何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: muha…
コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書きましたが。
メーカーのサイトには該当機種修理に関する記載があったので営業所に直接持ち込もうと前のめりになるも、ページによっては取り扱い不可の記載も。
少々弱気になって出かける前に電話で問い合わせしてみると、
「大変申し訳ないのですが、取り扱い終了機種でございます」
と、電話越しでもわかるくらしに心から申し訳なさそうにお断りされてしまいました。いえいえ、仕方ないことです、こちらこそすみません。
愛用品が教えてくれたこと

By: belgianchocolate
さて、この機種の修理期間がいつ終了していたのかは定かではありませんが、もしかしたら修理が必要だなと最初に感じた2年前にはもう既に終わっていた可能性もあります。
あの時さっさと行動していたら、ああ、あのカメラどうしようかな、なんていう思いを頭の片隅でもやもや発酵させることはなかったのですね。いや、もちろん毎日毎日カメラのことを考えて暮らしていたわけではないけれど、未完了項目はいつだって体に悪い。
関連 片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。
大切にしていたモノに改めて教えられた気分です。
教えられたはいいけれど、じゃあ仕方ないねと諦めることもできず、バタバタと検索。いくつか問い合わせた中で
「古い機種なので修理できる保証はありませんがか、一度見せて下さい」
との返事が一通。ありがとうございます、早速手配します。やるだけやってダメだったらいよいよ諦めもつくからね。しかし次の旅までに修理が間に合うのかという問題はある。
やれやれ、物事を先送りにしてるとこういう羽目になるのです。やるやるっていつやるの、来世かってね。
そんな訳で、もしも無事に修理ができたら今回の旅はコンパクトカメラで。無理ならいつものように一眼持参。そして当初の計画通りいずれの場合も手提げ一つで行ってみようと思います。
何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: AnneCN
2泊3泊なら全然問題ないけれど、そこそこ長期間の旅、どこまで減らせるか?と自分に問うてみたのですが、今回は細かい移動を伴うさらに全く土地勘のない場所への旅、これは身軽であればあるほど楽だと判断しました。
旅の荷物を減らすためにはアイテム数を絞るのも大切だけれど、カバンのサイズと重量の上限を厳守するために大切なのはむしろ数ではなく大きさ、重さなのは明白。例えば、ちょっと厚手の生地のワンピースを1着よりも薄手で軽いトップスとスカートの2着セットのほうが嵩張らないのであれば、選ぶべきは後者なのですね。
と、改めて書くと至極当たり前だけれど、数字にばかりこだわってしまうと時に本質が見えなくなる。
よし、今回のコンセプトは決定した。したらばどのメンバーでどんな打線を組むべきか。
などと考えていたら、嫌いな旅の準備もちょっとだけ楽しくなってくるような。こないかな。
とにかく準備が苦手で面倒くさがりのスットコドッコイなものでこの手のプランニングはあまり好きではないのですが、まあこれもパズル的なお遊びと考えればまた楽し。やたらめったら新しいアイテムを投入しない、といういつも通りのルールに則り、このゲームをプレイしてみようと思います。
しかしなんですな。
旅行には行きたいけれど綿密な計画や準備は嫌いで重い荷物も持ちたくない。だからといって旅先で着の身着のまま過ごすのもイヤで好きな装いを楽しみたい。
アレはイヤだこれは面倒、でもあれはしたいこれもしたい。結局のところワガママで欲張りなだけですね。
まあでもいいじゃないか、やりたいことあるけどまた今度ねいつかそのうちにね、っていつやるの、来世かってね。
関連記事
-
-
空いた時間を埋めたくて、部屋を片付けてばかりいる。
相変わらずマドンナは人気です。 関連 70代ミニマリスト主婦の財布。 私が子供の
-
-
ミニマリスト女性の服とファッション。
本日は服とファッションのお話を。出来るだけモノを持たずに生活したい、とはいえ適当なものを選ん
-
-
5年ぶりの物件探し。
先日、約5年ぶりにマンションの内見に行きました。 特に急ぎで引越しを検討しているわけ
-
-
予定はできるだけ少ないほうがいい。
By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
2017年のスケジュール帳はどうする。
あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ
-
-
台湾一周一人旅 高雄、台東、花蓮で利用したお手頃で便利なホテル。
台湾一周旅行で利用したホテルのまとめ。 台北、台中〜嘉義、台南に続き今回はラスト3都市で泊ま
-
-
プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。
By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に
-
-
ミニマリスト主婦の新春コーディネート。
みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦シリーズです。ミニマリスト主婦は80歳。おかげさまでマド
-
-
シンプルな暮らしがあなたを豊かにする21の理由。
Facebookでこんな記事が流れてきました。 >>参考 「シンプルな暮