普通のことができない人がやらかさないために。
公開日:
:
生き方と考え方
「想像を絶するだらしなさ」
と表現していたけれど、このままではいつかやらかしてしまうという自覚はあったのかなかったのか。
所得申告を放置していた例の芸人を擁護する気はさらさらありませんが、やろうやろうと思いつつ先延ばしにしがちなところは自分にもあるので、もしかしたら、と考えたり。
普通の人が普通にできることとか、簡単なこと、さらには絶対にしなくちゃいけないことでも、できない人っているのです。
普通のことが普通にできない人
普通の人が普通にできる(らしい)ことができない。例えば、約束の時間が守れない、計画的な行動ができない、あと、片付けられない、なんてのもそうでしょうか。自分も当てはまることが多々あるので、できない感覚は嫌という程よくわかる。
私は遅刻に対して臆病なので、予定よりずいぶん前に到着する癖があります。毎日やり過ぎな位の朝活状態になっているのも、お腹具合以外にはこの癖によるところが大きい。遅れるよりマシかもしれないけど、早すぎるのもある意味計画的な行動ができないことの表れです。
そして、要領が悪いからか、片付けも苦手。片付けられないのでものをたくさん持てないし、ちゃきちゃきパッパと動けないので工数の多い作業、例えば凝った料理などには手出ししません。
他にも先延ばし癖や優柔不断、挙げればキリがないほど、なんだかんだとできないことが出てきますが、一応自分の弱みを把握して、ものを持たない、料理をしないなど、弱点をカバーする策を講じている、と言えるでしょうか。そうでもないか。
普通のことができない人がやらかさないために
できないことがありすぎて情けないなあとため息のひとつも漏れるけれど、ダメな人(私)はできないことが多くて、社会的に成功している人や優秀な人はなんでもパーフェクトにこなせる、というわけでもないらしい。
私はそれなりにできること、例えばそこそこ日々機嫌よく暮らすのが苦手な人もいるのだし、こればかりはまあ仕方ないかなと思います。苦手分野も十人十色ってことですね
「できない理由」は性格や能力の問題だけでなく病気が絡むケースもあるので簡単には片付けられないけれど、いずれにせよ自分の弱点を自覚し、助けを請うことで回避できるトラブルは多いのでは。弱点をわかってくれて、助けてくれる家族や友人や同僚などがいれば尚よし。
例えば時間感覚に自信がないなら、自分の代わりにスケジュール管理をお願いしますと得意な人に頼んでしまう。会計もしかり。
もちろん、自分でできるように工夫と努力を積み重ねることも必要だけれど、いよいよ無理なら白旗あげちゃう。弱点を認めるのは恥ずかしいし、できない人だと思われるのは辛いがやらかすよりかはマシ、と割り切って頼ってしまえ論。
頼るにしても、誰かが先回りしてなんとかしてくれるのを待つなんてのは怠慢でしかなくて、自ら率先して弱みを開示し、ていねいに説明し、お願いすべきなんでしょう。で、逆に自分の方が得意なことは相手に頼ってもらう。
改めて書き出してみるとものすごく当たり前のことのように思えるけど、大人が自分の弱みを見せて人に頼ったり頼られたりするのって、意識してやらないと案外難しいのかも、などと考えた次第。で、氏の騒動についての真実は、私には無論わかりません。
関連記事
-
-
ちょっと切ない女性向け資産運用セミナーに参加した。
先日、資産運用セミナーに参加しました。 待って。 またかよ、とかそこ言わないで。
-
-
己を知る方法 ネットやテレビの情報遮断は有効か?
By: photosteve101[/caption] 先日「勝ち組兄さん」の話を書きました
-
-
恋するボディビルと結弦ファイル。
筋肉を愛でる女性が増えているとかいないとか、テレビで見ました。 筋肉。己のそれではなく
-
-
ひとりぼっちの帰り道。
By: Gavin St. Ours[/caption] 普段は家で一人もさもさ粗食を食む暮
-
-
美魔女とマニアと身軽な人生。
By: Jenn Durfey[/caption] 白髪問題について散々書いていますが。
-
-
決められない理由と優柔不断を治す方法。
いきなりですが、私はかなり優柔不断な人間であると自負しております。 とにかく迷う、決め
-
-
大人の学びは無駄ばかり。
サマータイムを導入してからなかなかいい感じです。 関連 活動時間を増やす 自分に最適な
-
-
重たい仕事とカタルシス。
重ための仕事には朝一で取り組んだ方が段取り良く片付くであろうという先延ばし、もとい建設的な戦
-
-
世知辛い世の中を作っているのは誰だ。
By: woodleywonderworks[/caption] こう見えて今なお若い男性に
-
-
毎日鏡を見て生きてきた人のすごさ。
仕事柄、文章を書く作業は比較的多い方だと思うのですが、ここのところ改めて文章について気になっ
Comment
こんばんは。
そうですね、お笑い芸人さんの件
私にも真実は分かりませんが
どうしてこんな事態になるまで放っておいたんだ?って
世間が突いている点、そこまで行ってしまう彼の
心境は何か分かるような気がします。
ゴミ屋敷の人もきっと同じ。
明日、って思うけど出来ない。
個人的にはこの件で
「私、分かる気がする」と言ったときの
夫の人の驚いた顔が忘れられないです。
すみません、まとまらないですが
crispyさんの書かれている内容に
同感、って話です。
MONAさん
>「私、分かる気がする」と言ったときの
>夫の人の驚いた顔が忘れられないです。
確かに、言われた方はギョッとするかもですね。でも、近しい人には弱みを知っておいてもらったほうが何かと安全だし、お互いフォローし合えるのではないかと思うのです。
もちろん「わかる気がする」だけで、ここまでの大事にはそうそう発展しないでしょうけど、ていうかダメだけど、諸々気をつけて参りましょう・・・。