トマトの卵炒め丼献立。

今日も今日とて休肝日、久しぶりに丼ものとまいりましょう。
バッチャン焼きのうつわも、久しぶりの登場ですね。
どんな料理を想定して作られたものなのかよくわかりませんが、麺や丼ものに使うのにちょうどいいサイズ。
直径は小さめだけど思いのほか深さがあるので、飯も汁も見た目以上の量が入るのですよ。
トマトの卵炒め丼献立

- 小松菜とねぎの味噌汁
- ゴーヤの浅漬け
- トマトの卵炒め丼
小松菜とねぎの味噌汁

ざく切りにした小松菜と斜め薄切りにした白ねぎをたっぷり入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節です。
ゴーヤの浅漬け

ゴーヤを薄切りにして塩もみし、酢をあわせたもの。
トマトの卵炒め丼

フライパンに油を熱し、塩ひとつまみ入れて溶きほぐした卵をふんわり炒めて取り出しておきます。同じフライパンにくし形に切ったトマトを入れ両面焼き付けるように炒め、塩胡椒で味付け。卵を戻しいれて、潰したにんにくと酒を加えざっと炒め合わせたら完成。ごはんの上にのせていただきます。
普段は酒のつまみにすることが多いトマトの卵炒め。でもごはんにのせると、これは丼もののアタマにする以外考えられないでしょ?といいたくなるほどにごはんにあうから困ったものです。
赤と黄色で食卓が華やかになるのもよいですね。
シンプルだからこその難しさと面白さ。

本日使用したトマトは、いつもの八百屋で購入した小サイズトマト。
店頭の札には「トマト」としか書かれておらず品種などの詳細はわかりませんが、夏になると並ぶ味の濃い小ぶりトマト。安いし旨いしで、毎年楽しみにしているのです。
このトマトで作る卵炒めは当然よい塩梅なのだけど、今回は火加減を誤って、トマトをちょっと焦がしてしまいました。まあ誤差の範囲というか、断面のところどころがカリッと黒くなっちゃったな、くらい。よって気にせず調理を続けたのですが、これがよかった。焼きによってトマトの甘みが十分に引き出されたのか、 塩味控えめなれど濃い味わいのトマト炒めとなったのでした。
これからはこの方式でちょっと強火でいっちゃうわ〜、と言いたいところだけれど、そうもいかないんだな。トマトの硬さや水分量には固体差があるから、同じ作り方をしても同じ味には仕上がらないんだな。トマトに合わせて微調整しないと、うまくいかないんだな。
これがシンプルな料理の難しさであり、面白さでもあるのだ。
ものを持たずに身軽に生きる関連記事
-
-
ごま鯖の酒蒸し、茄子の蒸し煮。
鮮魚売り場をウィンドウショッピング(by 湘南いそいそ家飲み日記。)していたら、思わぬ出会い
-
-
キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。
続・魚卵。 休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。 ごはんの
-
-
えんどうの卵とじ、新玉ねぎとわかめのサラダ献立。
豆が旨いですね。大好物!という位置付けにはなかなかならない控えめな存在ながら、たまに食べる
-
-
エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。
エンサイってなんじゃらほい。 馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べ
-
-
春の晩酌レシピ 鶏もも肉と水菜の酒蒸し、蕗味噌。
お、ふきのとうが出てる。 いつもの八百屋にパトロールに出るとふきのとうが目立つところに
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
一人鍋で晩酌 鶏の塩鍋。
冷蔵庫を空にして出かけるために、鍋は外せません。 まあそうでなくても冬場は鍋率が高くな
-
-
豚肉の梅しそ蒸し、菜の花おろし和え献立。
本日のメインは梅と大葉をたっぷり使った蒸し料理。 梅に大葉。どちらかといえば夏向きの料
-
-
休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、
-
-
福井の酒 富成喜 神力米 かすみ生原酒で晩酌 冷しゃぶわかめおろし和え献立。
本日は福井の酒で晩酌です。 勝手に日本酒全国ツアー なぜ福井かと言うと、近頃お気
- PREV
- 片付けられない人の頭の中は散らかり放題。
- NEXT
- 半世紀生きてなお続くアップデート。