今日捨てたもの 9/5 昔の部屋のカーテン。
毎日ひとつづつ捨てる月間は無事終了しました。
が、今後も何かを手放した時には備忘録としてここに記していこうと思います。
というわけで早速本日捨てたもの。
ちょっと無理やり使っていた感満載の品物です。
今日捨てたもの
- カーテン
6年ほど前まで住んでいたマンション用に特注した生成りのカーテン。
あのマンション、天井が高いのは気持ちよかったけど、とにかく窓が大きくてカーテンに必要な布の長さが尋常ではなく、作るのにかなりの時間とお金を使った記憶があります。
現在はカーテンが必要ない部屋に住んでいるのにまだ取っておいたのは、鞄の型崩れ防止の「あんこ」として使っていたからです。
折りたたんだ時のサイズはともかく、あんことしてはあまりに重いのでどうかと思ったのですが、他に入れるものもなく…。仕方なく使っていたところ、先日通販で注文した商品(酒)が入ったダンボールに瓶割れ防止としてあんこ紙にぴったりな紙がたくさん入っていました。
おお、これでカーテンを手放せる!
ちなみに、カーテンをあんことして利用していた鞄はひとつだけで、他の鞄にはマフラーやトレーナーなどを入れています。あんこにもなるし、そもそも収納がないので鞄すら保管場所にせざるを得ないという…。
多分以前ならちょうどいい紙を発見してもあんこ紙にしようなんて思いつかなかったでしょうが、先日散々捨てたことで捨てセンサーが鋭敏になったのか、すぐにピンときました。
というわけで、この巨大カーテンとも本日でさよならです。
いやあ、長い間お疲れさま。
目に見えるところに置いていたわけではないけれど、大物を手放すとやっぱりすっきりした気分になりますね。あとは先日注文したストレージボックスが届いたらもう少しすっきりした部屋になるかなー。
※追記 収納用品届きました
参考 白のクラフトボックスで収納がない部屋の収納を改善。
関連記事
-
-
洋服が減ったらバランスがガラリと変わっていた。
By: ParisSharing[/caption] 寒いじゃないか。 ということでロ
-
-
石ころでも売る技術。モノを売るテクニックは悪なのか。
By: photosteve101[/caption] 朝日新聞に糸井重里さんのインタビュー
-
-
今日捨てたもの 大切なのは数か否か。
By: Craig Leontowicz[/caption] もしかすると今年最初の捨て記事か。
-
-
要領が悪い人の料理。
要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは
-
-
ギョサンの季節になりました。
By: Basheer Tome[/caption] さて、春をすっ飛ばして夏を満喫中です。
-
-
持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。
By: Steven S.[/caption] 毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョ
-
-
あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。
年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、
-
-
その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。
お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過
-
-
大人がざわつく理由。
西側の友人から返ってきたメッセージに添えられた、割れた瓶やグラスが床に散乱する写真を見て、背
-
-
少ない服でおしゃれ、ワンピースは万能か。
夏のワンピースは涼しくていいなあ。 そう気付いたのは割と最近、日本の夏がグッと暑くなってか
Comment
タイトルで食い物の話かと思ってしまいやした!
ええ、和菓子の話題かと思いますよね。
まさかのあんこ違いでした。