facebookのプロフィール画像を10年変えない厚かましさ。
以前は積極的に使っていたSNS。
近頃はInstagram以外はほとんど使用していません。
アカウントはそのまま残っており、必要な連絡事項は各SNSのメッセージ機能経由で届くので、今のところこれで十分かなあと思っております。
あなたがどれだかわからない
先日、フィリピンで知り合った女子大生から
「facebook申請していいですか?」
と可愛らしいリクエストを頂戴しました。ええええもちろんですとも。ぴちぴちのあなたのお母さんより年上の私とお友達になってくれるなんてウェルカムにもほどがありますよ。と、微笑んだところ、彼女は即座にスマホで実名検索を始めるも
「…どれですか?」
と返され、あっ、となる。
私の場合同姓同名さんはそういないので探し当てるのは難しくはない。しかし、ローマ字検索すると、似た名前の人の一覧が出てくるでしょう、ズラ〜っと。
写真を見てもどれがあなたかわかりませんよ、と言われて気づく。そういや私のプロフィール写真、10年前のままだったわ、と。
facebookのプロフィール画像を10年変えない厚かましさ
精神的な幼稚さは隠しきれない私でありますが、外見はずいぶん前からすっかり大人。只今絶賛成長中の子供とは異なり、10年くらいでそうそうガラリと風貌が変わりはしないけれど、まあそりゃ、全く同じというわけにはいきませんわね。
そういや同い年の友人もそんなこと言ってたっけ。
私が10年も前の写真を今尚使い続けていたのは奇跡の1枚だからでも特にお気に入りだからというわけでもなく、若さに対する執着でもない。単純な無頓着から来る放置プレイに過ぎないのだけれど、よくよく考えれば顔写真を使っておいて10年間アップデートなしというのもずいぶん厚かましいお話。ニット帽を深く被って大きなサングラスを装着、さらには両手で頬を隠すという顔ほとんど写ってないじゃないかショットは、10年経てばさらに誰が誰だかわからなくなるというものでしょう。
日常使いのツールではないとはいえ、これはあんまりにもあんまりか。ここらでいっちょ、変えとくか。
可憐な女子大生の一言がきっかけとなり、昼酒中にパシャっと自撮りしてさくっと変更。めでたしめでたし、と引き続きじゃぶじゃぶ酒を飲んでホテルに戻り惰眠を貪って目覚めると、久しぶり過ぎるアップデートに反応したメッセージが多数届いておりました。
生きてたのね!と。
どうにも連絡不精ですみません。2018年は顔も変えたことだし、もう少し社交に精を出してみるかしら。
関連記事
-
-
おばさんホイホイは真実だった。
以前友人が突然アイドルグループにハマった話を書きましたが。 モノを持たない人間の好奇心
-
-
おしゃれコンプレックスの正体。
By: ParisSharing[/caption] 自分のファッションセンスがずっとコンプ
-
-
美魔女より難易度の高い妖怪に関する考察。
何年経っても全然変わらない人がたまにいます。そういう人たちは同窓会に出席するたびに 「
-
-
大人のジュエリーは年齢を強調するアイテム論。
By: Roderick Eime[/caption] おしゃれな人の旅支度、という見出しが
-
-
おひとりさま、寂しい老後の真実は。
おひとりさまの老後、といっても自分のことではなく、母について。 老後も何ももう80手間
-
-
お金を貯めるのが趣味、数字が増えるのがただ面白い。
仕事の都合で久しぶりに女性誌を読みまくっているのですが、情報誌は当然のこととして、ファッション誌
-
-
湯たんぽに「たっぷりの湯」は必要なかった。
冷え性対策としてすっかり愛用品となった湯たんぽ。 参考 本気の冷え性改善記録 部
-
-
自由きままに生きることの不自由さ。
By: Lauren McKinnon[/caption] 自由とは、辞書によれば 「
-
-
起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府
私の周りで結構話題になっています、これ。 起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府
-
-
本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。
寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ
- PREV
- 70代ミニマリスト主婦の財布。
- NEXT
- 香港一人旅 坂のある街 中環 SOHOエリアを歩く。