片付けられない私とファサーの心理学。

公開日: : 最終更新日:2016/11/03 生き方と考え方

最近眠れて眠れて仕方ない、のくだりで布団ファサーの話をしたらkyokoさんが反応してくださって嬉しかったのですが。

関連 睡眠の質を上げるには。やたらと眠れる原因を探る。

ファサー。

みなさんも毎朝やりますかね。

ハイジとおじいさんの画像を検索したせいでうっかりチーズ方面へ話をズラしてしまいましたが、ファサーでふとある女性を思い出しました。

出来る女が毎日自己嫌悪に陥る理由

随分と前のことですが、仕事で知り合った女性がいかにご自分がいい加減かつズボラなダメ人間であるかを主張されました。

その女性は「先生」と呼ばれる立場の方であり、多くのクライアントを抱え日々忙しくしておられました。オフィスは全館リノベーションされたオフィスビルの1室でなんとも雰囲気がよく、きちんと整理整頓されていていつお邪魔しても居心地のいい空間。仕事が順調で多忙を極める中、シングルマザーでもある先生は明日は下の子の運動会だ、上の子が来年受験だと子育てにも大わらわ。とてもじゃないけど自由な時間は持てないのではと思いきやしっかり恋愛も謳歌しており、なんというかとてもパワフルなお方だったのです。

これだけ忙しいのに、いつもきちっとされていてすごいですねえ。

一人暮らしだというのに狭い家の片付けすらままならない自分と比べてため息をつきそう呟くと、先生はものすごい勢いで自分のダメさ加減に自己嫌悪の日々なのだと否定する。仕事も家庭もプライベートもここまでしっかりしておられるのに何がダメなものか。先生でダメなら私はどうなるんですかこんなデタラメな生き方しちゃってて、なんておよそ無意味な我がダメダメ・ズボラエピソードを披露するも先生は頑として譲りません。

「だって、ファサーってできる?crispyさん、今朝ファサーってやってきたでしょう、私、できないんだもの、ファサーって!」

えええ、そこ??
びっくりしました。

布団ファサーができない=ダメな人

先生の主張によれば、毎朝起きた時に掛け布団をファサーとやって整えることができない自分がものすごく嫌なのだとか。ごちゃついたベッドが毎朝気にはなるのだけど結局整えるのが面倒で起き抜け状態のまま出掛けてしまう。そして帰宅後、乱れたままの寝具を見ては自己嫌悪に陥る、の繰り返しであると悲しげに訴えます。

なんということでしょう。ファサーにそこまでこだわっているとは。そしてこだわりつつもできずにいるとは。

別にこれは私の酷いズボラエピソードに対抗してとか気を使ってダメアピールをして下さった、とかではなく、ファサーすらできない自分はなんてダメな人間なんだろうと本気で悩んでおられたようでした。人からみればスーパーウーマンな先生だけれど、彼女の中ではファサーができない=ダメという図式が出来がっていたのです。

不思議だ、人って本当に不思議な生き物だ。

などと人類の複雑さについてしみじみ考えましたよ、という懐かしい思い出がファサーのフレーズとともに蘇った先日。随分長い間お会いしてませんが先生、お元気でしょうか。

つまらない、されどもどかしきコンプレックス

先生じゃなくとも、人は誰しも自分以外には理解されがたい妙なコンプレックスを抱えているものです。その一方で一般的にはすごく気になりそうな重大な事柄に関してはてんで無頓着だったりもする。

おかしなものですな。

気にしても仕方ない、とか、誰もそんなとこ見てないって、なんて理屈ではわかっていても割り切れないゆえのコンプレックス。気の持ちようとはわかっていつつ、きれいさっぱりおさらばするのは難しい。でも、誰しもがそういう目でみているはずだそうに決まっているなんなら私はダメ人間云々、なんて自分独自の決めつけで勝手に苦しまないほうががいいですね。

関連 私だけが幸せになれ 人に好かれる努力には意味がない。

もちろん人がどう思おうが気になるものは気になるのもまた真実であるからもどかしいのですが、100人いれば考え方も100通り、

「みんなそう思ってるに決まってる」

という根拠のない思い込みによる心配事は他人にとってはかなりどうでもいいものなんだろうなと自分の近況を省みつつ考え、そして懐かしい思い出に今さら答えが出たりして。

だって私、先生と違ってファサーは難なくできるけど他のことは逆立ちしたって真似できないし、彼女のことをダメ人間だなんて思ったこと一度もないもの。

 




関連記事

自分の名前が書けなくて。

By: Caleb Roenigk[/caption] 本日は執拗に自分の住所氏名を書きまく

記事を読む

40代でのチャレンジに拍手!43歳バンドマンがウェルター級王者に。

おおお、これは同世代の40代としては燃えるニュースだなあ。 参考 SNAIL RAMP

記事を読む

自分のことになると途端にわからなくなるという話。

おそらく誰しもそうでしょうが、この人と会う時のメイントピックスはコレ、みたいなのありますよね

記事を読む

今治タオルトゥシェ フェイスタオル

仕事と風呂の類似点。

推しを求めて旅に出ていた、のではなく、普通に仕事をしていました。生きる目的、今夜はフラッシ

記事を読む

40代、親戚づきあいについて改めて考えた。

少々辛気臭い記事になりますが。 先日友人と話していて気がつきました。 「私たち、

記事を読む

いい人になる方法。

人は誰しも裏と表の顔があるのが当然で、いついかなる時も誰に対しても同じ態度で接します、なんて

記事を読む

NYの治安と物価

どんな状況であっても、味方になってくれる人はいるか。

「自分がどんな状況におかれようと味方になってくれる人はいるか」 珍しく遅い時間まで居座

記事を読む

自分を疑え。

By: Kanko*[/caption] 今年やりたいことを紙に書き出しました。 え、

記事を読む

将来に不安を感じることには意味がない。

By: Loren Kerns[/caption] 「ブレない人」 その響きはものすご

記事を読む

40代独身女性が今考える老後の暮らし。

By: tup wanders[/caption] 中途半端に都会生まれの都会育ちなもので、

記事を読む

Comment

  1. まるい より:

    こんにちは。

    お布団ファサーを読んで、文脈からベッドメイク的なことを示してるけど、ファサーという言い方もあるのかしら
    と、ググったのは私だけ?
    検索したのは私だけかも知れないけど、ファサーってそういうこと?
    と思った人は私だけではなかったと判明致しました。

    他人に対し、「そこ気にして、ここは気にしないっておかしくない?」
    と、多々思った(主に批判的に)時期がありましたが、他人も私の事そう思ってるんだろうと思い至った今日この頃。
    ひとりじゃないってぇ~、素敵なことね~♪
    とマリちゃんも言ってますが、年をとるのもほんの少しは成長していってて、「素敵なことね~♪」
    と、楽天的に日々精進です。

    • crispy-life より:

      まるいさん

      まるで正式名称のごとくファサーファサー書いておりますが、アレに何か名前はあるのでしょうか。そしてファサーの心理学、とか書くとファサーって人?アドラーとかそういうの?と誤解される方もいるでしょうか。いませんかね。

      >年をとるのもほんの少しは成長していってて、「素敵なことね~♪」

      はい、私も年を取るのはなかなか興味深く面白いものだなあとしみじみ感じる派です!まだまだ修行が足りないもので他人に対して批判的になったり自分とは違う考え方を否定したりなんてこともたまにはありますが、十人十色をわかっているとハッと我に返れるのは大きいなあと思ったり。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑