関連記事
-
-
荷物の少ない旅。旅行中の洗濯はどうする?
セブに来て1週間。既に滞在場所は3箇所目になりました。 暫く住んでいたことのあるエリア
-
-
レースアップサンダルのコーディネイトを再考する。
By: Maegan Tintari[/caption] お気に入りなのに使っていないアイテ
-
-
どこも行けなくて・夏。
奥さん、8月です。 真夏です、盛夏です。今年も残すところあと153日となりました。
-
-
今日捨てたもの 8/18 常に目に入らないところには。
By: kate hiscock[/caption] びっくりしました。 今後捨てるの
-
-
神経質にならずとも普通のものが普通に使える、という喜び。
By: Tracy Hunter[/caption] なんとなくとっておいてしまうものの代表
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。
By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c
-
-
開業50周年記念商品「こだま☆楽旅IC早特」が魅力的。
By: Takeshi Kuboki[/caption] しまった! 移動手段をまだ確保し
-
-
もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。
個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ
-
-
アトピーとほうれい線をにわかオイリー肌で改善する。
By: Ernst Moeksis[/caption] 日本を離れて早10日が経過しました。
-
-
やきものライナーで行く 益子陶器市 その1
うつわが欲しいなあ。 そう思い始めたのは自炊率が高くなったからでしょうか。 関連 ミ
- PREV
- 砂肝のにんにく炒め、蕪の煮浸し。
- NEXT
- 塩豚のトマト煮、蕪の葉としらすの炒めもの。