今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。

公開日: : 最終更新日:2020/05/18 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続ければそのうち納得のいく環境を作り上げることができるだろうか。

そんなことを昨日書きました。

関連 割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。

途中で話がこんがらがっている感は否めませんが、まあ今後も上手にモノと付き合っていきましょう、ってとこは変わらず。

洋服に関してはかなりいい状態になってきていると感じています。

今日捨てたもの

今日捨てたもの

  • ボーダーのタートル

シンプルな白×黒ボーダーのタートルニット。以前ここにも登場したことがありました。

関連 定番コットンカーディガンを着回してみる

これ、いつどこで購入したのかさっぱり覚えていません。が、かなり長く使っていることだけは確か。

なんの捻りもないシンプルなアイテムなので特別気に入っているわけでもなかったのですが寒がりのくせになぜか薄手、もしくは七分袖の服ばかり所有している私にとっては貴重な長袖でありました。年末年始の旅にも使ったしね。

じゃあなぜ手放すのだ。
それは、穴が空いているのを発見したからだ。しかも2箇所も。

いやー、いつ破けちゃったんだろうか、昨日今日ではないのかもしれない。もしかしたら穴空いたまま暫く着てたのかも。いやはや、相変わらず適当過ぎて呆れます。

記憶にない買い物は

たとえ大昔に購入したものでもそれなりに思い入れのあるお気に入りアイテムならば買った場所や欲しかった理由など、記憶に残っているものです。私の場合、いつ買ったのかまるで覚えていない代物は大体が適当に買ったもの、というパターンが多い。

これもそうなんだよね。

貴重な長袖としてそれなりに活躍はしていた、と言っても生地の肌触りとか首元のゆるさとかちょこちょこ引っかかる点はあって、それでもまあ着れない程じゃないし…で生き残ってきた、というのが正しい表現なのかもしれません。

穴が空いたのは寿命か、私の不注意か。
いずれにせよ、タイミングがきたのだと判断します。おつかれさまでした。

ミニマリストの持たない暮らし

モノをむやみやたらと捨てたくはないけれど、こうしてタイミングを見計らいつつ徐々に少なくなっていく服。これからはなんとなくじゃなくて、ちゃんと欲しいものだけを選ぶんだ、と決めてからは適当な買い物が本当にできなくなってしまいました。

関連 買いすぎ症候群から買えない症候群へ。

洋服に関しては選ぶ基準が厳しくなりすぎているなあと思わなくはないものの、今のところ生活に支障ないのでよしとしましょうか。
必ず訪れるであろう新しい出会いを期待して。




関連記事

ミニマリストの部屋着(秋編)

真夏にこんな記事を書いていました。 参考 ミニマリストの部屋着 ここ数日はまた少

記事を読む

デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており

記事を読む

暑すぎる夏、Tシャツに足すアイテムは。

長い長い梅雨が明けてからは暴力的な暑さが続いております。よって、今年も頼るは当然Tシャツ。

記事を読む

勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。

By: Tsahi Levent-Levi[/caption] 「彼こそが真の勝ち組だよね」

記事を読む

ミニマリストの秋の靴。

愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>

記事を読む

少ない服で着回す、デニムを履かずに暮らせるか。

思い出せるだけでもここ3年で6本目だと思います。 6本手放してもまだあるんだから一時は

記事を読む

誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。

今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会

記事を読む

つまらない人生、つまらない暮らし 犯人は誰だ。

By: Thangaraj Kumaravel[/caption] ものをあまり持たず、買わ

記事を読む

気に入らないもの一気に捨てて全とっかえなんてしなくても。

By: Ged Carroll[/caption] 昨日に引き続き月初の定例ポスト。

記事を読む

1枚でオールシーズン使える布団を探して。

By: Brandon Atkinson[/caption] 肌トラブル原因排除のためすぐに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑