50を過ぎてもまだ結婚できないあの人。

ny_dt_41

先週スタートしたドラマ「まだ結婚できない男」を観ました。

そういや前作「結婚できない男」については、ニューヨークのミニマリスト、というか、ホームレスに密着したドキュメンタリーのレビューを書いた時に引用していたっけ。

究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。

連続ドラマって全10回、12回くらい? ということは、この先2ヶ月ちょいはたのしめる計算になりますね。

50を過ぎてもまだ結婚できないあの人

ny_dt_34

前作から13年、50を過ぎてもまだ結婚していなかった男の話。結論から言えば、よかったです。

オリジナルの世界観が出来上がっている作品の場合はドラマにしろ映画化にしろ、続編の立ち位置は難しい。その件についてはプルシェンコ嬢がリアルタイムで嘆いているところであります。in the sky?そりゃないわと。

おばさんホイホイは真実だった。

「まだ結婚できない男」も、主要キャストが変わっている。前作でハッピーエンドを迎えたはずのお相手の姿が、今作には見当たらない。諸般の事情で出演が絶望的な金田は仕方ないとして、沢崎さんはいてもいいんじゃ…などと、見る前までは続編視聴への不安があったのです。

しかし、第1話を見る限りでは、この先も問題なくたのしめそうかな。桑野は安定して桑野だし、キャストは変わっても設定はていねいに引き継がれており、前作から13年経過した世界が確かに描かれている。金田との付き合いが続いていることを匂わせるフリもあったし、更新業務を担う新キャラやっくんもいる。

この分だと、このまま観続けても大丈夫そうです。

一人の時間を楽しみすぎる癖

nakano-st4

さて、13年前の2006年。私はまだ30代で、会社員で、大阪市内のマンションで前作を観ていました。

当時のツボは金田のブログ更新の可笑しさとパグのケンちゃんの愛らしさであり、今考えてみると40歳で独り身を謳歌する桑野の偏屈ぶりについてはいまいちピンときていなかった気がする。

それがどうでしょう。前作の彼の年齢を大きく上回った今となっては、桑野の考えや行動がわかりすぎるくらいにわかるではありませんか。

彼ほどの豪奢な住まいではないにせよ、指揮もしないにせよ、部屋で一人過ごす時間が好きだし、誰かを家に招き入れるのにも抵抗がある。

鞄の中身は絶対に見せられない。

みんなで食べるとなんでも美味しいね!とは思わず、焼肉だろうがしゃぶしゃぶだろうが、美味しいものは一人で食べても美味しい。特等席で一人花火を見るならば、私もきっといそいそとつまみとワインを準備するでしょう。

13年前から特に成長もせず、何も変わってない気がしていたけれど、一人時間を楽しみ過ぎている自覚ができる程度には成長したんだな。いや、これを成長と呼んでいいのかどうかはわからないけれど、まさに「相変わらず一人が好きで悪いか!」ってところでしょうか。

一人好きに男も女も関係ないし、そもそも同じく一人身であるヒロイン側には全く感情移入できない時点でいろいろアレですけども、私なんかよりも桑野に近い人がいるような気がする。誰だっけ…?あ、あの人か。

勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。

確か年齢的にもちょうど桑野と同じくらいじゃないだろうか。まあ兄さんは「結婚できない男」じゃないけどね。そしてベタベタはしなくとも、人との関わりも大切にする人だけどね。

一人も、誰かと一緒も、両方楽しめる。長い人生、やはりそれが得策か。

おひとりさま 孤独を美化して推奨するべからず。

最近妙にドラマの話をよくしている気がしますけども、13年ぶりの再会が素直にうれしい秋。観てない方にはナンノコッチャの話になってしまいましたが、今ならまだ第1話から間に合うし、なんなら前作はAmazonプライムで全話配信されてるし、追っかけ視聴もおすすです。

しかしAmazonレビューの評価の高さよ。あーあ、コメディっていいよね。

 




関連記事

嫌な中にも好きなことを見つける理由。

By: Thomas8047[/caption] 今日から12月。 本格的に寒くなってきた

記事を読む

ハラハラする質問力。

酒を飲みながら、スーパースターの引退会見を眺める深夜。結構長い時間やってましたよね、なんだか

記事を読む

女性が一人で生きていくのは大変、という勘違い。

40も過ぎればなんだかんだで一人暮らし歴が長くなってきました。 「女が一人で生きてい

記事を読む

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃から使われ始めたんだっけかと調

記事を読む

老いていくってこういうこと。

神田駅のホームで、ご老人がじっとこちらを見ている。 何か困ったことでもあるのだろうかと

記事を読む

ニラ納豆

食べて飲んで、人体実験。

なんだかんだで観終わった後にセンター街を抜けるのは気分的にしんどかった。 関連 見習う

記事を読む

私が一番大変で、こんなに頑張ってるのに、誰もわかってくれない。

連休中、友人と焼き鳥などをつまみに昼からだらだら飲んでおりました。昼飲みに付き合ってくれる友

記事を読む

ちょっと切ない女性向け資産運用セミナーに参加した。

先日、資産運用セミナーに参加しました。 待って。 またかよ、とかそこ言わないで。

記事を読む

疲れやストレスが原因で歯が痛むことはあるのか。

歯が痛い。 先週だったでしょうか、久しぶりにそんな感覚がやってきました。 歯科通

記事を読む

大人になってから、友達はできますか。

若い人と話すの、結構好きだなあ。最近になってそう気付きました。 40代半ば。年齢も見た

記事を読む

Comment

  1. creamy より:

    crispyさん

    私も観ました。
    2話以降も観る価値ありそうだと感じる出来でしたね。
    最近はJ関連や売れっ子モデルなどのキャスティング先行のお子ちゃまドラマがほとんどなのでドラマは観ないのですがこれと時効警察は観るつもりです。
    それにしてもよく登場人物の名前覚えてますね~。私も前作のパグ犬は印象強く、かわいかったなぁ。。今回は桑野がペットショップで買いそうですね~。。

    • crispy-life より:

      creamyさん

      おお、同志発見!
      ドラマはそんなに詳しくないんですけど、毎週決まった時間にお楽しみがやってくる感覚って悪くないな、それも連続ドラマの醍醐味なんだろうなと最近思うようになりました。

      登場人物の名前は一応間違えないように公式サイトチェックして書きましたw 2回目のバナナの下りはちょっと意外でしたが、来週からケンちゃん後任パグ犬との絡みに期待できそうなので楽しみです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑