パソコンを手放す準備。

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 やりたいことほしいもの, ミニマルライフ

先日パソコンについて書いたから、という訳でもないでしょうが。

参考 パソコンはもういらない?PCを処分してスマホで全てをまかなえるか。

そろそろやばいよねえ、と思いつつもどうにかこうにか現役で頑張っているラップトップが悲鳴を上げ始めました。

悲鳴って比喩じゃないですからね。ホントの悲鳴。

ファンがやられたようです。

WindowsからMacへの原点回帰を検討する

起動時にキュイーンキュイーンとけたたましい音を発するようになってしまったマイマシン。暫くすると音は収まって通常モードになるのですが、大昔に使っていたVAIOが同じような状態になったことを思い出します。

あー、うるさいなあ、もうダメかなあ、と思いつつも使っていたらある日何をどうしてもウンともスンとも動かなくなってしまった、という悲劇。

さすがにそれでは困るので、きちんと起動できるうちに乗り換えるべきなのでしょう。

次に乗り換えるならMac Bookにしようと決めていました。

参考 パフォーマンスが著しく低下。

仕事で使うようになってからはずっとwindowsのマシンを使ってきたけれど、ここへきて原点回帰。理由はいろいろあるのですが、軽さとバッテリーのもちのよさは現在の私の生活スタイルにマッチする。よって、Mac Bookがベストな選択かと。パソコン一台で多くのことをまかなっている生活なので、外付けのカードリーダーやらDVDドライブが必要になるのが難点といえば難点ですが。

来週にでも現物チェックしてこよう…。

長年使ったパソコンを乗り換える準備

ここ数年でクラウド化をかなり進めたこともあってパソコンの中身もかなりシンプルになったものの、乗換えにはそれなりに準備が必要です。

なかでも

  • まだ道半ば状態である音楽CDデータ取り込み問題
  • 使えなくなるソフト問題

これらが最も大きな障害。

せっせと取り込んだ音楽データ、乗り換えに失敗したら諦めることになるのでしょうね…。怖い。でも、それはまあそれで、という気もしてきました。

ソフト問題は取り急ぎ今日から画像加工にPhotoshopを使うのを止めてPixlrを利用してみることに。最近ではPhotoshopもさほど高度な技術を必要としない作業でしか使っていなかったので、なれればこういうツールで十分なのかも。今後やっぱり必要になった時はまた購入を考えればいいしね。

はー。長らく当たり前に使ってきたものを取り替えるのは腰の重い作業だ。

パソコンに限らずどうにも物を長く持ち過ぎる傾向がある私。物を大切にする、というと聞こえはいいけれど、大切に長く使うのと捨て時を見誤ってあるものを惰性でだらだら使い続けてしまうのは全く別の話ですからね。

というわけで劇的な回復が見込めない限り(とか言ってるところでまた往生際の悪さを露呈)早期の乗換えを検討したいと思います。




関連記事

老後貧困の不安と「持てない」暮らし。

By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ

記事を読む

捨てる量が、年々少なくなってきた。

今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し

記事を読む

モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。

40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きま

記事を読む

少ない服で事足りる地味で孤独な引きこもり生活。

Vネックのニットの上から、まだライナーを取り付ける前のコートを羽織る。秋ですね。 男性

記事を読む

最小限の持ち物を最大限に活かす。

By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日

記事を読む

そろそろ限界、買い替えを検討する。

ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で

記事を読む

松本伴宏 赤巻 豆皿

収集癖への淡い憧れ、コレクターにはなれなくて。

何かにどハマりし、寝食忘れてのめり込み、稼ぎの殆どをつぎ込んで対象アイテムを買い漁ったコレク

記事を読む

旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。

おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。 旅支度より面倒になったこと。 この先は

記事を読む

履かない靴

履かないヒールがどんどん高くなっていく。

先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。 長距離歩行が必

記事を読む

片付けられない子がミニマリストになった5つの理由。

今でこそ多くのモノを所有しない生活をしている私ですが、40余年の歴史を紐解いてみれば、決して

記事を読む

Comment

  1. カワ より:

    東芝ノートパソコンはドライブもあっていいですよ。
    これあれば何もいらない。持ち運びメインならSSDがいいですよ。

    • crispy-life より:

      カワさん

      ありがとうございます。
      比較検討作業が苦手な私に貴重な情報です。

      現役マシンが動いている間にいろいろ考えてみます。

  2. カワ より:

    この価格で買えるのは金曜日までで、金曜以降は3万円ほど高くなってしまいます。年に何回かのセール中ですね。

  3. カワ より:

    MACは旧モデル&整備品が安くていいですね。保障もつくし、スペックもそんなにかわらないし。
    上の書き込みとこの書き込みは非表示、返信なしでもかまいませんよw

    • crispy-life より:

      カワさん

      いつもありがとうございます。

      同じように買い替えを検討されている方もおられるかと思いますのでシェアさせて下さい。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑