やっぱり私は贅沢がしたい。

公開日: : 最終更新日:2017/12/19 ミニマルライフ, 生き方と考え方, 食べること

モノは少なく、家は小さく。

足るを知る、身の丈暮らしの面白さが語られる場面が増えてきたように感じる今日この頃。

それでも私は贅沢したい、ということを以前も書きました。

関連 足るを知る、が幸せのカギ?それでも私は贅沢がしたい。

あれから2年、やっぱり私は贅沢したがりの模様です。

贅沢なお遊びに興じるたのしさ

香川の酒 川鶴

2015年から細々と続けているお遊びも、先日ついに九州地方に上陸してコンプリート間近となりました。

関連 勝手に日本酒全国ツアー

別に飲まなくても何ら問題ない、むしろ飲まないほうがよいとされている酒を毎日のように飲んでいる時点ですでに身に余る贅沢ではありますが、さらにわざわざ目当ての地域の酒を求めて酒屋や物産展を巡ったり、通販に手を出したりしている。

新しい酒を開ける日は昼時から心躍り、さて、つまみは何にしようかとあれこれ考え、ちょちょっと作って写真に収め、酒の個性を見極めるべく、稚拙なテイスティング能力を駆使してウンウンうなり、そして最後に一連の流れをここに書き上げるまでのワンセットで面白みがある。

冷静に考えればなんと酒に翻弄された1日か。そしてなんと贅沢なお遊びをしているのだろうか、と感じるのです。

これ、日常にあるささやかな小さな幸せ、とかそういうほんわか話じゃないですからね。リアル贅沢、言い換えれば酷い時間の無駄遣いであります。

関連 ブログ更新は人生の貴重な時間の無駄使い。

日本酒ツアーは希少銘柄とか高級酒を狙って飲むというコンセプトではないので、金額にすれば大したことはない。しかし、贅沢な行為であることに変わりなく。

そしてせっかく美味い酒を飲むのなら、合わせるつまみもこだわってみたいという憧れはあるのです。基本的になんてことない食材で作れる簡単なつまみが好きだけれど、近所のスーパーでは手に入らないような産地直送の野菜やら魚介類をお供に、なんて晩酌もいいなあと。

が、いかんせんわたくしはナマモノお取り寄せに不向きな一人暮らし。さらには週末に友人を招いてホームパーティーを開くようなナイスな人柄でもないものですから、例え取り寄せたとしても絶対に食材を持て余してしまう。

そう考えると、手が出せないんですよね。ていうか、出したこともないんですけどね。

という話を先日とあるイベントにてお会いした方に愚痴ったところ、

「いやいや、一人暮らしの方でも大丈夫な量のもの、フツーにありますよ?」

と言われてしまいました。そうなの?

生産者から直接食材を購入する贅沢

chiayi_36

私がブーブー愚痴ったお相手とは「ポケットマルシェ」の運営の方。

ポケットマルシェとは、農家、魚師などの生産者のみが食材を出品しているオンラインマーケットのスマホアプリ。なるほど、ポケット(に入る)マルシェ(市場)という名前通りの仕組みですね。

参考 旬の食べものをそのまま農家・漁師から。(ポケットマルシェ)

ポケットマルシェは全国の農家さん・漁師さんと会話しながら食材を買えるスマホアプリです。

今日日産地から食材をお取り寄せ、なんてさほど珍しいことではないけれど、ポケットマルシェの特徴は「生産者」のみが出品しているところ。購入者はもちろん、出品者もスマホだけで簡単に取引ができるシステムになっていることから、今までネット通販に無縁だった農家さんなども参加されているようです。

さっそく出品リストをチェックしてみると、やはり大勢で平らげたい大盤振る舞いな量の商品がズラリ。でも、よくよくみると野菜でも小量のセットがあるし岩牡蠣5つとかなら全然いけそう。

ほほう。

一人でも食にこだわる贅沢

taitung_127

一人の食事なら自炊さえ非効率と言われる便利な時代、時間や費用のことだけを考えれば、スーパーの惣菜あたりを買ってくるのが最も効率的、ではあります。

関連 1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?

でも、作り手の顔が見える食材を生産者から直接取り寄せて調理する、なんて手間のかかる選択もできるわけで。

中食や外食は一切ナシ、近所のスーパーも使わずに、全ての食材を産地直送の安心、安全、美味しいものに切り替える!と徹底するのはなかなか難しいけれど、日本酒ツアー同様時々取り入れてみたらこれまた贅沢でちょっと面白そうだな。などと、出品リストを眺めるだけで妄想が広がる私。

この妄想を後日うっかり口にしてみたところ、

「では商品を提供するので、ポケマルアプリを体験してみて下さい」

というなんともありがたいご提案をいただきました。あら、思いがけず憧れの産直通販のお取り寄せ食材による贅沢晩酌を試す機会が訪れましたよ本当にありがとうございます。えへへ、また贅沢な夜が増えちゃうなあ。

ミニマリストの持たない暮らし

とはいえ、作るのは自分ですからね。高度な調理技術を一切持たない私が作るつまみが果たして「贅沢晩酌」と呼べるのかという懸念はあるものの、いやはや楽しみです。

※ 届きました!
関連 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。




関連記事

EMILIO PUCCIのボストンバッグで冬支度。

By: Thomas8047[/caption] 去年の今頃は部屋が寒い寒いとのたうち回って

記事を読む

子供のガラクタ、おまけのおもちゃ。

いつものように日傘を右手に、図書館へ向かう。 図書館の場所はすぐ近く、でもなく、ちょっ

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ

記事を読む

肉じゃが

肉じゃが、青梗菜のオイル蒸し。

いい天気だし昼酒しに出掛けようかな、と考えていた日曜日。 ならばどこへ向かおうか、とあ

記事を読む

豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。

キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部

記事を読む

さつまいものグラタンで赤ワイン

さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段

記事を読む

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

蒸しとうもろこし

三つ葉と豚の冷しゃぶ、蒸しとうもろこし。

今日から7月。 今朝は雨が降っていて少々肌寒いですが、まもなく本格的な夏に突入です。

記事を読む

おばさんバンザイ。

By: Matthew G[/caption] 「人間ある程度の年齢になると、男性は女性化し

記事を読む

親子煮献立

親子煮と梅大根で家飲み。

先日の江戸川散歩でサクッと呑んでパパッと帰ったのには訳がありまして。 関連 上小岩遺跡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑