自分の中に面白いものがなくてもいい。
孤独はたのしいです。
もともと一人で過ごすのが大好きなので、一人が寂しいとか、誰かに話を聞いて欲しいとかそばにいて欲しいなんて感情を抱くことはほぼありません。
そんな孤独好きな人間であっても、孤独ゆえに自分に飽きることは、あります。
自分の中に面白いものがなくてもいい
昨年末だったかに目にしたこの企画が面白かった。
「面白いツイートを眺める」くらいのユルさで俳句を楽しむのもアリなんじゃないか? pha×佐藤文香(livedoor news)
俳句は全然わからないけれど、へえ、こういうタイプのもあるのかという小さな発見。2人でひとつの句を作っていくこの遊び、難易度高いけど面白そうじゃないですか。
この記事でああそうだ、と妙に腑に落ちたのが「自分の中に面白いものがなくてもいい」という佐藤さんの言葉。
表現するっていったら、自分の中にある表現したいものを探しがちですけど、それがなくても俳句は作れる。そんなね、自分の中にわだかまるものなんて、普通ないですから。自分の内面が自分の外部より面白いと思ってるなんて、おこがましいとすら思っています。
自分の中に面白いものがなくてもいい。
これは何も表現の世界だけに限ったことではなく、生活全般に言えることだなあと。自分の中身なんて所詮小さな世界。自分がつまらない人間だったとしても、外には面白いこともあれば愉快な人だっているのだから、自分の考えに飽きたら何かに乗っかっちゃえばいいよねアハハハハ。と思ったのでした。
そりゃもちろん外側の世界を面白いと感じるにも、面白い人たちと付き合うにも、自分の中にそれなりに蓄積されたものがなければ実現不可能。なんだけど、蓄積するには外の世界に頼るのもいい方法、というおなじみの禅問答。
これからも積極的に孤独をたのしみながら、これまた全力で外側に乗っかっていきたいです。妄想するのは好きだけど、自分の中にそう面白いネタなんて転がってないから。
ところでイベント開催までいよいよ1週間となりました。
働いている人も、働いていない人も、今から10年後の働き方を考えよう。
ただいまキャンセルで1席空きが出ております。※追記 只今満席です。キャンセル待ちにて参加ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡下さいませ。
関連記事
-
-
いただきものの第二の人生。
むやみに新しいものを買わずに手持ちアイテムを活かす方法を考える式にシフトしてからずいぶん経ち
-
-
誰も知らない死後の世界。死んだらどうなる?
死んだら、どうなる。 近くや遠くで訃報が続いたからか、死について考えたり話したりする機
-
-
目に入るたびに捨てたくなる。
By: Clemens v. Vogelsang[/caption] あーやっと捨てられた!
-
-
ミニマリストの部屋着(夏編)
以前たまたま見たブログで 「私はパジャマを15着持っていますが、女性なら平均的な数だと
-
-
今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。
今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。
-
-
ZOZO USED にブランド買取依頼、さていくら?
大量に処分した衣類の中から、未使用品やブランド品は買取サイトに出してリサイクルするためにキー
-
-
冷え性かつ寒がりのくせに毛布を使ったことがない。
By: Kate Mereand-Sinha[/caption] いやー、雪でしたね。
-
-
家を持たないホテル暮らしで困ること。
家を持たない生活をする人、増えているのでしょうか。 自分もそんな暮らしをしていた経験が
-
-
普段使いのナイロントートに収まる旅の荷物。
羽田って、いつからこんな感じになってたっけ? 外国人観光客ウケの良さそうなレストランフ
- PREV
- 黒はんぺん焼き、春菊の白和え献立。
- NEXT
- 洋服が少なくて本当によかったと思った話。