アボカドの家飲みつまみ たことアボカドのサラダ。

公開日: : 最終更新日:2017/04/08 家飯, 食べること ,

卵とセロリの炒めもの

野菜一種と卵を組み合わせる炒めものは頻繁に登場する定番メニューです。

ネギ、トマト、玉ねぎ、にんじんなどと並んで最もよく合わせる野菜のひとつがセロリ。葉がちょこっとだけ余った時なんかに卵の力を借りればカサも増すし立派な一品になるので便利なんですよねえ。

いつもはセロリの葉部分を使うことが多いのですが、今回は茎がほとんどだったので卵は別に炒めるふんわりバージョンにしてみました。

野菜と卵という組み合わせは同じなのに、種類やパーツによって作り方を微妙に変えるのもまたシンプル料理のおもしろさであります。

たことアボカドのサラダ、セロリと卵の炒めもので晩酌

たことアボカドのサラダ献立

  • 白菜漬け
  • 野菜の味噌汁
  • 小松菜の梅おかか和え
  • たことアボカドのサラダ
  • セロリと卵の炒めもの

小松菜の梅おかか和え

小松菜の梅おかか和え

細かく叩いた梅肉を酒でのばしたものと鰹節で茹でた小松菜を和えたもの。

たことアボカドのサラダ

タコとアボカドのサラダ

一口大に切ったゆでだことアボカドを醤油、オリーブオイル、ワサビを合わせたタレで和えます。

セロリと卵の炒めもの

セロリと卵の炒めもの

フライパンに油を熱し、塩で調味したとき卵をふんわり炒めて半熟状態で取り出します。同じフライパンで斜め薄切りにしたセロリを炒め、塩胡椒で調味してしんなりしたところに卵を戻し入れざっと合わせ、酒で風味づけしたら完成。

メインらしいメインはなく、並んだ料理すべてが酒のつまみという妙な献立、それでも嬉しい困った酒飲み。野菜もたっぷり食べられるし、いいじゃないか。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて、昨日に引き続き登場の蛸。いつものスーパー群ではあまり見かけない北海道のヤナギダコ、これ、すごくおいしかった。ヤナギダコって味が薄いとか歯ごたえがちょっととか言われてマダコより人気が落ちるイメージがあるけども、この独特の柔らかさ、結構好きです。今日のわさび和えは日本酒にピタッときてこれまた嬉しい。

この柔らかさを生かすべく、じゃがいもと合わせてガリシア風もいいなあと妄想しつつも他の残り食材がどうにも和風だったので今回はおとなしく和に寄せて完食。

なのですが。

アボカドを使った和えものって毎度潰すかどうか悩むよねえ。今回はデロデロにするより形があるままのほうがいいと判断したので崩さないように和えたつもりだったのだけど、どうもモロモロとして見た目が悪い。わさびのせいでもあるだろうけど、アボカドを使った料理を美しく仕上げる方法はまだまだ研究が必要のようです。

 




関連記事

愛知の酒 奥

愛知の酒 夢山水十割 奥 旬 季節限定 純米吟醸原酒で晩酌 まぐろ納豆。

来た、来ましたよ。 ぽっかりと穴が空いたままで後ろ髪を引かれていた日本酒全国ツアー、愛知県

記事を読む

晩酌簡単おつまみ 牛肉とトマトのしょうゆ炒め、きのこと三つ葉の卵とじ。

赤身が多い牛肉の切り落としが安く売られていたのでついつい手に取る。 昔は脂がしっかり入

記事を読む

きのこのトルティージャ

きのこのトルティージャで白ワイン。

少し前に台湾風の卵焼きを作りました。 関連 菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和えで晩酌。

記事を読む

さつまいもときのこのグラタン

ワインで家飲み さつまいもときのこのグラタン。

グラタンとワインの組み合わせって結構好きです。 グラタンはいろんな具で作れる便利な料理

記事を読む

家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。

今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが

記事を読む

トルティージャの献立

トルティージャとビーツのワンプレートでスプリッツアー。

休肝+断食明け、久しぶりの家飲みは軽めにしておこうと考えた本日は、スペイン風オムレツ・トルテ

記事を読む

イカゲソ兄弟とおじさんと私。

ある週末の夕刻、近所の居酒屋のカウンターで飲んでいると、すぐ後ろのテーブル席にファミリーの姿

記事を読む

バケットグラタンとサラダ

生ハムとマッシュルームのバケットグラタン、ナッツサラダで白ワイン。

グラタンとサラダでワイン。 となれば当然グラタンがメインのように見えるけれど本日に限っ

記事を読む

手取川冬限定純米辛口

石川の酒 手取川 冬 純米辛口 生 で晩酌 ぶりカマとキャベツのしょうが蒸し。

丹念なご近所パトロールの成果により、徒歩圏内にもいくつか日本酒に力を入れている酒屋を発見。

記事を読む

金目鯛のかぶと煮、なすのねぎ塩和えで晩酌

金目鯛のかぶと煮、蒸しなすのねぎ塩和え献立。

また目が合ってしまった。 どうして私はこうも魚のあらに弱いのでしょうか。 大根と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑