にんじんと牛肉の塩煮、かくや和えで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2017/04/26 家飯, 食べること

160624ienomi_6

和食の煮物はしょうゆ、砂糖を使った甘辛い味付けが王道ですね。

この甘辛系おかず群はやっぱりご飯に合うのでおかずとしては嬉しいのですが、うっかり気を抜くと肉じゃがとひじきの煮物で味かぶり、なんてこともよく起こるわけで。

などとまるで甘辛味かぶり問題は一般論であるかのように語っていますが、想像です。私は酒飲みだからか、甘辛系より塩味の料理を作ることが多いもので。

塩と胡椒、酒を使った煮物がご飯のおかずになるかどうかはわかりませんが、酒のつまみには上等です。

にんじんと牛肉の塩煮、もやしの梅和えで晩酌

にんじんと牛肉の塩煮献立

  • かくや和え
  • 三つ葉のサラダ
  • もやしの梅和え
  • にんじんと牛肉の塩煮

かくや和え

かくや和え

薄く切った茄子のぬか漬けを千切りの大葉としょうが、いりゴマ、しょうがの絞り汁で和えたもの。ぬか床に茄子しか残っていなかった寂しさを紛らわすためのかくや和えです。

三つ葉のサラダ

三つ葉のサラダ

フライパンでカリッと焼いた油揚げと生の三つ葉をポン酢とごま油で和えたサラダ。

もやしの梅和え

もやしの梅和え

梅干しを叩いたものをみりんと酢でといて茹でたもやしを和えた酸っぱい和えもの。

にんじんと牛肉の塩煮

にんじんと牛肉の塩煮

鍋に油を入れ牛肉を炒め、大きく切ったにんじん、荒く潰した黒胡椒、酒、水を加えにんじんがやわらかくなるまで煮ます。最後に春雨を加えて塩で調味すれば完成。毎度お世話になっているウー・ウェンさんの「野菜料理は切り方で決まり!」のレシピが元ネタです。

先日初めて作って妙に気に入ったにんじんの塩煮。牛肉の出汁をまとったにんじんは丸ごと1本ぺろりといける旨さです。春雨も入っているのでボリュームもあってお腹も満足。

一度気に入ったらハマってしばらく食べ続ける、というのが私のパターンなのだけど、このにんじんの塩煮もレギュラー入りしそうなくらいお気に入り。確認してみたら今月2回目の登場でした。にんじんに春雨が絡みつくという妙なビジュアルがなんとなく面白いし、作り方も味付けもシンプル極まりないので失敗のしようがないのもいいですね。

しかしにんじんとかかぼちゃとか甘味の強い野菜はさらに甘さを足すよりも塩味の料理にしたほうが野菜自体の甘さが引き立って断然旨い、と思うのは私だけでしょうか。まあこんなものは単なる好みの問題でしょうが、素材の甘味+塩の組み合わせは飽きることなく食べ続けられる黄金コンビだと思うのです。野菜だったら多少たくさん食べてもそんなに体に負担もないしね。

 




関連記事

40代1人暮らしの晩ご飯 カラフルな食卓。

葉野菜が好きなもので、普段はどうしても緑の多い食卓になってしまいます。 が、今夜は違う

記事を読む

アボカド豆腐丼献立

休肝日ごはん アボカド豆腐丼献立。

週の初めは休肝日。 普段の夕食は炭水化物抜きで酒のつまみのみですが、今年から休肝日を増やしたの

記事を読む

豚肉とキャベツのソース炒め

豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。

ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない

記事を読む

枝豆ごはん献立

大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。

またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れ

記事を読む

豆腐とニラの塩炒め献立

豆腐とにらの塩炒め、しらたきとわかめのサラダ献立。

にらを炒めて食べたいなあと考えながら八百屋に行ったら、にらが安売りされていました。 食

記事を読む

サルディーニャス・アサーダス

いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。

焼いたいわしに、じゃがいもを添える。 何かの本で読んだこの料理がずっと頭に残っていたの

記事を読む

にらと豚のしょうが炒め

にらと豚のしょうが炒め、きのこスープ献立。

素材の切り方によって、出来上がりの料理は味わいも食感も変わってくる。 ピーマンの塩炒め

記事を読む

ぬか漬け 豆腐とえのきの味噌汁 小松菜の海苔塩和え 豚肉の梅照り焼き

豚肉の梅照り焼き、小松菜の海苔塩和え献立。

少々遅くなった帰り道。何の考えもないままに、とりあえずなんとかなりそうな豚ロース薄切り肉をひ

記事を読む

イワシの塩焼き

いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。

つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏とあわび茸のしょうが味噌、ピーマンの丸煮献立。

蒸し鶏最終日です。 鍋に山盛り作って毎日食べ続けるのが苦手、と散々言っている割にはこう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑