何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

公開日: : 最終更新日:2017/04/08 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書きましたが。

関連 執着心の強い女の持たない暮らし。

メーカーのサイトには該当機種修理に関する記載があったので営業所に直接持ち込もうと前のめりになるも、ページによっては取り扱い不可の記載も。
少々弱気になって出かける前に電話で問い合わせしてみると、

「大変申し訳ないのですが、取り扱い終了機種でございます」

と、電話越しでもわかるくらしに心から申し訳なさそうにお断りされてしまいました。いえいえ、仕方ないことです、こちらこそすみません。

愛用品が教えてくれたこと

さて、この機種の修理期間がいつ終了していたのかは定かではありませんが、もしかしたら修理が必要だなと最初に感じた2年前にはもう既に終わっていた可能性もあります。

あの時さっさと行動していたら、ああ、あのカメラどうしようかな、なんていう思いを頭の片隅でもやもや発酵させることはなかったのですね。いや、もちろん毎日毎日カメラのことを考えて暮らしていたわけではないけれど、未完了項目はいつだって体に悪い。

関連 片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。

大切にしていたモノに改めて教えられた気分です。

教えられたはいいけれど、じゃあ仕方ないねと諦めることもできず、バタバタと検索。いくつか問い合わせた中で

「古い機種なので修理できる保証はありませんがか、一度見せて下さい」

との返事が一通。ありがとうございます、早速手配します。やるだけやってダメだったらいよいよ諦めもつくからね。しかし次の旅までに修理が間に合うのかという問題はある。

やれやれ、物事を先送りにしてるとこういう羽目になるのです。やるやるっていつやるの、来世かってね。

そんな訳で、もしも無事に修理ができたら今回の旅はコンパクトカメラで。無理ならいつものように一眼持参。そして当初の計画通りいずれの場合も手提げ一つで行ってみようと思います。

何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: AnneCN

2泊3泊なら全然問題ないけれど、そこそこ長期間の旅、どこまで減らせるか?と自分に問うてみたのですが、今回は細かい移動を伴うさらに全く土地勘のない場所への旅、これは身軽であればあるほど楽だと判断しました。

旅の荷物を減らすためにはアイテム数を絞るのも大切だけれど、カバンのサイズと重量の上限を厳守するために大切なのはむしろ数ではなく大きさ、重さなのは明白。例えば、ちょっと厚手の生地のワンピースを1着よりも薄手で軽いトップスとスカートの2着セットのほうが嵩張らないのであれば、選ぶべきは後者なのですね。

と、改めて書くと至極当たり前だけれど、数字にばかりこだわってしまうと時に本質が見えなくなる。

よし、今回のコンセプトは決定した。したらばどのメンバーでどんな打線を組むべきか。
などと考えていたら、嫌いな旅の準備もちょっとだけ楽しくなってくるような。こないかな。

関連 整理整頓が下手な人間が旅するための整理整頓。

とにかく準備が苦手で面倒くさがりのスットコドッコイなものでこの手のプランニングはあまり好きではないのですが、まあこれもパズル的なお遊びと考えればまた楽し。やたらめったら新しいアイテムを投入しない、といういつも通りのルールに則り、このゲームをプレイしてみようと思います。

モノを持たずに身軽に暮らす

しかしなんですな。
旅行には行きたいけれど綿密な計画や準備は嫌いで重い荷物も持ちたくない。だからといって旅先で着の身着のまま過ごすのもイヤで好きな装いを楽しみたい。
アレはイヤだこれは面倒、でもあれはしたいこれもしたい。結局のところワガママで欲張りなだけですね。

まあでもいいじゃないか、やりたいことあるけどまた今度ねいつかそのうちにね、っていつやるの、来世かってね。

 




関連記事

大人の神戸散歩 開園60周年の須磨海浜水族園が楽しい。

神戸市須磨区にある須磨海浜水族園に行ってきました。 前回行ったのはいつだったか全く思い

記事を読む

モノを持たない暮らしなんて味気ないと感じる理由 。

先月限界点を大きく突破した箸を処分しました。 関連 暮らしの定点観測のすすめ。

記事を読む

今もなお古着をディグるおばさんの秋。

またもやこれといった買い物をしないまま、1年が終わりそうです。毎年恒例の「 今年買ったもの

記事を読む

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

旅の荷物が少ないことのもうひとつの利点。

By: The Library of Virginia[/caption] 放浪癖があるので

記事を読む

付かず離れず、程よくヒールと付き合いたい。

背があまり高くないこと、デザイン的にかかとのある靴が好きなこと、何よりスタイリングのバランス

記事を読む

痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。

その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす

記事を読む

持たずに楽しむレンタルファッション生活。

By: Rubbermaid Products[/caption] 以前、たった数回しか使え

記事を読む

NIKE

やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。

愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。そう書いたのは、今年の夏でした。スニー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑