絶対に一緒に仕事をしたくないタイプ。

公開日: : 生き方と考え方

久々にパンチの効いた出会いがありました。

と言っても色っぽい話などではなく、単なる仕事上のお付き合い。新規の取引を検討している先の担当者が、なかなかに個性的なタイプだったのです。

ほんの30分程度WEBで会話しただけでも、生気をごっそり持っていかれたとでもいいましょうか。端的に表現するなら、超早口かつ話が長い。ものすごく早いし、ものすごく長い。極め付けは

「これ、人に言わないで下さいね!」

が口癖の「秘密おじさん」なのでした。

絶対に一緒に仕事をしたくないタイプ。

「これ、crispyさんだから言いますけど!」

30分の間に十数回は出てきたこのセリフ、多分口癖というより、一種のサービス精神からきているのでしょう。

他には出さない情報を、あなたにはお話ししていますよ!という特別感の演出(きっと親切心)がすぎて、対話の全てがほぼ内緒話化。結果、打ち合わせ内容を誰にも何にも共有できないという謎現象に陥りました。

ないしょ、ないしょ、ないしょのはなしはあのねのね。

秘密おじさんの内緒話を適当に聞き流しつつ(失礼)、10年前なら絶対に一緒に仕事したくない!なんて判断しちゃってただろうな、などと考える。

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

今だってそりゃ、コミュニケーションが取りやすいタイプの人と仕事したい気持ちはある。あるけれど、そこはホレ、お互い様でしょう。

秘密おじさんとのコミュニケーション。

私だって決して理路整然と話せる人間ではないし、話は長くない代わりに愛想もよくはないどころか、内緒話のひとつもできない。おまけに暗い。自分だって大概なのだから、秘密おじさんのことを内緒話のくだりだけでどうこう判断するのもおこがましいね。と、今なら思うのです。

とはいえ、対話では負ける。話し下手な私には勝ち目がない。

話し方教室に行きたい。

仕事は勝ち負けじゃないが、あれだけのマシンガントークをブチかまされたら勝ち目はない。対面でも電話でもオンラインでも、会話に持ち込まれたら、時間も気力も奪われてしまう。

携帯電話を持たない平凡な人間の非凡な人生。

しかし幸運にも私は現代人。2021年の今、コミュニケーションツールなんていくらでもあるじゃないか。

完全敗北したオンラインでの打ち合わせ後、秘密おじさんから即送られてきたメールは、簡素・簡潔・抜け漏れなし・内容よし。もちろん、内緒話など一切なし。なんてシンプル、実際の印象と全然違う、違いすぎるよ!

というわけで、秘密おじさんとのコミュニケーションは、メールやチャットのテキストをメインにすればいいだけの話なのでした。めでたしめでたし。テクノロジー万歳。

秘密おじさん、こっそりネタにしちゃってごめんね。おじさんとか言ってるけど、私よりかなり年下だしね。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ものを持たずに身軽に生きる



関連記事

エールフランスラウンジ

キラキラしてない、普通の人生。

サロンなるものに参加したことが無いから中身知らないし、全部が全部そうじゃないのだろうけど。

記事を読む

ほうれい線のその後と変わりゆくことへのもどかしさ。

By: Ghost of Kuji[/caption] 「夜電車に乗ってると、窓に映った自分

記事を読む

40代フリーランス、50手前で正社員になれるか。

会社勤めをやめてから、早いもので干支が一周しようとしています。 東京都内で屋根のある家

記事を読む

資料は1枚、時間配分と勝負どころを考える。

By: Carlos Felipe Pardo[/caption] 新規案件に関する資料や見

記事を読む

老後の暮らし、それのどこがそんなに不安なんですか。

帰り道に立ち寄った書店で自営業者に向けた老後のお金に関する本を見かけてふと手に取る。

記事を読む

嫌な気分から素早く立ち去る方法。

おじさん頭もすっかり板についてきた今日この頃。 色気のないショートはおばさんを飛び越え

記事を読む

積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。

今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となりま

記事を読む

片付けは後回し、先送り。未完了タスクの蓄積が明日の自分を苦しめる。

By: Nafis Ahmad[/caption] 案ずるより産むが易し、という言葉があります。

記事を読む

くだらない毎日を積み重ねたその先に。

寒いのは苦手だし目覚めは悪い方だけど、朝起きるのは苦じゃありません。 晴れていればなお

記事を読む

キャパシティの小さい人間が持てるモノの数。

By: Bob[/caption] capacityという単語。日本で多用されるようになった

記事を読む

Comment

  1. kyoko より:

    その手の癖、加齢と共に増していくように思うんですが、社会人歴10数年?どこで成功体験積んじゃったんでしょうね。
    しかし、メールでは人格違う(失礼)んじゃ、彼的には秘密おじさんキャラを全うしたぞ、我印象強烈しめしめ、、とか思ってるのやも。

    • crispy-life より:

      kyokoさん

      え、私もしかして騙されてるんでしょうか。実はなんらかの事情によりがんばって秘密おじさんを演じてたらどうしよう、ってそれどんな事情。

      強烈キャラに面食らったと同時に、中年ともなると程度の差はあれど、なんらかの癖がついてて当然…という気もしたのでした。きっと、あなたもわたしも(怖

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑