デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

公開日: : 最終更新日:2016/12/19 これからの働きかた, ミニマルライフ, 生き方と考え方

周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れております。皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。

さてその影響で打ち合わせやら忘年会やらの予定がリスケリスケになっており

「クリスマス明けの最終週は空いてる?」

などと聞かれるのですが、否。私はその頃既に店じまいしております。
ということは、今週終わらせなくてはならないことが山盛りあり実はまあまあタイトだなあもっと前倒しでやっとくんだったよアハハハハと力なく笑いながら夏の決心を思い出す。

2016年、残念ながら問題点の改善ならずで終わりそうです。

時間が足りないわけがない

moalboal-restaurant_12

夏の決心とは。

関連 これからの働き方と暮らし方。

久しぶりにみっちり予定が入ってた生活をしてみるとそれなりに大変で疲れはするものの気力体力はついていけるし案外充実感があるので

「あれ?私、実はもっとやれるのかも」

なんて思ったのでした。

今でも決して時間にだらしないわけではないし午前中の予定が入っていなくても昼まで寝てるなんてことは一切ないのですが、それでもやりたいやりたいと考えつつも実行に移せていない案件多数。実行できない理由は自分の行動力の問題もあるにせよ、やはり時間がないことが一番の原因です。

が、なぜ時間がないのかてんでわからない。

通勤もなく、拘束時間もなく、世話をしなければならない家族もおらず、一般家庭に比べれば家事に取られる時間はかなり少なく、24時間全てが自分のコントロール下にある今の状態。何をどう見積もったって時間なんてたっぷりあるはずなのにどうしてやりたいことをやりきる時間を作れなかったのか、作ろうとしなかったのか、甚だ疑問なのであります。

贅沢ではなく勿体ない使い方

自分は実はかなり勿体ない時間の使い方をして生きているのではないか。余裕のある「贅沢な」使い方と無駄の多い「勿体ない」使い方。これ、似ているようで実は全くの別物。

別に効率重視で生きていきたいわけでも昔のようにスケジュール帳を予定でびっしり埋めたいわけでも毎晩会食を入れて深夜まで社交活動に励みたいわけでもないし、ましてや「デキる人の時間術」みたいなコンプレックス刺激マーケティング系ライフハック本なんかもう読みたくない。

関連 短所はこの際おいといて、もう長所に注力する。

けれどやりたいと思いつつもやれてないあれこれを行動に移すための時間は多少の工夫を施せば十分に捻出できるのではなかろうか。

そう旅先で気付いた日から早4ヶ月。残念ながら未だ改善には至っておりません。

まあそれでも今週は全てをやり切らないと今年が納まらないのでやり切るだろうし結局はできちゃうんだろうなとも思う。尻に火がつかないと実行に移さないスローさは生まれつきだけど、そんなことばかり言ってたらあっという間に人生終わるよともう一人の私が囁く。

ハア。読んだ方がいいのかしら、デキる人の時間術。まあ言ってるだけで絶対読みませんが、本件は2017年に必ずや改善しようではありませんか。

ミニマリストの持たない暮らし

どうしよう、何か生活に縛りを入れようか。

ライフワークである妄想をする時間もないほどに予定を詰め込みまくりたいとはさらさら思わないけれど、もう少し自分に負荷をかけてもう少し「生きる筋力」のようなものをつけたいのです。

 




関連記事

成功体験は、作れる。

By: larbelaitz[/caption] 人間が自分の行動や能力に自信を持ったり、こ

記事を読む

マスクは苦しいからつけたくない。

ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない

記事を読む

靴下が片方ない(怒)

By: Eden, Janine and Jim[/caption] 子供って生意気ですよね

記事を読む

自動更新の罠で固定費に影響が出る。

ちゃんと確認していたのに、自動更新の罠にまんまとハマりました。 自動更新のお知らせ、ち

記事を読む

今年風の着こなし、今っぽいシルエットの是非。

すっかり春らしい気候になりました。 といっても陽が落ちればぐっと気温が下がるのが今の季

記事を読む

行き方を他人に委ねて生きている。

一人でタクシーに乗るのがあまり好きではないので極力使わない派なのですが、行き先によってはそう

記事を読む

もうなんでもいいし、どうでもいい。

さほど長くはないこの先の人生については、もうなんでもいいし、どうでもいい。 などと書

記事を読む

便利に慣れきった現代人の懐かしい痛み。

あ?ああ...あ"あ"あ"ー! と、漫画のような叫び声が聞こえました。 どこか

記事を読む

ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。

たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ

記事を読む

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑