旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。

公開日: : 最終更新日:2017/01/26 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

旅は好きだけど旅の準備が苦手、と散々言い続けて数十年。

それでも最近はさすがに慣れてきたのか、あまり苦じゃなくなってきました。

関連 旅の準備が簡単になった理由。

これを書いたのは1年前ですが、確かにそうだ。旅行だからといってわざわざ買い物に行くなど何か特別なことをしなくなってからというもの準備は楽になったのでした。

そして楽になったからといってさすがに余裕かまし過ぎた感があります。諸々やらねば。

旅行の準備はコーディネイト作りから始める

旅の準備

旅に最低限必要なものは各種チケット予約と現金、クレジットカード、パスポート。これさえ忘れなければどうとでもなるので改めて考えるのは洋服の選択だけ。ここさえクリアできれば勝ったも同然ですね。

私の旅の準備は毎回ロルバーンにコーディネイトパターンを書きだすことから始まります。しかも↑かように謎のイラストで。きっと人には妙な記号にしか見えないでしょうが、私にはこれでもどのアイテムを意味するかわかるのです。
旅の予定を考慮しつつこんな風に5パターンくらいのコーディネイトを考えて最終的に持参するアイテムを決定する、というスタイルがここ数年のやり方。

旅の準備を効率的に済ませるために毎回同じ旅の持ち物リストを使う、という人もいるでしょうが、季節によっても旅の目的によっても持参するアイテムは変わるもの。よって私は洋服に関してはリストの使い回しはしません。そして組み合わせを考えずに適当に数だけ考えて服を選ぶと不要なものを持っていく羽目になりがちなので、まずはコーディネイトから考える癖がついた、という訳なのでした。

夏、1ヶ月、スーツケースあり

By: AnneCN

さて、今回は夏の旅1ヶ月、ややフォーマルあり。基本は以前書いた内容と殆ど変わりありませんが、それでも今回用に新たにコーディネイトは組みました。例え行き先や日程が同じでも、全く同じ旅は2度とないのだ。

関連 できるだけ少なく。女性の旅の持ち物リスト

現地で洗濯ができるならば1週間でも1ヶ月でも荷物の量はさほどかわりません。長期といえども、夏の旅は荷物がかさばらなくていいですね。

そして前回はスーツケースなしの旅でしたが、今回はいつもの相棒を持参する予定です。理由は機内に持ち込めないものがある、あまり細かく移動しない、など。

ないほうが何かと身軽だけれどあればそれなりに使えるスーツケース。

関連 荷物の少ない旅。スーツケースは不要?

今回も中身はスカスカだけど台車として活躍してもらいましょう。

ミニマリストの持たない暮らし

無事今回の旅のコンセプトに応じたコーディネイトが確定したので週末に準備するとしますかね。

 




関連記事

見えない収納で一石二鳥。

吊り下げ方式を導入してから1ヶ月。 収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。

記事を読む

小さな暮らしも素敵だけど、大きな家ってやっぱりいいよね。

By: Shubert Ciencia[/caption] 子供の頃から「大きな家」に住むの

記事を読む

旅のファッション 荷物を少なくするため洋服は現地調達すべし?

By: 白士 李[/caption] そろそろ旅の準備をしなければ。 なんて言いつつも、旅は好

記事を読む

“BRAND COLLECT” にブランドアイテム買取を依頼してみた。

先日ZOZOとBrandearで買い取ってもらえなかったアイテムが返送されました。 >&g

記事を読む

ZOZO USEDの買取査定額が確定した。

先日ZOZO USEDに送った洋服たちの査定額が確定しました。 >>参考

記事を読む

プーパッポンカリー 一人

一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。

さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 そ

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。

うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち

記事を読む

部屋にモノが多くて困っています。

By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ

記事を読む

買い物にだけ酷く臆病なのはなぜ。

先日ブログを書いている途中で回線が途切れたので、あれ?充電し忘れた? とルーターを確認すると

記事を読む

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑