餃子と漬ものとビールは、幸せの完成形。

公開日: : 家飯

餃子とビール献立

平日の酒断ち継続中の今、過去の晩酌写真がいつもより魅力的に見えます。

ほら、これなんか特にそう。だって、餃子とビールなんて、最強のコンビネーションではないですか!

過去にも餃子が登場したことはありましたが、肉メインで構成された餡レシピのものでした。

ニラ餃子、ぬか漬けで家飲み。

今回は、友人から伝授されたレシピにてお届け。優しい味わいの野菜たっぷり餃子です。

野菜たっぷり餃子、漬もの盛り合わせ献立。

野菜たっぷり餃子、ぬか漬け献立。
  • 水菜と卵のスープ
  • ぬか漬け
  • 小松菜のおひたし
  • 餃子

水菜と卵のスープ

水菜と卵のスープ

鶏がらスープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流し入れてふんわりとかためたら、ざく切りにした水菜を加えてさっと煮ます。

漬もの盛り合わせ

ぬか漬け

本日はいつもより豪華な漬もの盛り合わせ。キャベツ、かぶ、ごぼうのぬか漬け、紅芯大根の甘酢漬けの計4種類です。

野菜たっぷり餃子

野菜たっぷり餃子

大きめのみじん切りにしたキャベツを塩もみし、水分をしっかり絞ります。豚ひき肉、塩、胡椒、砂糖、酒、味噌、ごま油、すりおろしたしょうがとにんにく、そしてキャベツをよく混ぜ合わせ、最後に大葉のみじん切りも加えたら餡の完成。皮に包んで、フライパンで焼きます。

分量の目安はひき肉150gにキャベツ半分程度。これでふんわり食感の野菜たっぷり餃子が50個くらい出来上がります。砂糖は保水目的もあるのだろうと考えレシピに従ったけれど、やっぱり甘さを強く感じるので、なくてもいいかな?

焼きはずっと我流だったので、改めて初心に返るべく大阪王将の動画を参考にしてみたら、いい感じに仕上がりました。

一人暮らしの夕食献立

餃子と漬ものとビールは、幸せの完成形。

野菜たっぷり餃子とビール

餃子とビール。これはもう、幸せの完成形の一種であるといっても過言ではないでしょう。

加えて、漬物があるとさらにご機嫌。野菜たっぷり餃子に発酵食であるぬか漬け、さらにはしゃきしゃき水菜のスープって、あまりに健康的すぎやしませんか。酒飲んでますけども。

野菜たっぷり餃子とビール

平日からこんな晩御飯を食べられていたなんて。私はなんて贅沢者だったのかしら?つい先月のメニューなのに、遥か昔、青春の思い出かのように煌びやかに蘇ります。

現在は肌の不具合改善のため、そして新しい仕事をスタートさせて間がないこともあって、平日の飲酒は叶いません。晩酌しか楽しみがないような無趣味人間なのに、その機会が減少するとはなんと悲しきことよ。

と、当初はさめざめしておったのですが、これはこれでいいかもね、と今は思っています。

肌の調子はやっぱりよくなるし、もちろん目覚めもすっきり。そして何より、週末が楽しみで楽しみで仕方なく、鼻先にんじん状態で平日を爆走できるというメリットがあるのです。

そんなに好きか、酒が。ああ、好きさ、好きだよ。

諸々の条件が整ったらまた、平日もゆるゆる飲めるようになるのか。それとも現状維持でいくのか。まだ未来は不確定ですが、とにかく今は肌の回復及び新規案件の順調な滑り出しを願うばかりであります。


大人のたのしい一人暮らし




関連記事

白菜と卵の味噌汁 大根しょうゆ漬け ほうれん草ときのこのナムル さつまいもとひき肉のしょうが煮

さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。

本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み

記事を読む

牛肉と大根の塩煮

牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダ献立。

謎の体調不良事件(?)の余波で、晩酌献立のストックがダブついております。 たった3日で

記事を読む

親子煮、キャベツのわさび白和え献立。

酒のつまみとしての卵とじ、結構好きです。出汁をきかせてあくまで薄味に仕上げ、ふんわりと固め

記事を読む

坊ちゃんかぼちゃとベーコンのソテー、小松菜のナンプラー卵ソース献立。

今回のかぼちゃは、坊ちゃんかぼちゃです。 通常サイズのかぼちゃをまるまる1個購入する勇

記事を読む

セロリときのこの塩炒め

セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。

日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑

記事を読む

豚汁で晩酌

豚汁、わかめ炒めで晩酌。

手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは

記事を読む

蒸し鶏 献立

蒸し鶏の葱ザーサイのせ、焼き白菜。

早朝に英会話レッスンの予約を入れていた今朝。 なんとなく、目覚めた時にお勤めしていた頃の気

記事を読む

家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。

「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。 鱈、です。魚の鱈。 にお

記事を読む

パリっと焼いた鮭皮、栄養素とカロリーは?

一人暮らしだと、家で魚を食べる機会が少なくなる気がします。 コスパ的にも、調理の手間的にも

記事を読む

春キャベツと豚肉の重ね蒸し献立

春キャベツと豚肉の重ね蒸し、わかめとトマトのサラダ献立。

隙あらば蒸す。それが私の生き様です。 豚肉と重ねて蒸すと言えば白菜ですが、春キャベツも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑