捨てられない写真の処理に使えるサービス。

公開日: : 最終更新日:2018/08/03 ミニマルライフ

camera

断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。

  • 汚部屋脱出系
  • 素敵奥さまナチュラルライフ系
  • スピリチュアル系
  • 終活系
  • ミニマリスト系

この中でいうと、本ブログは「ミニマリスト系」になるでしょうか。

もともと部屋が散らかっていたわけでもないし、リンネルとか読まないし、パワーストーンとか苦手だし、まだ人生折り返し地点だし。

でも、いつの日か、自分の人生が終わることを意識した片付けを始める日がくるのでしょう。

身内だからこそ難しい遺品整理

私の祖母が亡くなったとき、遺品整理は業者に頼みました。
祖母は狭い賃貸アパートに住んでいたので最初は両親が片付けようとしたのですが、長年入院していた祖母が部屋に残していた荷物は想像以上に多く、また、肉親だからこその思い入れもあることから、整理は難航を極めました。結果、ある程度まで片付けた後は業者に任せたそうです。

遺品整理で一番困るものは「写真」

写真、アルバム。
これはばっさりと処分し辛いですよね。
今の若い世代はデジタル保存が基本だからこんな悩みは次第に消えていくのかもしれませんが、事実、私の両親も祖母の部屋から発掘された大量の写真を処分することができず、特に整理もしないまま両親の家に移動させていました。

昭和初期に撮られたモノクロ写真。整理する気力はないけれど、捨てる勇気もない両親。結果、そのうち私が処分しなければならないわけで。

先祖代々受け継がれた写真ですが、残念ながら、我家系は私の代で途絶えてしまいます。ごめんなさい、ご先祖様。でも、だからこそ、写真は私が生きている間にどうにかしなくてはいけないなと思うのです。
もちろん私が旅立った後に残った荷物は引き取り手もないのでしかるべき機関によって処分されるのでしょうが、見知らぬ人に処分されてしまうより、自分の手でけじめをつけたほうがいい気がするので。

 

捨てられない写真はデータ化しよう

でも、家族の写真を処分するって難しい…なんて考えていたら、こんなサービスがあるではないですか。

realbum
リ:アルバム フイルム写真をデジタル保存

写真やアルバムを郵送すればスキャンしてデータ化してくれるサービス。
アルバムは1ページ140円、写真は1枚80円で手作業にてスキャンしてくれるとのこと。

家庭用のスキャナでできなくはない作業だけど、音楽CDのデータ化でもうんざりしているというのに、1枚1枚スキャンなんてきっと無理…。卒業アルバムなど大型のものでもデータ化してしまえば処分に困ることもないもんね。
また、このサービスのいいところは

Q.データ化した後、アルバムは不要なのでそちらで処分をお願いできますか?

A.お見積もり際、「アルバム処分サービス」をご利用ください。
アルバムの処分費用は1冊当り210円になります。
アルバムの処分は、個人情報と同等の扱いで熱処理にて処分いたします。

データ化が終了したら、処分もそのままお願いできるところ。
データ化したはいいけど、元の写真が送り返されてまた捨てるのに躊躇する心配がないのはいいですね。

この会社は「データから紙アルバムを作成」という逆のサービスも行なっているようだけど、モノをなるだけ減らしたい場合はこちらのサービスは不要、でしょうか。

どんどんモノを買って増やすことが当たり前だった時代を経て、今や生活をシンプルにすることにお金を使う時代。
今後もどんどん「モノを減らすサービス」が登場するんでしょうね。

 




関連記事

乾いた人生、シンプル・やめるが正解ではない。

By: Stein Magne Bjørklund[/caption] 思い返せばいつも乾燥

記事を読む

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の計画を聞く週末。これはこの度初

記事を読む

なければないで済んだのに、手放せなくなるものがある。

師走に入り初の平日、6時外出。 これは、いよいよか。開幕日は今日しかない。そう決意し張

記事を読む

少ない服で着回す秋

去年の自分はもういない 秋のファッション計画 2016。

まだまだ油断はできないけれど雨が多くなんだか秋めいてきた今日この頃。 あれこれ他のこと

記事を読む

おもたせ、お土産、お礼に挨拶。さて、何を持っていく?

By: Kumon[/caption] 諸事情で友人にちょっとした品を用意することになりまし

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

旅の荷物と移動距離。

旅の準備が苦手なりに慣れもあってかさすがに徐々に技術向上している気がしています。 正確

記事を読む

プライムデー、セールで張り切って買ったもの。

夏物狙いでセールに挑んだけど、何も買えませんでした。という無意味な報告をしたあのセールではな

記事を読む

EMILIO PUCCIのボストンバッグで冬支度。

By: Thomas8047[/caption] 去年の今頃は部屋が寒い寒いとのたうち回って

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑